季語/栗(くり)を使った俳句

俳句例:101句目~

栗青し一本足に立つ木々よ/横山白虹

青淵の嵐や落つる栗多し/水原秋櫻子

はつ嵐ふけども青し栗のいが/ばせを

青栗や朝の焚火のわづかにて/中拓夫

青栗の稚なさ毛虫丸まりて/香西照雄

青栗の矮き木立が湖かくす/木村蕪城

ふみも見し鬼住跡の栗のいが/素堂/

青栗の刻一刻にゆふまぎる/山口誓子

青栗に纒ふ恥あり強く見る/石塚友二

青きまま積木の上の栗の毬/田中裕明

みほとけの深大寺村栗を買ふ/及川貞

霧深く楢栗も老い深むらむ/村越化石

綿入に干栗はさみ到きけり/室生犀星

休日のまひる生爪に栗をむく/中拓夫

切株の上いが栗の二つ三つ/高野素十

等身ヌード写真栗売が背に/石川桂郎

丹波栗笑みたる下の地主径/前田普羅

栗甘くわれら土蜘蛛族の裔/津田清子

別れ来て栗暁く顔をほてらする/三鬼

栗のつや落ちしばかりの光なる/犀星

俳句例:121句目~

笑栗の籠にあふれて厨口/田川つる女

十六夜の小腹に納む里の栗/高澤良一

厚意受く栗の三面指で触れ/香西照雄

仕留めたる猪を担ぐに栗の棒/下田稔

大粒の五山の栗を拾ひけり/根岸浩一

凩よ世に拾はれぬみなし栗/榎本其角

虚栗鴫立庵の露地にかな/町田しげき

笑ミ栗や鬼一口に青き空/東洋城千句

丹波栗大粒の色つややかに/和泉直行

退学の夜の袂にしたる栗/河東碧梧桐

古寺や栗をいけたる橡の下/上島鬼貫

名月へ頭出したり栗の蟲/田川飛旅子

秋風の吹けども青し栗の毬/松尾芭蕉

秋興の菓子圃栗助てふ店に/高澤良一

丸盆に栗ころがして出しにけり/篠原

秋天をかくさふ庭木栗も柿も/瀧春一

名月や琴柱にさはる栗の皮/斯波園女

宍粟大湖青栗のある夕余色/赤尾兜子

男無きさ庭毬栗百ひそむ/殿村菟絲子

家裏の栗落つ音の昔のまゝ/細見綾子

俳句例:141句目~

尉鶲柿の木に来て栗の木へ/高橋悦男

串柿勝栗祝ふもの皆鄙の物/栗生純夫

栗の飛ぶ外に音なし庵の夜/幸田露伴

栗を正橡を暫く譎となす/相生垣瓜人

栗買つてより刑場へ道絞る/古舘曹人

落栗の座を定めるや窪溜り/井上井月

球磨の栗少年の日の頬のいろ/上村占

落栗のいきなり水に大しぶき/上村占

父に叛く一粒の栗力とし/本庄登志彦

山栗の小粒袋に締めて売る/野沢節子

山行の栗の毬より雨あがる/石橋秀野

重陽の栗を琥珀の珠と煮たり/秋櫻子

岬に茶屋ゆで栗並べ通ひ婆/河野南畦

栗落ちて龕の如しや湯治の火/上村占

焚代やかはきてうすき虚栗/栗生純夫

三つにて腹よろこびぬ丹波栗/森澄雄

信濃路に子は眠りゐむ栗を剥く/楸邨

美しき栗鼠の歯形や一つ栗/前田普羅

年神へ切火栃栗たてまつる/宮津昭彦

幾月夜干栗甘くなるばかり/前田普羅

俳句例:161句目~

何の木のもとゝもあらず栗拾ふ/虚子

庭木より栗名月を外し見る/高澤良一

栗甘く何ごとならむ泪出づ/中山純子

往診の靴の先なる栗拾ふ/金子伊昔紅

山の国大きく暮れて笊に栗/村越化石

栗青しつゝむ手帛の頭文字/横山白虹

針立てし青いが栗に野分雲/亀井糸游

栗の木や下枝をゆする名残の月/露遊

栗いろの十一月の雀らよ/今井杏太郎

鎌を研ぐ音また迅し青酸栗/堀口星眠

栗を掌に余し老婆の影祈る/古舘曹人

拾ひたる栗一夕の糧となる/下村梅子

拾ひ来て畳に置きぬ丹波栗/前田普羅

握りもつ山栗ひとつ訣れ来し/多佳子

毬栗は丹波の鬼の笑ひなり/筑紫磐井

間道はいづれも京へ丹波栗/渕上千津

栗の樹下髪を叩いて蟻落す/高澤良一

栗を拾ひともにはにかむ父同士/林翔

新栗に甘味やゝ添ふ敬老日/遠藤はつ

栗を剥き独りの刻を養へり/野澤節子

俳句例:181句目~

毬栗の触角闇をゆたかにす/櫂未知子

栗の毬心いつしか傷だらけ/品川鈴子

栗の虫人は心を泣き穿つ/文挟夫佐恵

旅痩を祝はん鮎はさびながら/栗几/

雲迅し青栗の枝吹き折れて/小池文子

毬栗の浮き足立てる地面かな/上野泰

霜夜にて胡桃楸邨栗波郷/小檜山繁子

民宿の茶請けの栗の渋皮煮/高澤良一

鼠出て栗曳く音の憎からぬ/馬場移公子

西安のみやこで食ぶや丹波栗/細見綾子

詩碑の前はじけて虚栗ならず/西本一都

邂逅の不可思議栗を剥き対ふ/石塚友二

阿蘇を出て栗畑広く走る汽車/高浜年尾

いが栗や落つる合点に突きて逃げ/苔蘇

雨ためて添ふみなし栗栗拾ふ/皆吉爽雨

雲山をはなれて栗の毬そだつ/長谷川双

露の栗神父の巨き掌より受く/鷹野清子

露月忌や梢に笑める栗の毬/小笠原洋々

かけ稲や樹下石上の栗のいが/会津八一

青栗に四方の山雲照りきそふ/相馬遷子