季語/草の実(くさのみ)を使った俳句

「草の実」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「草の実」について

【表記】草の実

【読み方】くさのみ

【ローマ字読み】kusanomi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・草の実飛ぶ(くさのみとぶ:kusanomitobu)

季節による分類

・「く」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

草の実を含む俳句例

朝露のいざり車や草の上/素牛

陽炎や吹よせられて草の隅/怒誰

草の実や河原の石に雨の糸/綺堂

新米にまだ草の実の匂ひ哉/蕪村

草の実も藁も流るる鳥の空/苑子

露けさや草の実つけて脛の丈/篠原

草の実の紅きを口に天城越え/林翔

草の種こぼす犬ゐて廃寺院/桂信子

水郷や小豆も草の実の数に/原月舟

草の実や閉鎖間近き登山道/塙きく

草の実や草に捨てある哺乳壜/澄雄

草の実や空しく土と成る斗り/闌更

廃道の草の実はじけ昼ふかし/春藻

草の実の扁平に又三角に/河野静雲

草の実や砂少し溜め蜆殻/香西照雄

朝草の鎌とき立つる水鶏かな/之道

草の実や僅な湖の市終る/桂樟蹊子

草の実の袖にとりつく別れかな/涼莵

籠り居て木の実草の実拾はばや/芭蕉

結氷の海に埋めし草の種子/対馬康子

俳句例:21句目~

脱衣籠誰かが草の実を遺し/河野南畦

風吹きぬ人の種より草の種/永末恵子

草花の種こぼれたり草の老/石井露月

草の葉に朝の泉が匂へるよ/河合凱夫

草の実の天文台に風が吹く/永末恵子

草の実をよろひ童貞つゞかしめ/静塔

草の実や平城宮址夕日染む/大獄青児

水澄みて百草の実の紅の色/角川春樹

草の実も人にとびつく夜道かな/一茶

草の実やこのごろ少女大胆に/岸風三楼

草の実や今年かぎりの貸農園/斉藤葉子

草の実や今日松山を離れんと/森田緑郎

草の実や尻からげなる裏表/阿波野青畝

したゝかに草の実恋の戻りなる/飴山實

木枯に草の実ほけてとびにけり/中勘助

むくどりや野川草の実うち被り/及川貞

草の実や影より淡くはしる水/石橋秀野

草の実や淀み淀みの飛鳥川/阿波野青畝

草の実をうかべ長瀞水ゑくぼ/西本一都

花皆枯れて哀をこぼす草の種/松尾芭蕉

俳句例:41句目~

草の実に出て大いなる河原月/大津希水

草の実のこぼれつぐ日を狐雨/椎橋清翠

みている静かな黒猫と草の実/金子皆子

草の実やきつねの洞の小土器/中川四明

座蒲団に草の実残し客去れり/大高千代

草の実の光る日和や畑起こす/土屋みね子

うらからきてくれて草の実だらけ/山頭火

風呂に浮く青き草の実追ひにけり/彷徨子

草の種手刺し顔刺す古墳の上/加藤知世子

草の実やわが誤診患者通りをり/川畑火川

ベレーもて草の実払ふ翁の忌/佐野まもる

一握の砂に草の実まじりけり/川島彷徨子

草の実のるり色燦と枯はじむ/稲垣きくの

蜂老いて草の実かたく抱きけり/白岩三郎

冬ざるる木の實草の實絵筆さへ/高橋睦郎

草の実も混凝土鏝に伸されつゝ/石塚友二

川の水ひろく草の実ながれけり/松村蒼石

草の実の船にこぼれし渡しかな/中川四明

弥勒寺の跡の草の実着けてきし/大江朱雲

草の実の勢ひはぜて窯どころ/鈴木真砂女

俳句例:61句目~

草の実に草の実触れていて眩し/尾田明子

草の実の手にあるごとし無きごとし/林翔

草の実や笠がさはればほろ~と/子規句集

法衣こんなにやぶれて草の実/種田山頭火

盆近き餓鬼の田草の実を持てり/巌谷小波

草の実のこぼれ風紋日々変り/鈴木半風子

草の実の飛ぶ城壁の内洞然/長谷川かな女

草の実の色をつくして懸りけり/前田普羅

草の実の重さで沈むてのひらか/大西泰世

草の実を背につけられて教師吾/田中静竜

すすぎたる手に草の実をのせにけり/中田剛

二七日すぐ三七日の青木の実/久保田万太郎

川涸るるごとく通草の実がはじけ/安東次男

手も足も出ぬ地価草の実の飛んで/近藤一鴻

草の実の飛ぶ音のほか音のなし/徳永山冬子

草の実はどこにも行けぬ味がする/櫂未知子

草の実に薄き夕日となりにけり/東洋城千句

草の実の瑠璃色燦と枯れはじむ/稲垣きくの

草の実やすくなくなりし秋の蝶/高橋淡路女

木の実草の実母のポシェット夢袋/関森勝夫

俳句例:81句目~

草の実や妻という華ざつくばらん/山中葛子

草の実や嫁してやさしき娘の便り/飯田弘子

草の実の艶なきつぶも秋のもの/佐々木六戈

草の実や工場の塀のコンクリート/滝井孝作

草の実の冬に入りたる頑固かな/夏井いつき

草の実や母へ走れる足あげたし/小泉瀬衣子

草の実のこぼるゝ日和続くかな/渡辺/照子

草の実のこごえる声を風のなか/永田耕一郎

草の実に日のあたりゐて夕べかな/清原枴童

草の実にとんで嘴太からすかな/吉岡禅寺洞

草の実のはぜて飛び立つ一人旅/藤本スエ子

通夜に来る人みな草の実をはらひ/宮井港生

何の実と振れし草の実飛びにけり/杉浦典子

いろいろある種子の飛び方草の実展/高澤良一

草の実の露の、おちつかうとする/種田山頭火

草の実をつけてミノタウロスの死よ/有馬朗人

草の実を吾児が見せればよその児も/佐野良太

草の実やよその子を抱く身をかたく/柏村貞子

草の実のだんだんに数ふやしけり/今井杏太郎

地震しげく草の実はじけやまざりし/西本一都