筆を使用した俳句

俳句例:201句目~

石筆のころがる椽や干大根/正岡子規

神留守の紅の筆見し玉手箱/桂樟蹊子

福寿草咲いて筆硯多祥かな/村上鬼城

穗薄を筆に結んで物書かん/正岡子規

空海と決めある筆や筆始/後藤比奈夫

端渓の凹みを愛でて筆始/斎藤久美子

竹筆のうすき夢の字谷崎忌/三宅芳枝

笹の子のうす紫や小筆ほど/野村泊月

筆えらぶ店さきにゐて冴え返る/犀星

筆とさゝれて筆立にある扇かな/篠原

筆とつて冨士や画かん白重/正岡子規

筆とれば短冊の上に桜ちる/正岡子規

筆に紅つけて雛の口を描く/瀬戸十字

筆の毛をそろへたつるや年の暮/才麿

ゆふだちや筆もかハかず一千言/蕪村

筆の穂のよに雨ふくむ若楓/栗生純夫

筆を手に夏書の人の昼寝哉/正岡子規

筆を置く青蛙葉を滑らずや/石川桂郎

筆一本箸は二本のとろろ汁/石原八束

筆休花葛を見て足らひけり/石川桂郎

俳句例:221句目~

筆取りてむかへば山の笑ひけり/蓼太

筆噛んで寒紅の唇汚さざる/村林星汀

筆塚や何ともしれぬ草の花/正岡子規

筆太に夢一文字を智恵詣/鈴木千恵子

筆始しらしろき芭蕉の句/波多野恒子

筆始書家の子の書に拙かり/福田井村

筆始浮き立つ半紙撫で押へ/渡辺善夫

三本の古筆を洗い書初す/内藤まさを

筆持たぬ盲ひの友の初電話/高橋利雄

筆持つて硯の乾く眠さかな/幸田露伴

中元や萩の寺より萩の筆/井上洛山人

筆措いて秋の螢の闇欲しき/中村祐子

筆措いて髪の凄絶ちちろ虫/古館曹人

二三日になるや夏筆の滞り/小澤碧童

筆揮へばこぼるる櫻散る楼/会津八一

筆擲つや饐髪匂ふ夜の野分/小林康治

筆洗に湖を掬へり神の留守/内山寒雨

筆洗の水こぼしけり水仙花/正岡子規

筆洗ふ水を切りたり秋海棠/中西舗土

荒筆と乱句を年の始めとす/和田悟朗

俳句例:241句目~

筆硯に一人親しむ灯火かな/増田月苑

筆硯に小柄の錆や梅二月/楠目橙黄子

筆硯に親しむことも梅雨籠/山田弘子

筆硯の一間ありけり夏木立/山本洋子

筆硯は亡き父のもの十三夜/大橋敦子

筆硯や二百十日を忘れ過ぎ/石川桂郎

傾城が筆のすさひや燕子花/正岡子規

筆硯わが妻や子の夜寒かな/飯田蛇笏

光悦が筆硯の間の茶立虫/玉置かよ子

筆硯を置いて人なし月の縁/野村泊月

再校の筆とることも十二月/井桁蒼水

筆硯大暑の眉を張りにけり/細川加賀

冬の夜の哀しき父が筆稼ぎ/石塚友二

筆立に線香立てたり水仙花/寺田寅彦

筆立の中の耳掻き居待月/鈴木真砂女

筆立の孔雀の羽根や老が春/野村喜舟

筆立の筆に螽や秋の雨/菅原師竹句集

筆筒に拙く彫りし柘榴かな/正岡子規

筆筒も湯呑も秋の灯を容れて/草田男

筆筒や筆と挿し置く山桜/水原秋櫻子

俳句例:261句目~

筆結ひの心もほそる五月雨/立花北枝

初天神兼ねて筆塚供養とよ/石塚友二

初桜筆やはらかく持ち直す/田中幸雪

初鵙の裏山に鳴く筆まつり/山岡綾子

利休忌の筆架に隠る筆二本/小池照江

削り編む残暑殊にも筆疲れ/石塚友二

筆置いて仰ぐ前山夏近し/北村勢津子

筆蹟の美しき寒さ女なりし/渡邊水巴

十六夜の墨乾きゆく筆の尖/青木重行

半歌仙独吟したる試筆かな/茨木和生

筆選ぶ店先にゐて冴え返る/室生犀星

友禅を書く筆洗ふしぐれ水/細見綾子

収筆に露の涼しき梵字石/中戸川朝人

筆選ぶ雨の石見や人麿忌/野上美代子

口切や筆字優しき招待状/山川よしみ

口切や講肝煎りを筆がしら/水田正秀

筆霊にして夕立を祈るべく/正岡子規

古筆や墨嘗めに来る冬の蝿/正岡子規

古紙えらび古墨えらびて筆始/町春草

紅筆に口つき出して七五三/水口泰子

俳句例:281句目~

紅筆に薄紅梅を染めて見ん/正岡子規

命名の筆噛みほぐす白木槿/高橋青矢

命終の子規が筆捨つ露の中/和田知子

紅筆の朝顔風に咲きにけり/正岡子規

唐筆の安きを賣るや水仙花/正岡子規

囀の機嫌の瑠璃に筆とむる/大橋敦子

細筆を買うて戻るや涅槃雪/鷹羽狩行

終生の遊び友達筆はじめ/玉井アツコ

地下茎の絆をたもつ筆の花/相澤乙代

絵付場の筆立に挿す秋団扇/斎藤朗笛

絵付筆壺にいろいろ鳥曇/黒木千代子

墨と筆一気呵成に皐月富士/川崎展宏

翻訳の筆を休めず葡萄くふ/佐藤一村

花満ちて冷ゆ僧正の筆一本/黒田杏子

若竹の筆になるべき細り哉/正岡子規

若菜野へ扇開きに筆を干す/岩切貞子

草々の筆の達磨も忌日かな/菅原師竹

華墨得て筆紙憾めり筆始め/石塚友二

蒼天の夢を淋漓と筆始め/すずき波浪

薄紅葉記帳の小筆選びをり/水谷節子