湯殿を使用した俳句

湯殿に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

湯殿を含む俳句例

蜩や湯殿の外は杉木立/松下紫人

ばつた跳ぶ一乗谷の湯殿跡/根生静

北国の湯の華匂ふ初湯殿/菱野美月

中庭に湯殿つくるや冬籠/会津八一

湯殿出る若葉の上の月夜かな/李千

其のかげん産湯の後よ初湯殿/元夢

大窓に雪のあかるき湯殿かな/浪化

稲刈つてをり義朝の湯殿跡/森靖子

若竹や湯殿に水をそゝぐ音/上村占

御湯殿の窓から覗く葵哉/正岡子規

鶯の湯殿のぞくや春の雨/正岡子規

朧夜や湯殿の窓の磨硝子/寺田寅彦

初湯殿師父の腕を支へけり/小路紫峡

帰省子の湯殿にて足洗ふ音/辻田克巳

湯をすてゝ湯殿淋しや鳴く蚯蚓/青谷

節分会湯殿へ走る僧と鬼/中條今日子

脱ぎかへて去年を今年や初湯殿/百中

行く春の空に煙吐く湯殿哉/会津八一

梅雨晴の髯剃る湯殿鏡かな/河野静雲

冬帝は先づ暗がりの湯殿に来/加藤鼓堂

俳句例:21句目~

初湯殿母をまるまる洗ひけり/大石悦子

初湯殿骨を奇麗にしておかむ/北/四季

御湯殿に菖蒲投げこむ雑仕哉/正岡子規

湯殿より人死にながら山を見る/吉岡實

蜘の子の昼をさがれる湯殿かな/上村占

時国家湯殿にとほる蝉のこゑ/高澤良一

野分中女陰をろがむ湯殿かな/矢島渚男

雉子の尾に狭ばき師走の湯殿かな/塵生

春の雷湯殿に帯を解きをれば/鈴木真砂女

湯殿始めまことに日々にあらまほし/季吟

玉のごとき稚を浮かせて初湯殿/茨木和生

三鬼亡し湯殿寒くて湯は煮えて/鈴木六林男

初湯殿ふぐりすうすうしたりけり/高澤良一

初湯殿卒寿のふぐり伸ばしけり/阿波野青畝

鬼やらひ湯殿の鬼が揺れ動く/久保田月鈴子

十五夜のさやけさのわが湯殿まで/田阪千恵子

炭出すや寒うち焚かぬ湯殿より/阿部みどり女

語られぬ湯殿にぬらす袂かな/芭蕉「奥の細道」

六月や湯殿に木賊活けて木曾/山田千秋「髪の音」

短日の足袋を湯殿に脱ぎにけり/汀女せん/吉屋信子