季語/秋繭(あきまゆ)を使った俳句

「秋繭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「秋繭」について

【表記】秋繭

【読み方】あきまゆ

【ローマ字読み】akimayu

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「あ」で始まる秋の季語

・「秋の生活」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

秋繭を含む俳句例

秋繭の車も霧の峠越/水原秋櫻子

秋繭の白の豊作嶺の家/大岳水一路

病人に秋繭少し掻かれあり/萩原麦草

秋繭に夕日射しくる安曇郷/根岸善雄

秋繭を煮る音沈み村昏るる/千賀静子

秋の繭深谷に風ふえにけり/田村義和

寝相みな秋繭のすそ甲斐の暁/古沢太穂

水滴の大きさに秋繭のふたつ/田中裕明

秋繭に水流るゝや家の前/長谷川かな女

秋繭の匂ひを残し出荷済む/後閑マキ子

家も人も汚れて秋の繭白し/真鍋やすし

振って見て軽き音して秋の繭/浜川穂仙

秋の繭ことりと影の生れけり/永方裕子

秋の繭小暗き風の中に住む/萩野冨美子

秋の繭買ひて逃るる如く去る/広瀬直人

蒼ざめて霧の月しろ秋の繭/殿村莵絲子

座繰場や秋繭積みて手暗がり/丸山しげる

秋繭に煮えたちし湯や高はじき/飯田蛇笏

竊かにも時のときめき秋繭に/赤松ケイ子

この京のいづこで秋の繭煮るや/安東次男

俳句例:21句目~

在りし日の名残を干せる秋の繭/栗生純夫

家びとにしらじらなだれ秋の繭/木村蕪城

秋の繭草の戸に半鐘鳴りしこと/遠藤秀子

立ちのぼる白光秋の繭上がる/藤原たかを

頬映えて身をうづめもぐ秋の繭/石原八束

秋繭となるにかすかな音を出す/瀧澤伊代次

秋繭の売れたるうまいこんこんと/田村杉雨

秋繭の煮えたちし湯のはじきけり/飯田蛇笏

秋の繭しろじろ枯れてもがれけり/飯田蛇笏

旅のどこかで秋繭鞄に入りしならむ/加藤楸邨