髯を使用した俳句

髯に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

髯を含む俳句例

初凪や白髯橋はうす~と/青邨

鏡中にわが髯白し裘/島田五空

菊畠や草取る人の髯袋/羅蘇山人

吊鏡髯の男をひきよせる/東条団

舷に髯剃る人や春の風/野村泊月

赤髯譚菠薐草の赤い脚/末永有紀

葉桜や冷酒あをる髯奴/正岡子規

木孕んだ青髯の偏頭痛/久保純夫

丈山の髯を倣ひて錦鯉/高澤良一

志賀直哉全集美髯黒衿巻/林朋子

新しき毛布の匂髯の間に/下村槐太

冬近く今年は髯を蓄へし/正岡子規

芋嵐猫が髯張り歩きけり/村山古郷

野老堀見れば髯なき翁哉/正岡子規

冬近し今年は髯を蓄へし/正岡子規

秋風や仔細に動く虫の髯/松瀬青々

生髯の木像います簾かな/綾部仁喜

恥しき貧乏髯や鳴雪忌/和佐田鈍刀

椽側に奴髯そる春日かな/正岡子規

雨読晴耕芋作る男髯長し/梅沢墨水

俳句例:21句目~

白髯の神の椿は湖に落つ/岩崎照子

山羊の髯梳くは歳月風車/中島斌雄

美髯僧太鼓強打つ仏生会/館岡沙緻

枯芒さすが女に髯はなし/正岡子規

石鼎の髯の写真や別れ霜/茨木和生

春風に髯曲りつつ立つ漢/京極杞陽

冬の川白髯橋を以て渡る/山口青邨

夕凪や髯美しき機関長/今井杏太郎

芳草や遺影百日髯黒し/百合山羽公

芋嵐猫が髯張り歩きをり/村山古郷

雪を呼ぶ雷父の屍の髯に/古館曹人

顔赤く髯銀の如き鵜匠哉/正岡子規

髯寒し小倉の里の冬籠り/会津八一

髯長く雑煮に垂れし父なりし/紅緑

鬼殻の髯の触るゝよ菊膾/林原耒井

鯉釣や銀髯そよぐ春の風/幸田露伴

鯰の髯弁士一世風靡せり/高澤良一

鴬や春を病みける人の髯/小杉余子

猫遊軒伯知先生髯日永/久保田万太郎

やゝ寒み文彦先生髯まだら/正岡子規

俳句例:41句目~

マネの髭モネの髯秋深みたる/石嶌岳

ユダの髯柔さ赤さに凍る雲/中島斌雄

水栽培の髯根にも年改まり/高澤良一

主客髯持ちて黄梅盛りかな/星野紗一

先生の疎髯を吹くや秋の風/夏目漱石

入道の美髯で食ひし白かな/筑紫磐井

其髯かあらぬか松の朧なる/尾崎紅葉

凩や髯いかめしき騎馬の人/正岡子規

初旅の隣の髯の香りけり/下條杜志子

初笑ひ玩具の犬に描きし髯/沢木欣一

浪音にあらがふいのち鬚髯白く/篠原

名のれ名のれ桜ぬす人髯奴/正岡子規

秋一室拂子ノ髯ノ動キケリ/正岡子規

夏帽の白きをかぶり八字髯/正岡子規

小鼬の髯の伸びゐる春の闇/柿本多映

秋天下ベルツの髯の一文字/高澤良一

御本尊どぜう髯もて仏生会/高澤良一

新酒賣る亭主の髯や水滸傳/正岡子規

月に向き替へて又鳴く虫の髯/原月舟

東風吹くや病髯なれば柔き/久米正雄

俳句例:61句目~

彗星か否トランプの王の髯/依田明倫

蓮生の髯ものびけり五月雨/正岡子規

邯鄲の辺や生えそめし昼の髯/岸田稚

長男の髯面むさき子供の日/高澤良一

長芋に長寿の髯の如きもの/辻田克巳

長薯に長寿の髯の如きもの/辻田克巳

あたゝかし寒念佛の鯉の髯/角川春樹

露人の血継ぎて髯濃し氷室守/杉本寛

菊の香の髯に薫する翁かな/尾崎紅葉

風邪引きや髯蓬々の山男/楠目橙黄子

髯のある雑兵どもや冬の陣/子規句集

髯のある雜兵ともや冬の陣/正岡子規

髯の面哲人に似て冬ごもり/大橋敦子

髯を剃る鏡曇れり漱石忌/栗田やすし

髯伸びて父となりしよ鰯雲/松村蒼石

髯剃つて傷めし頬へ藤明り/鈴木鷹夫

草朧仔羊に髯の生え初めし/村越化石

髯殿の話し可笑や屠蘇の酔/羅蘇山人

熊祭髯よりのぞく頬火照り/中塚久恵

つと入や主の髯を見て帰る/内田秋皎

俳句例:81句目~

自然薯の髯蓄ふは富貴の出/高澤良一

耕の音なきがらの髯剃るは/依光陽子

梅雨晴の髯剃る湯殿鏡かな/河野静雲

秋待つと拈るべうなり麦の髯/尾崎紅葉

雪照りに髯うつうつと歩くべく/岸田稚

明確な城壁の角髯ざらつく/鈴木六林男

頤髯にだまされてゐる年の暮/石原八束

顎髯の白きを蓄めて四月馬鹿/石塚友二

拈りつゝ秋待つらしも麦の髯/尾崎紅葉

冬耕のわが教え子の髯白く/大島永二郎

髯そりて青きおもてや祭人/大橋櫻坡子

髯に来る風の威容や芽木固し/古舘曹人

バイコフの虎斑の髯も紅葉狩/久米正雄

午後の髯のび桃畑の中にあり/館岡沙緻

髯の神父呟き登る基地の坂/田川飛旅子

藺笠の髯ちらりと見ゆる風の盆/石寒太

翁草自愛の髯を垂らしけり/後藤比奈夫

髯を畫く眼鏡の仇や歌かるた/会津八一

旧正の髯を振り振り鯉寄り来/高澤良一

野に下れば白髯を吹く風涼し/夏目漱石