季語/松露(しょうろ)を使った俳句

「松露」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「松露」について

【表記】松露

【読み方】しょうろ

【ローマ字読み】shoro

子季語・関連季語・傍題・類語など

・松露掻く(しょうろかく:shorokaku)

季節による分類

・「し」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

松露を含む俳句例

松蔭に松露を分つ二人哉/星野麦人

猿簑にもれたる霜の松露かな/沾圃

美しき砂を被りし松露かな/桐山道子

三界に無縁仏あり松露掘る/松藤夏山

硯にも昼のさびしさ松露かき/上村占

修女また一島人や松露掻く/西田浩洋

波音のせぬは不思議や松露掻/森田峠

右大臣実朝の世の松露かな/井上信子

松露々々爾に問はむ砂の数/幸田露伴

辻堂の浜に父恋ふ松露かな/今泉貞鳳

荒海と汽車の間に松露掻き/藤後左右

海峡の汐満ちてくる松露掻/善積ひろし

砂殊につけて大きな松露かな/原田浜人

傘松の蔽へる苔に松露採る/鈴鹿野風呂

吸物の松露は箸にまろかりぬ/太田鴻村

茯苓は伏かくれ松露はあらはれぬ/蕪村

跼まれば消えたる風や松露掻/草間時彦

松原の事よく知れり松露掻/池内たけし

松露を得ず砂に恨の歌を書く/鈴木苔花

松露掘りすすむ川音腕の中に/栗林千津

俳句例:21句目~

松露掘り先に不毛の大砂丘/百合山羽公

松露掻き幾砂山のかなたより/藤後左右

蛸壺のくだけ易さの松露かな/野村喜舟

松露掻そのまま海を渡りけり/水野恒彦

松露掻御堂にあがりこんでゐる/小澤實

よべの雨松露の砂はやゝかたく/安宅信一

大波のどんと打つなり松露掻き/藤後左右

松露掻見かけし三保の松原に/池内たけし

潮騒の松風となり松露掘り/阿部みどり女

松露なくなりし砂丘の砂貰ふ/百合山羽公

砂丘つみ重ねて僅か松露あり/百合山羽公

松風や人は月下に松露を掘る/芥川龍之介

月を踏みて松露など得し面白さ/尾崎紅葉

掻き出せし松露の砂のすぐ乾く/河野碧灯

小さなる熊手にてかく松露かな/村上鬼城

釣鐘のいぼの落ちたる松露かな/椎本才麿

下露の凝りしふくらみ松露掻く/黒米松青子

姥捨に置き忘れてきた松露一つ/八木三日女

拾ひ得ざるたかしの浜の松露かな/相島虚吼

松露掻く砂丘は白いページです/本田ひとみ

俳句例:41句目~

松露探り探り怒濤に遠ざかり/阿部みどり女

海に出てしまひたる道松露掘る/佐々木ちてき

汁の実となりし松露の歯にやさし/下村ひろし

連れ立つは松露を掻きにゆくらしや/清崎敏郎

雉鳴いて深山めくなる松露かき/五十崎古郷句集