季語/蜉蝣(かげろう)を使った俳句

「蜉蝣」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蜉蝣」について

【表記】蜉蝣

【読み方】かげろう

【ローマ字読み】kagero_

子季語・関連季語・傍題・類語など

・正雪蜻蛉(しょうせつとんぼ:shosetsutombo)

・白腹蜻蛉(しろはらとんぼ:shiroharatombo)

・斑蜻蛉(まだらとんぼ:madaratombo)

・蜏(ひおむし:hiomushi)

季節による分類

・「か」で始まる秋の季語

・「秋の動物」を表す季語

・「初秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

蜉蝣を含む俳句例

薄翅蜉蝣想へば漢匂ひけり/林桂

蜉蝣とぶ三番叟の振袖へ/堀古蝶

幻の縁に蜉蝣とまりをり/斎藤玄

秋雨や蜉蝣上下す椎の蔭/西山泊雲

草蜉蝣真昼の山湖呟ける/望月紫晃

鏡の面蜉蝣の居て落着かず/岡本眸

命短かき蜉蝣の翅脈透く/津田清子

蜉蝣の熱なき生が游えり/内田正美

十九歳蜉蝣の胴紙に貼る/四ッ谷龍

蜉蝣へ太子の眸の光りけり/和田悟朗

きたりては水流怖る草蜉蝣/佐野美智

蜉蝣のとまれる障子十日月/斎尾采王

一人と一蜉蝣と夜更かしす/池田澄子

蜉蝣や夕日はなさぬ水の面/丹羽啓子

人肌や薄羽蜉蝣触れゆきし/柿本多映

蜉蝣の灯火に言ふも根無し言/静良夜

蜉蝣の月に舞ひゐる思惟仏/内田雅子

蜉蝣の夕ベ群れとぶ古戦場/吉年虹二

草蜉蝣湖の夕焼けあつすぎる/伊藤和

昼過ぎの枕はたけば草蜉蝣/永末恵子

俳句例:21句目~

蜉蝣と物音絶えし夜を共に/吉年虹二

あきらかに草蜉蝣の翅の音/菅原多つを

蜉蝣やわが身辺に来て死せり/和田悟朗

蜉蝣や手斧づくしの隠し部屋/渕上千津

蜉蝣や針葉樹林はをとこの香/草村素子

防火扉に挟まれてをり草蜉蝣/大石雄鬼

仏頭にとまるとすれば草蜉蝣/水野恒彦

星薄翅蜉蝣と聞き睡くなる/高野ムツオ

疲れては薄翅蜉蝣など思う/北原志満子

目録に読めぬ文字あり草蜉蝣/山本昌子

罰の如ストマイつんぼ草蜉蝣/石田波郷

草蜉蝣かなしきものに子守唄/仙田洋子

草蜉蝣よく晴るる日を吉日に/増成栗人

罪の如ストマイつんぼ草蜉蝣/石田波郷

薄羽蜉蝣歩く洛外夜早し/長谷川かな女

蜉蝣と生れて古戦場をとぶ/市原聖城子

蜉蝣に触れたる指の鼓動かな/稲畑汀子

蜉蝣に黄昏せまるときかなし/山本薊花

蜉蝣のまつはる竿を納めけり/白井爽風

蜉蝣の周辺深くひかり呼ぶ/河野多希女

俳句例:41句目~

たそがれの草蜉蝣になつてゐし/木村孝子

草蜉蝣白きタイルに死と闘ふ/篠田悌二郎

蜉蝣のあそぶ武蔵にねびにけり/筑紫磐井

蜉蝣のみぢんの眸澄む処得たし/成田千空

一とすぢに飛ぶ蜉蝣や雨の中/増田手古奈

蜉蝣の水辺はなれぬあはれかな/平子公一

冬日さむう蜉蝣くづれぬ水の面/室生犀星

何処よりうすば蜉蝣吹かれ来し/安田万十

蜉蝣の藻を離るとき風に乗り/今井杏太郎

蜉蝣の風よりあはく飛び来たり/根岸善雄

草蜉蝣は多羅葉に書きし詩か/市村究一郎

世を弱く生きし蜉蝣あの世にも/齋藤愼爾

蜉蝣に灯のいろはなほ暑くるし/下村槐太

蜉蝣や鵜の瀬に深きひとところ/石川桂郎

蜉蝣死す長肢いかなる役をせし/津田清子

蜉蝣に燈のいろはなほ暑くるし/下村槐太

まぐはへることのうすうす草蜉蝣/桝井順子

薄羽蜉蝣酒断ちてより灯の涼し/小松崎爽青

祈る手に吹かれて来たり草蜉蝣/山田みづえ

草蜉蝣人に見られてとまりけり/加倉井秋を

俳句例:61句目~

目覚めをり草蜉蝣とひとつ灯に/鷲谷七菜子

まながひに蜉蝣ひかりぬ日南ぼこ/芝不器男

垂直に灯を消し薄翅蜉蝣をまねる/森下草城子

薄羽蜉蝣さだめのごとく夫病めり/石田あき子

いち早く蜉蝣まひまひと春の雲/飛鳥田れい無公

蜉蝣な捕りそはかなきものと人の子に/石塚友二

すでに翔つ蜉蝣いつまで飛べない大使/八木三日女