季語/蘆火(あしび)を使った俳句

「蘆火」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蘆火」について

【表記】蘆火

【読み方】あしび

【ローマ字読み】ashibi

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「あ」で始まる秋の季語

・「秋の生活」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

蘆火を含む俳句例

蘆襖火襖となり蘆焼くる/氷川絢子

枯芦に火を放ちたり渡守/角田竹冷

蘆火守走りて炎放ちけり/黒田杏子

湖の中洲のくらき蘆火かな/長谷川櫂

あをぞらを葦火の煤や越の国/飴山實

芦火美し人の死もかくあらん/石原透

蘆の火に天帝雨を降しけり/杉田久女

枯葦原必死のいろに火を待てり/蒼石

利根堤遠き蘆火も音し燃ゆ/高浜年尾

風神を招くか葭火棒立ちに/伊藤京子

蘆火てふ昔の火なり美しき/小林康治

手袋の手をかざしゐる芦火かな/篠原

童等の叫喚芦火倒したり/米沢吾亦紅

美しき蘆火一つや暮の原/阿波野青畝

舂ける夕日の中の蘆火かな/鈴木花蓑

洛北や芦火ひややかに淡し/野澤節子

葦火とろとろ西行も遊女も/後藤綾子

反古けぶる中に葦火のかけり見ゆ/原裕

蘆火立ち上り風音巻き込みし/稲畑汀子

新盆の焚く火蘆より青かりき/近藤一鴻

俳句例:21句目~

枯蘆に舟の火屑をこぼしゆく/山田桂梧

枯蘆の中に火を焚く小船かな/正岡子規

対岸の蘆火は闇に帆を張れり/松村蒼石

昼月に炎を供養なる芦火かな/宮武寒々

落城の如く蘆焼く火の崩る/石井とし夫

水面焼く蘆火もあれと堤ゆく/太田鴻村

浚渫船昏れゐて遠き芦火かな/岸風三楼

浮寝鳥芦火明りにながれけり/石原舟月

菅の火は蘆の火よりも尚弱し/高濱虚子

漕ぎわたる波逆浦辺の夕蘆火/西島麦南

皺深き顔あらはれし蘆火かな/長谷川櫂

芦火もゆ暮情は水の迅きにも/石原舟月

芦火見し後の暗さや洲の尖り/桂樟蹊子

枯葦に火をつけしとき列車過ぐ/松村蒼石

うつくしき芦火一つや暮の原/阿波野青畝

葦焼く火日の没る湖を烟らせる/津田清子

芦の穂に火の色雁は海に死す/金箱戈止夫

火勢ため芦の穂絮に翔び立てる/竹田于世

蘆を焼く火先を追うて人走る/松本たかし

芦火消え夕の暮の濃かりけり/間柄比呂志

俳句例:41句目~

見えてゐて一人に遠き蘆火かな/角川春樹

蘆をもて蘆の火の粉を叩きけり/長谷川櫂

どを下ろす舟の見えける蘆火かな/加藤楸邨

きのふより今日また遠き芦火かな/寺井満穂

人去りてよりいにしへの蘆火かな/小林康治

蘆の火の美しければ手をかざす/有働木母寺

淋しさに耐ふる芦火をつくりけり/富安風生

この風にこの枯蘆に火かけなば/橋本多佳子

蘆火守る人をはるかに目にとめぬ/木下洛水

芦火澄み暮色は山根より湧けり/小松崎爽青

燃ゆるより灰ふりかゝる芦火かな/中島斌雄

火の中に火の躍りをり蘆を焼く/石井とし夫

芦の火の美しければ手をかざす/有働木母寺

火の色の見えて蘆火を継ぐらしき/大石悦子

刈り昏れて犬を呼び居る芦火かな/奥田青踏子

芦の火の消えてはかなしざんざ降り/杉田久女

沼の面に燃えこぼれつゝ蘆焼く火/石井とし夫

蘆火してしばし孤独を忘れをる/竹下しづの女

ぶつかりし火の絡みあふ蘆を焼く/石井とし夫

火を点ける勢子は火の中蘆を焼く/石井とし夫

俳句例:61句目~

蘆の火の消えてはかなしざんざ隆り/杉田久女

畦ゆくに蘆火をへだつながれあり/水原秋櫻子

蘆火すすめくれたる問はず語りかな/鈴木貞雄

水の面へかげろふのゆく蘆火かな/大橋櫻坡子

行暮れて利根の芦火にあひにけり/水原秋桜子

まつさきに穂に飛びつく火蘆を焼く/石井とし夫

蛬なけとてもやす芦火哉/一茶/文化二年乙丑