「川止め」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「川止め」について
【表記】川止め
【読み方】かわどめ
【ローマ字読み】kawadome
子季語・関連季語・傍題・類語など
・川づかえ(かわづかえ:kawazukae)
・川どまり(かわどまり:kawadomari)
–
季節による分類
・「か」で始まる夏の季語
・「夏の行事」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
月ごとの分類
川止めを含む俳句例
川止やつれづれに呼ぶ枇杷法師/伊藤松宇
川止や浪花にひとを待たせゐて/荒井八雪「浦祭」
「川止め」を使用した俳句についてまとめてみました。
【表記】川止め
【読み方】かわどめ
【ローマ字読み】kawadome
・川づかえ(かわづかえ:kawazukae)
・川どまり(かわどまり:kawadomari)
–
・「か」で始まる夏の季語
・「夏の行事」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
川止やつれづれに呼ぶ枇杷法師/伊藤松宇
川止や浪花にひとを待たせゐて/荒井八雪「浦祭」