季語/椋の実(むくのみ)を使った俳句

「椋の実」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「椋の実」について

【表記】椋の実

【読み方】むくのみ

【ローマ字読み】mukunomi

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「む」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

椋の実を含む俳句例

椋の実を拾ひて母の寺参り/岡本尚枝

椋の実の梢噴きあげて火の祭/三嶋隆英

椋の実の落ちたる坂の夕かな/古賀紀子

椋の実や分校仲間みなはるか/川村六菖

椋の実を拾ふ子のあり仙忌/吉岡禅寺洞

泥生きて椋の実を今押え込む/木村正光

椋の実が熟れ海からも鴨のこゑ/須並一衛

椋の実ののこる空あり日向ぼこ/石田郷子

椋の実の海にはじける日和かな/中川宋淵

椋の実や京紅を売る桧皮屋根/藤田あけ烏

椋の木の下には椋の実を拾ひ/池内たけし

椋鳥のこぼして椋の実なりける/岸風三樓

深川に椋の実の空ありにけり/藤田あけ烏

白鳳仏見て椋の実を踏みにけり/栗原米作

椋の実の落ちつくしたる空青し/五十嵐播水

椋の実や敗れて飢えし日のありぬ/久野鈴一

椋鳥の椋の実こぼすひと日かな/三輪田育夫