季語/鶴来る(つるきたる)を使った俳句

「鶴来る」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鶴来る」について

【表記】鶴来る

【読み方】つるきたる

【ローマ字読み】tsurukitaru

子季語・関連季語・傍題・類語など

・鶴渡る(つるわたる:tsuruwataru)

・渡り鶴(わたりづる:watarizuru)

・田鶴渡る(たづわたる:tazuwataru)

季節による分類

・「つ」で始まる秋の季語

・「秋の動物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

鶴来るを含む俳句例

鶴渡る十八日の月明に/勝又一透

鶴渡る頃の火祭美しき/四條好雄

水門の工事飯場や鶴渡る/塚原訓生

天の声空へひびきて鶴渡る/森重昭

鶴守のはがき一片鶴来ると/林十九楼

かんなぎの扇招けば鶴渡る/野澤節子

老年が指の尖まで鶴わたる/中島斌雄

不知火の波の荒崎鶴わたる/桂樟蹊子

人面にはるか鶴来る羽音かな/齋藤玄

仲秋や屋根の上行く大き鶴/渡辺水巴

鶴わたる大群のいま大環に/皆吉爽雨

鶴来たる石炭の街眠る夜に/対馬康子

大いなる影もろともに鶴来る/檜紀代

子は永遠に還らぬ海よ鶴渡る/茂寛山

鋼師のかるき加賀弁鶴来る/佐川広治

店先に潰いゆる熟柿鶴来る/亀井糸游

遠くより風の声して鶴来る/倉田素香

鶴渡る真白きめしを食ひをれば/辻桃子

みちのくの小米届くや鶴渡る/赤尾兜子

初鏡鶴来つつあるはなやぎに/吉野義子

俳句例:21句目~

大空の蒼さを羽摶ち鶴来たる/重永幽林

山際に淡き日のこり田鶴渡る/示日止三

曉天にひろごる茜田鶴わたる/大橋敦子

鶴わたる暗きより垂れ自在鉤/遠山陽子

鶴来るか夕空美しくしてゐる/清水径子

青々と鶴来る空のかかりたり/落合水尾

鶴日誌ありて玻璃戸に鶴来る/藤間蘭汀

鶴来ると色深めけり実生柿/冨田みのる

鶴来るや干拓海へすすみつつ/神尾季羊

鶴来る出水と聞けば旅ごころ/稲畑汀子

鶴来しと告げて少女の涙ぐむ/すずき波浪

鶴来たるテレビも一目朝急ぐ/百合山羽公

火の山の晴れてうつつや鶴渡る/高井北杜

鶴来るや空仰ぐ日の始まれり/松永弥三郎

赤い蒲團のべて地にあり鶴わたる/竹中宏

朝空は鏡のごとし田鶴わたる/大橋桜坡子

鶴渡り老人墨と成りゆけり/たまきみのる

鶴渡る大地の阿呆/日の阿呆/富澤赤黄男

おとといのああしたことも鶴渡る/坪内稔典

鶴来つつあり遠鳴きのさざめきに/吉野義子

俳句例:41句目~

しづかなるどよめき中や鶴来る/米田双葉子

鶴来ると早稲も晩稲も熟れいそぐ/邊見京子

鶴わたるかぎり夕映消えまじく/水田のぶほ

鶴来るや新藁の香の納屋に満ち/大岳水一路

これよりは鶴来る声に夜を覚むと/松岡巨籟

朝焼の雲うすれつゝ田鶴わたる/大橋櫻坡子

沢の上をかをかをと鶴渡るなり/長谷川かな女

鶴来るや風のひつじに穂がそろひ/大岳水一路

曳く脚のさやかにぞ田鶴わたるなり/大橋櫻坡子

和歌の浦に鶴来りしがひんがしへ///皇太子殿下御誕生