季語/寒の入(かんのいり)を使った俳句

俳句例:101句目~

寒の入人の訃のまた駆け去れり/中山純子

花のなき壺は伏せおき寒に入る/高橋青矢

寒の入り心あやふき折には旅/中村草田男

枯れぬもの乙女の瞳のみ寒の入/林原耒井

降るやうな星空村は寒に入る/長谷川素逝

風よりも透けば死すべし寒入日/仙田洋子

きびきびと万物寒に入りにけり/富安風生

鮭鱒の孵化のさかりや寒の入/河東碧梧桐

寒に入る一位樫には水音して/小川双々子

人偸むごとく酔ひをり寒の入り/小林康治

空也上人唇をすぼめて寒に入る/仙田洋子

フランス絵画両手に余り寒の入り/前田保子

寒に入る鯛にも真鯛/れんこ鯛/鈴木真砂女

寒に入る胆抜かれたる腹が鳴り/猿橋統流子

ぱちぱちと胡麻炒ってゐる寒の入/村越化石

さうなのよけふから寒の入なのよ/高澤良一

ころげ落つ亡母の持薬や寒の入り/鈴木勝夫

秩父嶺の吹き晴れ寒に入りにけり/水田清子

きんぴらの歯応へ寒に入りにけり/橋本榮治

あきらかに無償の五体寒の入り/河野多希女

俳句例:121句目~

ませがきに落早やの日や寒の入/吉岡禅寺洞

寒入日妻子にしばたゝかるるなり/細谷源二

うめぼしの肉うつくしき寒の入/星野麦丘人

寒入りの句帖大きく構へけり/長谷川かな女

梅の木はいまだ影の木寒に入る/鷲谷七菜子

はなやかに水夕栄えて寒に入る/大谷碧雲居

干すものもなくあたたかき寒の入/菖蒲あや

寒入りや下戸も桑酒を嘗めにけり/河野静雲

亡き師ともたたかふこころ寒の入/藤田湘子

唐紙のあけたて寒に入りにけり/久保田万太郎

わが露路でつまづく寒に入りにけり/菖蒲あや

踏み踏みて落葉微塵や寒の入/飛鳥田れい無公

きびきびと応ふる寒に入りにけり/松本たかし

いつ寒に入りしかと見る日ざしかな/星野立子

廻り縁寒に入りたるけふしもや/久保田万太郎

護謨の葉に蔭あり寒の入る日かな/長谷川かな女

屋根裏の材組みがつしりと寒に入る/榎本冬一郎

エスカレーターは銀の遁走曲ぞ寒に入る/鳥居おさむ