季語/麦(むぎ)を使った俳句

「麦」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「麦」について

【表記】麦

【読み方】むぎ

【ローマ字読み】mugi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・穂麦(ほむぎ:homugi)

・麦の穂(むぎのほ:muginoho)

・大麦(おおむぎ:omugi)

・小麦(こむぎ:komugi)

・皮麦(かわむぎ:kawamugi)

・裸麦(はだかむぎ:hadakamugi)

・燕麦(えんばく:embaku)

・オート麦(おーとむぎ:otomugi)

・ライ麦(らいむぎ:raimugi)

・黒麦(くろむぎ:kuromugi)

・麦畑(むぎばたけ:mugibatake)

・麦生(むぎう:mugiu)

・麦の波(むぎのなみ:muginonami)

・痩麦(やせむぎ:yasemugi)

・早麦(わせむぎ:wasemugi)

季節による分類

・「む」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

麦を含む俳句例

郭公穂麦が岡の風はやみ/麦水

草山や南をけづり麦畑/夏目漱石

麦熟れて夕真白き障子かな/汀女

麦畑の広く明るし花曇/鈴木花蓑

藪畔や穂麦にとどく藤の花/荊口

傾ける地の雲の峯麦畑/京極杞陽

雨歇間麦畑赤む向ひ島/滝井孝作

匍初めし穂麦の中の胡瓜苗/篠原

曙や麦生が翳す春の露/石塚友二

窓外に視線やはらぐ麦畑/桂信子

太陽の三時の色の麦畑/高澤良一

茫々と麦生つゞけり胸の病/誓子

麦熟るる島へ診療船来る/山崎一角

廂まで熟れ麦迫り白き飯/栗生純夫

落日の荘巌麦の穂が囃す/桜木俊晃

つとに起きて見れば花散る麦畑/湖

麦畑の眩しき晴や三ヶ日/野村喜舟

遠山もなき麦畑の菫かな/野村喜舟

青穂麦より男出づ女出づ/右城暮石

旅の顔上げて穂麦の風疾/村沢夏風

俳句例:21句目~

熟れ麦のにほふ夕べを雨来らし/貞

光りて青き麦生戦前戦後なし/昌寿

春近したゞ麦畑の夕日影/尾崎迷堂

昼顔の咲くや砂地の麦畑/子規句集

暖かや走り穂見ゆる麦畑/松藤夏山

門前の穂麦の丈の整ひし/秋月城峰

枯葭の隔つ荒磯と麦畑と/高濱年尾

開帳の幟穂麦の中に立つ/島田芳恵

正月や袂振りゆく麦畑/金尾梅の門

迫り来て直に塀なる穂麦かな/篠原

子供らの夕べの顔や穂麦中/正一郎

いざともに穂麦喰はん草枕/松尾芭蕉

若者の頭が走る麦熟れゆく/西東三鬼

母の日のひばりのあがる麦畑/轡田進

雪影のいざない小麦集落地/対馬康子

面干にすく~里の穂麦かな/松瀬青々

麦畑そのまま江に浸りゐる/京極杞陽

沖遠く穂麦流るる馭者の夢/小川軽舟

麦畑出て堰のあまたの白水泡/中拓夫

麦畑歩いて愛と戦のこと/鈴木六林男

俳句例:41句目~

五月すでに父と子裸麦育つ/中島斌男

仏飯の湯気麦畑に日があたり/桂信子

修道女わが眼に触れて麦畑に/澁谷道

麦畑継ぎ目なく風送るなり/高澤良一

化粧田や付てよびぬる裸麦/井原西鶴

青麦の穂のするどさよ日は白く/篠原

青麦の穂はかぎろへど母いづこ/篠原

麦の穂の不揃ひ風の奔放に/佐藤愛子

麦の穂の中の校舎や午の鐘/島田青峰

夏海へ燈台みちの穂麦かな/飯田蛇笏

大旋風生まるることも麦畑/高澤良一

麦の穂はのびて文福茶釜道/富安風生

麦の穂や畦に並んで午餉人/島田青峰

麦の穂を挿しある銀の花瓶かな/篠原

オルガンの曲療園は麦熟れて/有働亨

天辺の流氷が揺れ麦熟れる/坪内稔典

寺山や穂麦にたわみ竹実る/飯田蛇笏

浪の声島山の麦熟れにけり/臼田亞浪

市中の穂麦も赤み行春ぞ/芥川龍之介

門先や踏みしばかりの麦畑/松藤夏山

俳句例:61句目~

穂麦中帽子尖れる父の所在/津田清子

提灯に穂麦照らされ道左右/西山泊雲

穂麦風顎紐掛けて機関助手/斎藤朗笛

空海のふるさと小麦熟るる頃/乾燕子

練兵のあとかたもなく麦畑/中川宋淵

旅芝居穂麦がもとの鏡たて/與謝蕪村

花籠に挿し添ふ穂麦二三茎/西島麦南

暮れゆくや海光荒き穂麦原/臼田亞浪

蕎麦あしき京をかくして穂麦哉/蕪村

角刈の如く麦畑桐咲く丘/田川飛旅子

麦畑をにらみゐるなり二日灸/野村喜舟

うつうつとさらさらと青麦畑/矢島渚男

熟れ麦の香や海へ行く道下る/井本農一

麦の穂や灯の瞬きに暮るゝ里/島田青峰

ふるさとは穂麦に溺れ雀の子/富安風生

空曇り大麦を搗く杵ほてる/廣江八重櫻

父の眸や熟れ麦に陽が赫つとさす/龍太

猟犬の嗅ぐ香うすれし青麦畑/右城暮石

凍てゆるむ麦生畑の早桃はも/飯田蛇笏

雪国の蔵座敷見ゆ穂麦中/阿部みどり女

俳句例:81句目~

麦畑が市の果なせり宣伝車/米沢吾亦紅

穂麦の列閲しゆくぞよ平教師/香西照雄

麦の穂にあたたかき雨父が見ゆ/中拓夫

大麦の穂の濁りゆく月夜かな/中島月笠

麦畑に風少しある淑気かな/高橋淡路女

青麦生右眼つむれば茫々たり/石川桂郎

夭折もすでに望めず穂麦立つ/馬場駿吉

麦熟れて雉子の卵のかへる時/細見綾子

穂麦原徐州へ汽車の向きまる/桂樟蹊子

麦の穂の出揃ふ頃のすが~し/高浜虚子

手に熱き穂麦や今宵娶るべく/岸本尚毅

斜面の麦畑光がのぼるのぼる/北原白秋

麦畑の起き伏し冬日わたるなり/瀧春一

麦熟れてあたたかき闇を満す/西東三鬼

明易く穂を揃へたる小麦かな/中島月笠

月下の穂麦煌々婚期定まらず/宮慶一郎

麦熟るる匂ひ合歓咲く内灘ヘ/沢木欣一

鉢巻が日本の帽子麦熟れたり/西東三鬼

穂麦原日は光輪を懸けにけり/臼田亞浪

真晝野の光り琥珀に麦熟れぬ/内藤吐天