季語/炭団(たどん)を使った俳句

「炭団」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「炭団」について

【表記】炭団

【読み方】たどん

【ローマ字読み】tadon

子季語・関連季語・傍題・類語など

・たんどん(たんどん:tandon)

・炭団法師(たどんほうし:tadonhoshi)

・炭団玉(たどんだま:tadondama)

・炭団干す(たどんほす:tadonhosu)

季節による分類

・「た」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

炭団を含む俳句例

うら町や炭団手伝ふ美少年/一茶

炭斗に磊々として炭団哉/松瀬青々

呑で吐く炭団の嘘や辻手品/会津八一

薄雪の炭火深雪の炭団かな/小杉余子

真黒な手鞠出てくる炭団哉/正岡子規

枯菊の影ひきそふや干炭団/田中王城

詩仙堂道に干さるゝ炭団かな/小杉余子

談笑に炭団の月や欠けんとす/浜田波静

とんび着て文士の弧影炭団坂/松村多美

赤い羽根つけて炭団を造る父/菖蒲あや

同人菖蒲あやの最も炭団の句/富安風生

寄り合うて焔上げゐる炭団哉/青木月斗

雲流れ明日も天気と炭団干す/菖蒲あや

香炭団抜く間の空を石たたき/石川桂郎

炎の威打ちまるめたる炭団かな/上野泰

炭団いけ置く紫陽花吹き降り/小澤碧童

炭団とは刻の経過の判るもの/柴田月兎

魂抜けし炭団法師と年越せり/高澤良一

美しき月夜の屋根に炭団干す/菖蒲あや

きらきらと朝日浸み入る炭団哉/中山白峰

俳句例:21句目~

ただころがり幾万塊の炭団なり/加藤楸邨

手焙りの炭団三たびも白くなり/今泉貞鳳

水洟をあやふんで居る炭団かな/会津八一

灰までも赤き炭団の火を掘りし/高濱虚子

鉄瓶の尻がつかえる炭団かな/小田切獅子

闇の夜に月が出た様な炭団かな/赤木格堂

片側はまだくらやみの炭団かな/赤木格堂

灰の上に炭団のあとの丸さかな/高浜虚子

炭団干す日和きらきら踏切まで/大野林火

むつかしく炭団に炭をつぎかけし/子規句集

炭団法師潜むやと灰かきにけり/大須賀乙字

炭団造るうしろ虫鳴くくらさかな/菖蒲あや

父病めりいびつな炭団重なりあひ/菖蒲あや

駅舎裏炭団ころがり出でてあり/波多野爽波

寒む風に鼻尖らせて炭団丸めてゐる/大橋裸木

冬の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ