季語/磯開(いそびらき)を使った俳句

「磯開」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「磯開」について

【表記】磯開

【読み方】いそびらき

【ローマ字読み】isobiraki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・磯の口開(いそのくちあけ:isonokuchiake)

・磯の口明(いそのくちあけ:isonokuchiake_)

・浜の口開(はまのくちあけ:hamanokuchiake)

・浜の口明(はまのくちあけ:hamanokuchiake_)

・海下(うみおり:umiori)

・初磯(はついそ:hatsuiso)

・口明祭(くちあけまつり:kuchiakematsuri)

季節による分類

・「い」で始まる春の季語

・「春の生活」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

磯開を含む俳句例

磯開昔のまゝの村掟/宮崎箕水

一反の晒あかるき磯開/中原道夫

対岸の鳴門の浜も磯開/山田眉山

小舟はや傾き戻る磯開/廣瀬照子

弁天の祠の岬磯開く/鈴木灰山子

流木の燠燃え上がる磯開き/酒井武

浜小屋に残る手鏡磯開き/畑中次郎

鳶の輪の岬外れや磯開き/石田波郷

磯開大きな月の昇りけり/宮坂静生

子供等の籠にも和布磯開/黒川六郎

蜑小屋を風の素通る磯開き/村岡悠

潮垂るゝ若布と鮑磯開き/尾上萩男

断崖に鵜の群憩ふ磯開き/川辺房子

海の色今日より変る磯開き/佐藤信子

磯地蔵恃まれてゐる磯開/古本二三子

磯開き山国の児も祓はれる/滝田英子

磯開き陣形の海女沖へ沖へ/佐藤信顕

磯開ちかき明るさ海にあり/村元子潮

磯開布衣新らしき海女母子/山本柊花

箱眼鏡積み磯開けの下見舟/榊原清允

俳句例:21句目~

軋み着く浜の電車や磯開き/守谷順子

太郎鮫血祭にして磯びらき/野見山朱鳥

海女なりし老が物売る磯開き/藤田湘子

漁舟つひに初島隠れや磯びらき/及川貞

磯びらき笠子が袖を連ねたる/堀口星眠

飛びとびてゆく蜑の脛磯びらき/及川貞

濡れてより波をいとはず磯開/木内彰志

にぎやかにほら貝吹いて磯開き/三浅馨三

二歩退いて波をかはしぬ磯開き/和田俊子

幾浦の鐘鳴りいづる磯びらき/山崎冨美子

庭凪ぐといふ日に会ひぬ磯開き/田中勝二

海女たちにうち交りゆく磯開/元吉孝三郎

磯開きにはかかはりのなき貝も/後藤夜半

磯開きホツトパンツの母と子に/田村恵子

磯開き掘り出す貝の鳴きにけり/松添博子

磯開けの海女と呼ぶには初々し/伊藤嶺水

灘の波あつまる礁や磯びらき/水原秋櫻子

磯開き海女より多く海女の子ら/吉野月桜子

固まつて来る海女たちや磯開き/小野寺信一郎