季語/寒の雨(かんのあめ)を使った俳句

「寒の雨」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「寒の雨」について

【表記】寒の雨

【読み方】かんのあめ

【ローマ字読み】kannoame

子季語・関連季語・傍題・類語など

・寒九の雨(かんくのあめ:kankunoame)

季節による分類

・「か」で始まる冬の季語

・「冬の天文」を表す季語

・「晩冬」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

寒の雨を含む俳句例

厨窓町少し見え寒の雨/吉屋信子

石山の大磐石に寒の雨/相良哀楽

寒の雨擁きて心屈しけり/小林康治

廃朝や馬も通らず寒の雨/子規句集

飴玉の最後の固さ寒の雨/星野高士

寒の雨鳥も獣も宥められ/津田清子

兄妹の焚火のあとの寒の雨/安住敦

寒の雨田舎の闇の完璧に/内藤吐天

面に化す驚愕の顔寒の雨/平井照敏

横浜に焼売買へり寒の雨/石塚友二

庫裡口の潜り障子や寒の雨/河野静雲

寒の雨東京に馬見ずなりぬ/西東三鬼

桃の木に紙屑の穢や寒の雨/西山泊雲

ぎつしりと金看板や寒の雨/川端茅舎

寒の雨牛王の鴉濡るゝかな/野村喜舟

顔伏せてはたと齢や寒の雨/草間時彦

寒の雨ぬらす軍馬の忠霊塔/成重昭女

釣竿屋硝子戸しめて寒の雨/増田龍雨

寒の雨窓に流れて母病めり/長野豊子

疾く鎖す橋番小屋や寒の雨/会津八一

俳句例:21句目~

葉椿にしづむ小鳥や寒の雨/金尾梅の門

貨車一つ忘られてある寒の雨/神山杏雨

障子あけて夜となる軒の寒の雨/及川貞

雁さわぐ鳥羽の田面や寒の雨/松尾芭蕉

鴈さはぐ鳥羽の田面や寒の雨/松尾芭蕉

寒の雨はじく反戦プラカード/飯田弘子

北冥は納屋よりくらき寒の雨/古舘曹人

寒の雨からびし薪に音高し/広江八重桜

寒の雨人の脚見て寝ておりぬ/寺井谷子

寒の雨山中に艶もどりたる/原田しずえ

寒の雨楽堂の灯を明うせよ/柴田白葉女

寒の雨膳に映え疾く傘すぎし/宮武寒々

寒の雨鉄鎖をぬらす園に来ぬ/田村了咲

寒の雨洲の水の面に漾たたず/松村蒼石

弥陀の母吾に在せり寒の雨/小原菁々子

昨日より姑の無口や寒の雨/小島みどり

汐入りの水嵩さだまり寒の雨/石田勝彦

湯ぼてりの人とゆきあふ寒の雨/桂信子

病床のおろかなる身よ寒の雨/新井秋峯

盲ひたる土揺さぶつて寒の雨/松村蒼石

俳句例:41句目~

鉢棚を叩く硬さや寒の雨/竹下しづの女

簀囲ひの魚の潜みや寒の雨/河東碧梧桐

あたゝかき宵なり寒の雨が降る/青木森々

うしみつや音に出でたる寒の雨/日野草城

うつほどに藁の匂ふや寒の雨/金尾梅の門

うとまれて声なすまでや寒の雨/小林康治

おもむろに鉄塔濡らし寒の雨/五十嵐研三

寒の雨鈴売りうどん来てかへす/小林康治

寒の雨枯れたるものの華やげり/右城暮石

桑畑がぬれるほど降る寒の雨/廣江八重櫻

寒の雨リフト開きて乗り降りなし/岡本眸

寒の雨小鳥またたき去りにけり/平井照敏

鹿はみな置きたるごとく寒の雨/田村木国

湯ほてりのひととゆきあふ寒の雨/桂信子

青々と菜の濡るゝほど寒の雨/廣江八重櫻

から舟に鳧こぞりけり寒の雨/大須賀乙字

履きつぶす靴は吾が顔寒の雨/和田耕三郎

神話読むや降れば昂る寒の雨/鍵和田のり子

経読みしあとのしばらく寒の雨/鷲谷七菜子

死なばかゝる静夜にと思ふ寒の雨/青木健作

俳句例:61句目~

寒の雨しづかに御代のうつりつつ/山本洋子

寒の雨あがりて淵の澄みにけり/水原秋桜子

眼を閉づるごと寒の雨梢を落つ/大岳水一路

寒の雨大降りとなりてあたたかき/佐野青陽人

梨肥の穴埋めてをれば寒の雨/冬の土宮林菫哉

寒の雨芝生のなかにたまりけり/久保田万太郎

三日在りて灯なき病舎に寒の雨/『定本石橋秀野句文集』