季語/ものの芽を使った俳句

「ものの芽」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「ものの芽」について

【表記】ものの芽

【読み方】もののめ

【ローマ字読み】mononome

子季語・関連季語・傍題・類語など

・芽(め:me)

季節による分類

・「も」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「初春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

ものの芽を含む俳句例

ものの芽に魂入れて雨上る/上村占

ものの芽の垣に犇く何の種/石塚友二

土塊を一つ動かし物芽出づ/高浜虚子

靴音は女が高しものの芽に/古舘曹人

ものの芽の谷の深きに養守/秋篠光広

迸るものの芽野川唄ふなり/石塚友二

ものの芽のかこめる与謝蕪村墓/飴山實

物芽出づ関東ローム層隠し/稲畑廣太郎

ものの芽を包む鋼の色をもて/行方克巳

ものの芽や木賊は古き墨の節/永井龍男

ものの芽や雨の匂ひの夫帰る/藤木倶子

二三日降りし雨霽れ物芽出づ/松尾緑富

家々の立つる物音ものの芽に/高澤良一

ものの芽に一つ一つの恋の歌/下村梅子

青もかち紫も勝つ物芽かな/中村草田男

きつ先に土ゑまふなる物芽かな/石川桂郎

ほぐれんとして傾ける物芽かな/中村汀女

祝の雨いたるところに物芽かな/成瀬雄達

物芽出づ雨が優しくなりにけり/高澤良一

ものの芽にはじまる山の光かな/小林千史

俳句例:21句目~

春の闇ものの芽匂ふあとやさき/渡辺桂子

ものの芽に触れをり指も芽吹かむと/林翔

万華鏡この世のものの芽彩なせり/長山遊

ものの芽に大きくなりぬ雨の音/高澤良一

ものの芽に少し冷たき雨ありぬ/高澤良一

ものの芽をうるほしゐしが本降りに/林翔

ものの芽や雨後の大地は声発す/椎橋清翠

ものの芽や海に流されんと念ふ/安東次男

天深く春立つものの芽を見たり/加藤楸邨

ものの芽の一つ一つは傾ける/深見けん二

ものの芽の雪降るときも旺んなり/伊藤東

ものの芽の紅きがうれし妹とゐる/上村占

ものの芽も盛岡弁ももそもそと/高澤良一

ものの芽に引かるる弱足自ら/阿部みどり女

ものの芽に胡散臭さう犬が寄る/新谷ひろし

ものの芽に一つの未来はじまりし/多胡一蚪

ものの芽に野の風あらき受難節/古賀まり子

ものの芽のすつくと決すべきや否/鷹羽狩行

ものの芽の一つ二つは憶え無し/中村喜美子

ものの芽や吾子の胎動ひしと抱く/田尻史朗

俳句例:41句目~

物芽出て指したる天の真中かな/松本たかし

ものの芽や夢の一字はくらがりに/岡井省二

ものの芽や子が引く山羊の駈足に/石川桂郎

ものの芽を風雨は育て且つ傷め/阿波野青畝

ものの芽の太きは太き雨しづく/篠塚しげる

ものの芽の空まつ青となりにけり/山口恭徳

目を病んで一日ものの芽曇りかな/江口千樹

絶大な日を浴びものの芽となりぬ/竹下陶子

ものの芽に丸み帯ぶもの尖るもの/高澤良一

ものの芽の決つて踏まれゐるところ/東中式子

ものの芽のあらはれ出でし大事かな/高浜虚子

ものの芽に踏まへひろげし両の足/松本たかし

ものの芽の飛んでしまへる清め塩/殿村莵絲子

ものの芽にふまへひろげし両の足/松本たかし

ものの芽のほぐるゝ風とにくからず/坊城董子

ものの芽や地ねずみ雪をかき分けて/戸川幸夫

ものの芽とものの音とがかかはりて/後藤夜半

ものの芽や飛んでしまへる潔め塩/殿村菟絲子

ものの芽のほぐるる先の光りをり/深見けん二

ものの芽やいつもの席で待つてゐる/如月真菜

俳句例:61句目~

ものの芽の伸びて夜空の濃かりけり/柴田白葉女

ものの芽のひらかむとして皺むなり/佐々木六戈

ものの芽のほぐれほぐるゝ朝寝かな/松本たかし

ものの芽どきその辺歩いてくるといふ/高澤良一

ものの芽の全きチューリップとなりぬ/星野立子

ものの芽の渦巻き上がりゴッホの絵/長谷川かな女