季語/枸杞の実(くこのみ)を使った俳句

「枸杞の実」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「枸杞の実」について

【表記】枸杞の実

【読み方】くこのみ

【ローマ字読み】kukonomi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・枸杞子(くこし:kukoshi)

・枸杞酒(くこしゅ:kukoshu)

季節による分類

・「く」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

枸杞の実を含む俳句例

枸杞垣の似たるに迷ふ都人/蕪村

風色や枸杞垣煽つ宵涼し/富田木歩

堰とめて筏ひたせり枸杞の雨/原石鼎

枸杞摘まなこの楽章の終りなば/岡崎光

枸杞の実のこぼれて霜のやゝ寒し/士朗

枸杞の実を噛み東京を憎みをり/原田喬

枸杞の実や竹藪越しの大夕日/工藤行水

枸杞の実の彼方に砦なす水屋/前田正治

草枯るゝ賤の垣根や枸杞赤し/正岡子規

枸杞垣の赤き実に住む小家かな/村上鬼城

冬ざれや枝にすがりて枸杞の紅/古舘曹人

宿かれば月に枸杞つむあるじかな/芳/之

帰り来て昼には早し枸杞を摘む/松藤夏山

枸杞さげて帰船を呼ぶや菩薩祭/松瀬青々

枸杞は実に片流れして眼鏡橋/下村ひろし

枸杞に尿る犬に口笛樹の間より/河野静雲

枸杞は実となりて救世軍士官/高橋謙次郎

枸杞の実の色づき野川水やせぬ/宮下翠舟

枸杞の実の赤き小さき長寿村/加倉井秋を

枸杞の実の精根尽きし紅さかな/秋山卓三

俳句例:21句目~

風生の赤富士の碑や枸杞熟るる/鈴木白祇

枸杞の実の赤し江戸川近く住む/河東田素峰

枸杞にかも雨降る瞼覚めざるは/千代田葛彦

枸杞の実も茱萸も防風林のもの/浜井武之助

枸杞の実や道標の字の読みにくし/古川芋蔓

枸杞の実を点じ痩せたる河原行く/小出文子

枸杞を摘む人来て堰のかがやける/宮下翠舟

枸杞摘むや雲噴きあがる海の方/本宮銑太郎

枸杞の実や老ひて見飽かぬ海の果/神原栄二

枸杞の実の一と粒赤き思案の掌/稲垣きくの

枸杞の実の人知れずこそ灯しをり/富安風生

湯治人枸杞摘みに出る小春かな/大須賀乙字

垣根より溢るる枸杞を摘みにけり/斉木うた子

枸杞の実のとろりと山のよく見えて/半谷洋子

健康が頼りの枸杞の実をつめる/樋口/玄海児

枸杞の実の透ける赤さに熟れにけり/荒蒔秀子

枸杞青む日に日に利根のみなとかな/加藤楸邨

老いまだしぬすみし枸杞の実を胸に/山本古瓢

枸杞の実の響き合ふとき父佇てり/水野真田美

枸杞の谷に蛙叩いて居る子かな/長谷川かな女

俳句例:41句目~

枸杞の実のさびしさも夜を越えざりき/加藤楸邨

垣の枸杞を分けて鶏舎見たりけり/長谷川かな女

枸杞の実のつぶら瞳満てり手毬つく/久保田清一

今日ありて忘れ去るべき枸杞の実なり/千代田葛彦

枸杞の実はあとかたもなく寝た切りや/堀之内長ゝ

無常にゆく道は枸杞の復興期にだけ明ける/加藤郁乎

秋の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ