季語/東風(こち)を使った俳句

「東風」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「東風」について

【表記】東風

【読み方】こち

【ローマ字読み】kochi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・こち風(こちかぜ:kochikaze)

・正東風(まごち:magochi)

・強東風(つよごち:tsuyogochi)

・夕東風(ゆうごち:yugochi)

・朝東風(あさごち:asagochi)

・雲雀東風(ひばりごち:hibarigochi)

・鰆東風(さわらごち:sawaragochi)

・梅東風(うめごち:umegochi)

・桜東風(さくらごち:sakuragochi)

・あめ東風(あめごち:amegochi)

・いなだ東風(いなだごち:inadagochi)

季節による分類

・「こ」で始まる春の季語

・「春の天文」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

東風を含む俳句例

夕東風に吹れ下るや女坂/一茶

夕東風に臼の濡色吹れけり/一茶

東風吹や道行人の面にも/炭太祇

黒牛を磨く男に土用東風/下田稔

万歳や東風にふかるる餅袋/一茶

東風吹や堤に乗たる犬の腮/一茶

朝東風や砂まびれなる磯肴/響美

東風とくやつり花生の薄氷/米翁

夕東風に切り口白し竹の束/龍男

夕東風や切に波なす衣袂/斎藤玄

東風吹や入日の迹の水明り/一茶

ぬり立の看板餅や東風が吹/一茶

東風吹くや尚砂山の枯芒/野村喜舟

吸入器東風自ら曇りけり/久米正雄

一調子東風にあげけり松囃子/梅和

東風吹や飯の小けぶり夕筑波/一茶

東風吹くや川波わるく泝る/とみを

山陰や青東風に散る蜆蝶/佐野良太

亀の甲並べて東風に吹れけり/一茶

武蔵野の雪間に青き東風菜哉/冬菜

俳句例:21句目~

青東風や霊火堂内煤震ふ/石川桂郎

東風鴉影より重く地をあゆむ/凍魚

今日東風大きな羽の先輩/阿部完市

東風吹くや雨のにほひの夕曇/鶴英

初東風や三代並ぶ献句額/花房敏子

初東風の川波ゆるく遡り/行方克己

振袖に東風吹く軽し女坂/田村西男

初東風に葱の畑の土まへる/瀧春一

初東風に沖黒潮の帯太く/富安風生

教室の窓は敏感東風来たる/森田峠

梅東風や宿場東西十三町/矢田邦子

俳遍路東風三丁の廻り道/中野三允

荒東風や女人往生大往生/黒田杏子

糊おける絹に東風行門辺哉/炭太祇

空山を煙上るや東風の空/西島麦南

夕東風や海の船ゐる隅田川/秋櫻子

伐木丁々たり東風渡る山/石井露月

筏から筏へ朝の東風吹けり/丸田肇

樋の口や東風吹渡る獺の顏/正岡子規

獅子頭まつる神座荒東風す/角川源義

俳句例:41句目~

隣島見えて人棲む椿東風/中戸川朝人

初東風に千鳥二つの巴かな/野村喜舟

青東風の朝山拭ふ如きかな/青木月斗

樋の口や東風吹渡る獺の顏/正岡子規

荒東風に柱の乾く常陸かな/奥坂まや

初東風をうしろにうけて凧/正岡子規

東風吹くと天神様へ申上ぐ/鈴村寿満

千羽鶴吊れば病床東風通る/牧野春駒

鳥籠の風呂敷包み東風の橋/鈴木鷹夫

初東風や雪清浄の遠嶺より/室積徂春

君が顔方面大耳東風の吹く/滝井孝作

初東風や若草山に昼の月/工原千賀子

初東風や肩にねむりし獅子頭/高橋潤

噴水や東風の強さにたちなほり/汀女

盆東風や垣に乾ける蜑の桶/井水貞子

東風の顔咥へ煙管の煙飛び/高浜虚子

盆東風の魚板鳴らすや岬寺/島田教夫

堂鳩にまじる雀や東風日和/内田百間

初東風や翡翠が嚥む銀の魚/堀口星眠

東風強し駅階段の旅装群/徳永山冬子

俳句例:61句目~

初東風や煙のやうに母の髪/廣瀬直人

あち東風や面々さばき柳髪/松尾芭蕉

金剛の青東風とどく朝鏡/加藤知世子

初東風や浪の洗へる夫婦岩/菅野昭藏

初東風や浅黄の旗の泊り船/谷口梅泉

東風の鶴逆毛たてて静なり/山高雨声

曳船や東風吹く堤の昼の月/羅蘇山人

初東風や安房海上に茜富士/角川源義

崕下の浪の夕日や東風の中/増田龍雨

初東風や双手で叩く馬の胴/松村多美

初東風や二日に吹けば月も有り/一草

磧砂掘れば水湧く東風の中/林原耒井

幼童の接吻街裏東風が占め/北野民夫

群竹を傾けつくし東風離れ/野澤節子

東風吹くや病髯なれば柔き/久米正雄

青東風や浜の雀は草に落ち/佐野良太

梅東風やさだかに青き潮境/森田春峰

降ながら東風に替りし風見かな/嘯山

緬羊も走れば迅し東風の牧/依田秋葭

初東風の嵯峨や筏の飾吹く/大谷句仏

俳句例:81句目~

梅東風へ車夫前傾の深さかな/朝妻力

東風吹くや浮き桶並ぶ汐さかひ/助冬

夕東風や佃に低き煙出し/松崎鉄之介

職退けば一国鉄の東風の駅/亀井糸游

初東風に吹きちる顏の櫻哉/正岡子規

海東風の花吹きあぐる徳願寺/中勘助

旅立の東風に吹する火縄かな/炭太祇

梅東風に弁財天の膝吹かれ/高澤良一

老師いま昼寝の大事土用東風/森澄雄

東風渡る書に曝す眼よ蘇れ/島田青峰

春の駒東風にあらがふごと歩む/盤水

朝東風やほのかに見ゆる秋日和/大魯

東風の村の記憶風見鶏廻る/内藤吐天

篠青く簷に束ねし東風の宿/久米正雄

江ノ島の裸弁天東風吹けり/高澤良一

東風うけて川添ゆくや久しぶり/召波

朝東風のそよと吹入る二階かな/春郊

初東風に沖黒潮の帯をひく/富安風生

梅東風や本流に入る波青き/深谷律子

東風吹くや悲報吉報身一つに/堀恭子