季語/雑煮(ぞうに)を使った俳句

俳句例:101句目~

雑煮祝ふや椀高々と替へにける/原月舟

資本論いまに捨て得ず雑煮かな/浜崎敬治

この国のすこし焦げたる雑煮餅/佐川広治

さすらひの春をうづらの雑煮かな/中勘助

パン食に馴れて雑煮の餅小さく/竹尾夜畔

母を待つ一家正座の雑煮かな/小川原嘘帥

子ら遠くふたりに雑煮余りけり/吉沢卯一

立山の日の出を祝ふ雑煮かな/金尾梅の門

二日めは妻のくにぶり雑煮椀/椙本千代子

今年から夫婦つきりの雑煮かな/松屋春鈴

織子らにふるさと遠き雑煮かな/有本銘仙

元日を煮えこぼるゝは雑煮かな/野村喜舟

老猫も呼べば来りぬ雑煮の座/五十嵐播水

子のころの引きながかりし雑煮餅/森澄雄

大阪の真ン中に住み雑煮食ふ/大橋櫻坡子

地の果に飢えありという味噌雑煮/林壮俊

烏骨鶏見てゐて雑煮冷めにけり/福山良子

一椀の雑煮に母子うるみけり/殿村菟絲子

浦人の雑煮の膳にさす日かな/岡本癖三酔

喰ひすぎし雑煮や腹を痛ましむ/臼井丁川

俳句例:121句目~

雑煮すんで垣根の霜を惜みけり/渡辺水巴

蝦夷ぶりの雑煮に旅の了りけり/川合正男

井戸神の遠くに見ゆる雑煮かな/斎藤夏風

前が前に妻置き子置き雑煮喰ふ/遠藤梧逸

アメリカに老いて悔なき雑煮餅/小田華泉

朝酒のあと煮くづれの雑煮かな/小澤碧童

わが四十獄の雑煮を神妙に食う/橋本夢道

ふる里の味に仕立てて雑煮椀/本田三千代

鶴を聞けり旅の雑煮を祝ひつゝ/宮原双馨

雑煮食ぶ倖は一握りほどがよし/田村やゑ

雑煮食ぶ頤小さくなりゐたり/北見さとる

雑煮餅あかきいくらの粒散らし/和田祥子

どん底の暮しのときの雑煮椀/河崎/初夫

たつぷりと盛りて汁濃し芋雑煮/大熊輝一

祖母の世にふるさとがある雑煮椀/瀧春一

揺らげる歯そのまま大事雑煮食ふ/高浜虚子

雑煮椀ふるさとぶりを慣ひとし/有路みち代

雑煮待つま八ッ手に打ちし水凍る/渡辺水巴

お雑煮やのつとふり向く鹿のかほ/黒田杏子

雑煮椀父祖の血穢してはならず/ほんだゆき

俳句例:141句目~

水炊きの味のよろしき雑煮かな/細木芒角星

汁なくてあきあきくらふ雑煮かな/飯田蛇笏

旅に住みて四方に友ある雑煮かな/渡辺水巴

老妻のかしづく雑煮替へにけり/大橋越央子

雑煮食ぶわが父母はいのちなが/岡本多可志

囚徒には一膳のみの雑煮かな/松岡ひでたか

名を書くや奈良墨にほふ雑煮箸/的場/敏子

賑やかにふきあげて来る雑煮かな/松瀬青々

雑煮食うてねむうなりけり勿体な/村上鬼城

ひとりで煮てひとりで食べるお雑煮/山頭火

ながながと口ヘ伸びたる雑煮餅/滝沢伊代次

児の御慶雑煮の湯気に顔据ゑて/鳥居おさむ

修羅の世をけふはくひなの雑煮かな/中勘助

白壽までたつぷりとある雑煮餅/河西みつる

斯くの如く只ありて食ふ雑煮かな/高浜虚子

患者診しあとの雑煮となりにけり/下村ひろし

生きてきしよろこび雑煮待たれけり/水内鬼灯

ふるさとははららご赤き雑煮かな/八牧美喜子

雑煮より屠蘇を密かに好しとせり/相生垣瓜人

はしたものゝ祝ひ過ぎたる雑煮かな/尾崎紅葉

俳句例:161句目~

殖えてまた減りゆく家族雑煮食ふ/大橋桜坡子

草まくら旅にしありて雑煮ばし/久保田万太郎

馴染むとは好きになること味噌雑煮/西村和子

雑煮うまし組立てて未来たしかにあり/阿部完市

雑煮妻よかかる世とてもたじろぐまじ/橋本夢道

雑煮食ふて獄は読むほか寝るほかなし/秋元不死男

我庵や元日も来る雑煮売/一茶/文化十四年丁丑

しん~とすまし雑煮や二人住/一茶/文政四年辛巳

君が世や旅にしあれど笥の雑煮/一茶/寛政五年癸丑

最う一度せめて目を明け雑煮膳/一茶/文政四年辛巳

雑煮腹鼎あぐるに足りぬべし/野風呂第一句集/鈴鹿野風呂