季語/頭巾(ずきん)を使った俳句

「頭巾」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「頭巾」について

【表記】頭巾

【読み方】ずきん

【ローマ字読み】zukin

子季語・関連季語・傍題・類語など

・丸頭巾(まるずきん:maruzukin)

・焙烙頭巾(ほうろくずきん:horokuzukin)

・大黒頭巾(だいこくずきん:daikokuzukin)

・角頭巾(かくずきん:kakuzukin)

・御髙祖頭巾(おこそずきん:okosozukin)

季節による分類

・「す」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

頭巾を含む俳句例

帰る桜錦ぞ頭巾都入/露沾

頭巾着て尊くなりぬ鉢叩/路景

侘禅師関も咎めぬ頭巾哉/雁宕

米買ひに雪の袋や投頭巾/芭蕉

やね葺きの額白しや麻頭巾/寿仙

京縞の頭巾で出たり薺売り/暁台

零露して関守諷ふ頭巾かな/几菫

古頭巾烏帽子に捻よ花の春/青峨

馬市の中にあやしや角頭巾/許六

丸頭巾ひだの詠や位山/井原西鶴

関守の夕かしこき頭巾かな/東季

頭巾おく袂や老のひが覚へ/炭太祇

新尼の頭巾おかしや家の内/炭太祇

麦踏の頭巾の外の風強き/原田種茅

引かふて耳をあハれむ頭巾哉/蕪村

顧みて舌吐く癖や絹頭巾/会津八一

一冬の寒さ凌ぎし借頭巾/高浜虚子

松の枝に捨頭巾して話声/池田歌子

雪頭巾被りし中の尼上人/山口民子

畠より頭巾よぶなり若菜つみ/其角

俳句例:21句目~

初雪を惜しまではたく頭巾かな/毛

をさな名を知らぬ翁の丸頭巾/芭蕉

四つに折て戴く小夜の頭巾哉/蕪腸

身の闇の頭巾も通る月見かな/蕪村

法躰をみせて又著る頭巾かな/太祇

山よさらに時鳥は居ず角頭巾/沾葉

山里や頭巾とるべき人もなし/観水

幼名や知らぬ翁の丸頭巾/松尾芭蕉

弁慶は其頭巾こそ兜なれ/子規句集

忘草人に頭巾を隠しけり/星野麦人

竹伐や弁慶頭巾白妙に/鈴鹿野風呂

鶏頭に頭巾やれたる畠かな/水田正秀

おちぶれて関寺謡ふ頭巾哉/高井几董

凩に頭巾忘れてうき身かな/黒柳召波

出かはりも頭巾で行くや花の頃/園女

出替りを頭巾で行や花の比/斯波園女

深頭巾かぶりて市の音遠し/高浜虚子

祇王祇女木像に見る頭巾かな/伊藤観

酒臭やうかれ頭巾の行違ひ/黒柳召波

異見など投頭巾着て馬の耳/黒柳召波

俳句例:41句目~

医師へ行子の美しき頭巾かな/炭太祇

さざめごと頭巾にかづく羽折哉/蕪村

牛売のまぶかに着たる頭巾かな/乙総

途中から頭巾被りぬ酉の市/角田竹冷

春雨や身にふる頭巾着たりけり/蕪村

墓守の落葉掃き居る頭巾哉/寺田寅彦

頭巾著て北野詣を怠らず/粟津松彩子

頭巾着て聲こもりくの初瀬法師/蕪村

親猿の赤い頭巾や叱られし/高浜虚子

智照尼の春の頭巾の白妙に/山田弘子

頭巾着て人行かふや山の道/子規句集

頭巾着し戯男うつる鏡かな/高井几董

頬の辺に裏の緋ちらと雪頭巾/杉山々

一宿して立去る君や麻頭巾/石井露月

痴れ踊る彦三頭巾の細目穴/高澤良一

一枚の帛とも畳む頭巾かな/小西須麻

紫の頭巾に恋をせし昔/阿部みどり女

彦三頭巾白鉢巻が夜涼呼ぶ/高澤良一

御几帳や尼将軍の白頭巾/高橋淡路女

忍はしよはやり頭巾の主ならば/多少

俳句例:61句目~

丹頂の頭巾似あはむ霜の鶴/高井几董

紅閨の足につめたき頭巾哉/高井几董

智照尼の春白妙の頭巾かな/山田弘子

町はづれいでや頭巾ハ小風呂敷/蕪村

頭巾着て古き頭の没しけり/相生垣瓜人

頭巾着て法師か知らじ安良殿/黒柳召波

頭巾著て東門を出る小春かな/野村泊月

しのぶ山どやつて通ふ頭巾もがな/和鶴

み仏にはべり果報の白頭巾/高岡智照尼

京らしや茶所の媼の頭巾きて/高濱年尾

人丸は烏帽子芭蕉は頭巾にて/子規句集

今の世の理解にうとき頭巾かな/この女

初雀みみづく頭巾もて聞かん/吉田藤治

前を行く弥彦芸者の雪頭巾/本間/一萍

古頭巾着て冬心も定まれり/相生垣瓜人

学して寝ずや頭巾の影ぼうし/黒柳召波

弔へば今もきませる頭巾かな/黒柳召波

畑をうつ翁が頭巾ゆがみけり/高井几董

木兎の赤い頭巾をかぶりたる/寺田寅彦

松明や頭巾も取らで参る尼/名和三幹竹

俳句例:81句目~

永らへて頭巾御免の御看経/野島無量子

法話きく膝におきたる雪頭巾/加藤冬圃

潮風にいざ吹かれなん夏頭巾/会津八一

煤払あやしの頭巾着たりけり/黒柳召波

牡蠣舟に猶人目ある頭巾かな/塩谷華園

荒鷹もその鷹匠も頭巾かな/彦根-朱廸

畜類に似て人を視る頭巾かな/前田普羅

目にぞしむ頭巾着てねる父が皃/炭太祇

眇なる醫師わびしき頭巾かな/蕪村遺稿

眉かくれ知性の失せし頭巾かな/上野泰

眼までくる頭巾あぐるや幾寐覚/炭太祇

粉雪の音のきこゆる頭巾かな/長谷川櫂

致仕の身の安き心に頭巾かな/中川四明

蓬莱に頭巾かくべき技もがな/会津八一

袂なる頭巾さがすや物わすれ/黒柳召波

角頭巾どちへ投げても花の春/内藤丈草

運不運ある世の頭巾かぶりけり/新城世

鉢たたき頭巾まくれて髪の霜/黒柳召波

門前に雪駄つくらふ頭巾かな/会津八一

関越えてうれしく被く頭巾哉/高井几董