砂を使用した俳句

俳句例:201句目~

蛤の砂を吐かせて梅月夜/角川春樹

烏蝶水際の砂に水を吸ふ/高濱年尾

蒔砂に箒の波や初しくれ/正岡子規

終戦日夕餉の椀に貝の砂/今村妙子

寒雀汝も砂町に煤けしや/石田波郷

寒風や砂を流るる砂の紋/石田勝彦

晝顔や砂に集めし汐木屑/松瀬青々

立砂の鋭く尖り今日の菊/阪本早苗

夕焼雀砂あび砂に死の記憶/穴井太

焼砂に細るる秋の螢かな/室生犀星

淡雪は受胎の痛み砂乾く/対馬康子

清め砂にも大寒の散松葉/手塚美佐

立冬の砂まき返す波の腹/加藤耕子

渚まで砂深く踏む秋の暮/清水径子

雀しきりに砂を浴び原爆忌/鷹羽狩行

雪や砂馬より落ちよ酒の酔/松尾芭蕉

電燈や夜の野分の砂ほこり/正岡子規

日月の盛砂涼気渡りけり/伊丹さち子

霜の河岸砂岩のトルソ館内に/上村占

青く暗くひるねを刻む砂の上/岸田稚

俳句例:221句目~

星月夜涙壺より砂いづる/小檜山繁子

あたたかに砂かぶりけり磯若菜/蓼太

青芦の風来る白き砂を踏む/阪田ひで

春の川砂に流れて海に消え/高木晴子

静かさは砂吹きあぐる泉哉/正岡子規

靴の砂返して冬の海を去る/和田祥子

あらかやの砂舞い昇れ茜空/夏石番矢

あるひは思ふ天の川底砂照ると/空華

風にちれむそぢの砂絵青や赤/中勘助

春の砂浪さま~に響きけり/高濱年尾

春の砂蓬に少しかけてやる/細見綾子

風吹けば砂にかくるゝ防風かな/風外

風紋の砂の色してばつた跳ぶ/瀧春一

うつくしき砂に乏しき蜆哉/正岡子規

風紋の砂を積み上げ花の墓/対馬康子

飛砂の風が締めゆく掛大根/井原響子

春寒や砂より出でし松の幹/高浜虚子

鰈干す簀に降る砂や春の風/吉田冬葉

鰍突き砂をとばして鰍逃ぐ/茨木和生

鳥羽玉の蛭を磨くや砂の上/尾崎紅葉

俳句例:241句目~

春暁の一番船が砂降ろす/中戸川朝人

鳥貝は獲れ砂まみれ春時雨/中村汀女

鳥飛んで砂に影ある春日哉/正岡子規

朝月の砂嘴へ曳くべし氷網/桂樟蹊子

春逝くや砂の上なる影もまた/桂信子

春隣むかし産屋に砂を敷き/友岡子郷

春雷に砂蹴る鶴の足掻かな/内田百間

昭君酒春宵を汲む紫砂の碗/田中英子

昼顔の空しき蔓の砂を這ひ/田中竜城

昼顔の花の中にも砂多少/阿波野青畝

昼顔や砂に吸はるゝ昼の雨/正岡子規

日の砂州の獣骨白し秋の川/藤沢周平

昼顔や舟小屋のなか砂白く/長谷川櫂

昼顔や船引き上ぐる砂の上/寺田寅彦

青鷺の嘴を預けし砂州の天/高澤良一

ぐすぐすと熱砂を踏めり旅の神/原裕

晝顔の風に砂噛む家居かな/富田木歩

さへずりや煉瓦のそばの砂袋/中田剛

人骨に似たる熱砂の枯珊瑚/秋光道女

さらさらと浜昼顔の花に砂/澤田れい

俳句例:261句目~

さら~と砂の雲出て秋の冷/川崎展宏

さんさんと海の砂照る笹粽/友岡子郷

晩涼の胸に砂寄せ砂ゆっこ/高澤良一

俺に似た少年兵が熱砂ゆく/五島高資

渚まで熱砂跳ねゆく跣かな/高澤良一

暖くなりて砂場の砂いじり/高澤良一

発掘の熱砂に転ぶ泪の壺/殿村菟絲子

荒荒と熱砂に羊皮乾きけり/小池文子

壊してはつくる砂山太宰の忌/伊藤梢

月光の渚の砂を踏み荒らし/長谷川櫂

月見るや明るき砂の一と所/松瀬青々

朔風に砂の音聞く良夜かな/下村梅子

夏千鳥砂山よりは高く飛ばず/樋笠文

砂山にぽかと月あり雁供養/永田青嵐

砂山に十六夜差せる波の群/桂樟蹊子

朧夜や貝は厨に砂を吐き/片山由美子

砂山に千年を待つといふ女/長澤奏子

砂山に波及びゐる雷雨かな/野村喜舟

木枯や砂の消しゆく鴎の死/橋本榮治

砂山に泳がぬ妹の日傘見ゆ/日野草城

俳句例:281句目~

砂山に雀が鳴いて雪起し/今井杏太郎

東風の中堆砂崩るゝ音捉ふ/林原耒井

砂山の八方破れ雪降り出す/中村苑子

松茸が異国の赤い砂こぼす/根岸竹葉

松茸は京の荒砂こぼしけり/長谷川櫂

松落葉踏む亀巣忌の砂湿り/山本清嗣

砂山の波にくづるる啄木忌/林美穂子

松露々々爾に問はむ砂の数/幸田露伴

砂山の砂を泣かすも夕霧忌/江ほむら

砂山の砂走りけり新松子/鈴木しげを

ひる顔やかり橋残る砂河原/横井也有

砂山は乾き山茶花散り続く/山西雅子

砂山は狼いろに草枯れゆく/成田千空

枯月夜砂躍らせて水の湧き/川村紫陽

蝙蝠傘の骨が五月の砂山に/佐藤鬼房

銀閣の遅日砂山こぼれけり/萩原麦草

桃の村砂美しき小川かな/大須賀乙字

防風摘いつか砂山遠く来し/阿部里風

雁行くや砂山が消え童消ゆ/藤田湘子

桜貝一握の砂とはかなけれ/福田蓼汀