朱を使用した俳句

俳句例:101句目~

山畑に頬朱くして雉子走る/飯村周子

梅どきの笛寄せたまふ朱唇佛/角光雄

巣燕や南宮大社の朱の梁に/角南英二

帯〆の朱を選びては雁の頃/都筑智子

年寄りて帯どめの朱や秋袷/飯田蛇笏

お十夜や御朱印掘に掛行燈/西本一都

朱椀まゐる一人茶飯や雨蛙/古舘曹人

お降りや朱の橋渡り朱の門へ/高橋朋

村上の堆朱乾鮭しぐれけり/黒田杏子

桜の実朱唇ゆたかに伎芸天/松本澄江

秋の蚊や女人高野の朱塗門/寺島初巳

秋の七草の中手洗ひの朱印ぞ/辻桃子

惜春のひとで渚に朱印押し/岩本尚子

惜春や堆朱の香炉艶ふかむ/伊藤敬子

放哉や一輪咲きし朱き木瓜/弘田紀子

ころもがへ塵打拂ふ朱の沓/蕪村遺稿

早梅やくちびる朱き童女仏/澤木欣一

しぐるるや花衣句碑朱を放つ/穴井太

その中の人参朱き夏料理/中井川草舟

春の日の朱をべつたりと中華街/原裕

俳句例:121句目~

禅僧が運ぶ朱の膳小豆粥/野口喜久子

春愁はポストの朱さかへりみる/原裕

つぼむ梅年のきはめの朱印かな/重頼

朱を帯ぶは林檎の化粧ここ信濃/広治

祭馬朱総の紐に仕上りぬ/中戸川朝人

柊挿す山門脇の御朱印所/栗田やすし

朱を研や蓬莱の野老人間に落つ/太祇

晩蝉や六波羅密寺堆朱なす/岡井省二

暑い暑いと朱塗の鞘の町奴/筑紫磐井

ひらきたる扉の錆朱読始/片山由美子

枯畳の平野石狩朱の鷹とぶ/寺田京子

朱鳥翔ぶ夢を雪ふる萱の原/赤松惠子

朱ヶの月出て夏草の鋭さよ/川端茅舎

秋深き夜の太柱朱に塗らる/加藤楸邨

秋燕妖しき朱ヶを頬にせり/飯田蛇笏

石棺の朱におどろくや秋の暮/飴山實

石仏に金と朱のこる草雲雀/本多静江

秋蔭の曼陀羅版木朱を遺し/高澤良一

秋霖の蘇州に朱き色はなし/天川悦子

秋風や故人に朱引く金蘭簿/河野静雲

俳句例:141句目~

秋風や朱泥の仔馬耳を立て/大橋利雄

黒つぐみ朱走る朝の白馬岳/野垣/慶

立葵朱に咲き上る広島忌/金箱戈止夫

笈摺に札所の朱印薄紅葉/金山貴志子

笹飴むく朱盆の上や春めきて/原月舟

朱硯に葡萄のからの散亂す/正岡子規

百年の露けさ笹の朱墨にも/藤浦昭代

吉祥天の朱唇に供え花山葵/細見綾子

紅型師朱をたつぷりと事始/大城幸子

絣織る音や遠くに朱欒熟れ/堤多香子

朱硯に散りしむ墨や庭若葉/内田百間

絵の中に朱の狼藉や冬近し/古舘曹人

朱と墨を恃む篆刻事始/上津原太希子

朱に交り鬼灯市に無頼たり/久米三汀

緑蔭に智光燈籠朱文字なる/西本一都

編み笠の紐の朱さよ風の盆/佐川広治

羅やすけて朱ぬりの衣紋竿/安光品女

畳畳と照る白壁や朱欒割く/小池文子

男神祀る朱欒の実なりけり/小山森生

甲板へ朱欒投げやる別れかな/太田嗟

俳句例:161句目~

群青に雲刷く朱夏の国大和/太田鴻村

老い深き南の国の朱欒売り/木塚真人

聲は鵙雉子の朱が見ゆ野鳥園/及川貞

珊瑚樹の朱き実房や長崎忌/斎藤朗笛

舟倉に蟹は朱の爪より入る/佐川広治

船長が船を降りゆく花朱欒/鈴木太郎

花うぐひとて金鱗に朱一線/福田蓼汀

花朱欒島の空港つばらかに/西田キヨ

草虱つけ朱唇仏に会ひに行く/小島健

蕗の薹ながきこと雲朱かりき/中田剛

薫風や朱もあざやかに鯨肉/佐川広治

虎御前の暗き祠を覗く朱夏/蛯原方僊

蛍火に火傷/朱唇の仏たち/松本恭子

螢火に火傷/朱唇の仏たち/松本恭子

烏瓜朱に交はらぬ一顆かな/小國弘二

行秋や柱に匂ふ千年の朱/水原秋櫻子

烏瓜朱なり水ゆく無明かな/加藤楸邨

裏畑に朱を打つて熟れ実山椒/飴山實

西空の朱もわづかや笹鳴す/岩田昌寿

一点の朱唇褪せざる雛かな/行方克己

俳句例:181句目~

万両のいつまで朱い女寺/湯本都也子

辻駕に朱鞘の出たる柳かな/正岡子規

連雀の朱を引きて飛ぶ楢林/広瀬一朗

火の朱鳥石の茅舎や蝉時雨/中杉隆世

万緑や現在位置を朱で示し/蛯子雷児

酔眼に毛氈の朱や筆始め/島村元句集

金泥の鶴や朱塗の屠蘇の盃/夏目漱石

鉄線花精一杯の朱をひろぐ/里見輝子

上元や祈福敬謝の朱蝋燭/下村ひろし

中年や蛮朱の象を遠く飼ひ/攝津幸彦

陶朱の富顔回の貧木の実かな/龍岡晋

雲海に一点の朱を投じたき/腰川瑛子

雲海の一襞の朱をおのがもの/岸田稚

火の山も海も隣人朱欒咲く/脇本星浪

朱欒まだ碧が匂へる鳳作忌/松浦敬親

朱の多き涅槃図かかり湖の寺/森澄雄

朱の帯生涯似合へ吾亦紅/野村莵絲子

青空に無数の傷や曼朱沙華/藤岡筑邨

香合は堆朱を出して風炉支度/及川貞

鬼灯や天一杯に朱のあふれ/石原八束