季語/栗(くり)を使った俳句

「栗」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「栗」について

【表記】栗

【読み方】くり

【ローマ字読み】kuri

子季語・関連季語・傍題・類語など

・丹波栗(たんばぐり:tambaguri)

・芝栗(しばぐり:shibaguri)

・ささ栗(ささぐり:sasaguri)

・山栗(やまぐり:yamaguri)

・毬栗(いがぐり:igaguri)

・一ツ栗(ひとつぐり:hitotsuguri)

・三ツ栗(みつぐり:mitsuguri)

・笑栗(えみぐり:emiguri)

・出落栗(でおちぐり:deochiguri)

・落栗(おちぐり:ochiguri)

・虚栗(みなしぐり:minashiguri)

・焼栗(やきぐり:yakiguri)

・ゆで栗(ゆでぐり:yudeguri)

・栗山(くりやま:kuriyama)

・栗林(くりばやし:kuribayashi)

・栗饅頭(くりまんじゅう:kurimanju)

・栗鹿の子(くりかのこ:kurikanoko)

・栗きんとん(くりきんとん:kurikinton)

・マロングラッセ(まろんぐらっせ:marongurasse)

季節による分類

・「く」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

栗を含む俳句例

俤のむき栗白し雨の月/露言

のぼる梢の栗や鱠の山/夕浦

豆見月栗喰娘芋僧都/さなみ

落栗や兎の遊ぶ所なし/成美

日蝕の日に喰入や栗の虫/李由

毬栗の笑ふも淋し秋の山/李由

栗備ふ恵心の作の弥陀仏/蕪村

毬栗に袖なき猿の思ひ哉/其角

頼家の昔も嘸栗の味/夏目漱石

落栗の流れて来たる筧哉/野風

落栗や藁屋の夢も醒る程/太無

嚇々と大毬栗の口中よ/井沢正江

月の雨闇にまよふや栗の虫/杉風

朝月の柴栗つたふ撓へかな/柴車

旅人に神説く男栗青し/堀口星眠

虚栗ふめば心に古俳諧/富安風生

落栗や翌の命も山の奥/松岡青蘿

摂津より奥の栗酒鬼貫忌/森澄雄

落栗に思ひがけなき菌かな/桃隣

毬栗を活けて国宝級の壺/長田等

俳句例:21句目~

栗の粒ほどの日月いきいきと/裕

栗拾ふ声か朝戸に風の音/及川貞

一匙の栗金色に離乳食/都筑智子

毬青き栗の林も瀬に潰え/瀧春一

心から栗に味ある節句かな/鬼貫

点睛の瞳を穿つ栗の虫/照井/翠

熱上る楢栗櫟夕立つ中/石田波郷

落栗や砂の流れし山の道/中拓夫

生栗の上の干栗一と莚/前田普羅

栗拾ふをとめの声の妻の声/斌雄

大栗や瓦に零て居り得ず/麻夕/

栗のいが兎の糞や所々/寺田寅彦

稀の栗愛でたし常の藷親し/瓜人

栗一つ食み割る音の鶉かな/虚子

土器のほどこし栗や草の露/一茶

栗拾ふ天地に母の老い深し/原裕

信濃紙潔き勝栗一と袋/栗生純夫

栗籠のけふ茸籠どの山に/上村占

栗虫の糸吐く空や日の盛り/乙字

いが栗や独はぢけて出る迄/諷竹

俳句例:41句目~

青栗や砂の流れし山の道/中拓夫

蜩の真昼も鳴いて栗青し/林原耒井

栗落つる枕も青き月夜哉/会津八一

栗めしや根来法師の五器折敷/蕪村

八月の一粒栗の木や仰ぐ/石川桂郎

いが栗や嬉しき程は握られず/之竹

虚栗拾ふ茂吉も来し径か/阿部子映

刺に世を遁れてしるや栗の肌/酒堂

栗一粒秋三界を蔵しけり/寺田寅彦

筆遅き卓にひびきて丹波栗/下田稔

栗祭神楽の神も遊びたる/芝喜久子

お十夜の茹栗売に雨の粒/草間時彦

落栗や墓に経よむ僧の前/黒柳召波

毬の中別るゝ栗の相抱く/林原耒井

売声やかこふとすれど遠里栗/濯資

母の追伸柿のこと栗のこと/長田等

柴栗の二つ三つは眠き数/鈴木鷹夫

夜ル窃ニ虫は月下の栗を穿ツ/芭蕉

柴栗や音を抑へて水流れ/伊藤敬子

栗材の台輪屋台秋日差す/高澤良一

俳句例:61句目~

栗叩く音に首あげ薩摩鶏/倉橋羊村

鶫罠落栗拾ふことありぬ/中尾白雨

鰯雲いが栗の束手に荒き/渡邊水巴

高山の護国神社の栗小粒/高澤良一

高原の青栗小粒日の大声/西東三鬼

どや~と風の朝の栗拾ひ/尾崎紅葉

栗の上鉛筆描きの八ヶ岳/高澤良一

大風の落葉にまじり栗礫/福田蓼汀

栗拾ふ深山の中の林かな/尾崎迷堂

栗拾ふ家に錠なき一部落/武田忠男

青栗や異形の笑みの鉈仏/中村明子

青栗や猫は尻尾で考へる/中村明子

妻の役火中の栗をせせり出す/静塔

石だたみ崩えて青栗一つ落つ/林翔

山中や何れか固き鼻と栗/永田耕衣

山栗の五つ六つ乗る蓬莱盆/下田稔

熊蝉の焦躁見えて栗大樹/堀口星眠

炉話や三年ものの栗酒に/山田弘子

栗めしもゆかしき月や菊の宿/白麻

灯の暗き丹波の郷や虚栗/赤尾恵以

俳句例:81句目~

浅水にさら~流れ栗一つ/西山泊雲

陵守に机一基と栗一と枝/松村蒼石

関址の栗落葉付く草履裏/野澤節子

長安の都で食ぶや丹波栗/細見綾子

丹波栗母の小包かたむすび/杉本寛

丹波栗毬の強情なるを呉れ/石嶌岳

転げ出て故山の匂ひ虚栗/高澤良一

栗の毬踏みて脇道より登る/高澤良一

毬栗と風が磨いてゆきし谷/櫂未知子

いが栗のつや吐く枝や筧口/室生犀星

月天心栗打つ音をのこしけり/中田剛

いが栗を地蔵の膝でわりしよな/青嵐

栗虫のその栗色に個性あり/如月真菜

毬割つて栗の同棲曝きたる/辻田克巳

えにしかな夫に栗むく六十年/及川貞

栗拾ひ谷川の音を進みけり/尾崎迷堂

木曾仔馬青栗のいが道にでて/森澄雄

柴栗の破顔一笑野良着干す/今井茅草

機じねを網にしたりや栗袋/上島鬼貫

靴音と栗落つる音の均しさ/四ッ谷龍