季語/郁子の花(むべのはな)を使った俳句

「郁子の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「郁子の花」について

【表記】郁子の花

【読み方】むべのはな

【ローマ字読み】mubenohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・うべの花(うべのはな:ubenohana)

・野木瓜(のぼけ:noboke)

・常盤通草(ときわあけび:tokiwaakebi)

季節による分類

・「む」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

郁子の花を含む俳句例

橋畔の櫻餅屋の郁子の軒/京極杞陽

陶器めく郁子に紫一寸入る/高澤良一

異人館郁子の花垣高くして/山田節子

勤業や郁子棚に郁子色づける/里見梢

郁子棚の暗きに一つ残り花/田中冬二

郁子一つ芭蕉生家の文机に/宮下翠舟

壺にさす郁子の金葉二三片/飯田蛇笏

深閑と南無極楽寺郁子の花/山村政子

郁子の花女竹に咲けり祓川/村田青麥

峠路や俯向きて受く郁子の雨/岸田稚

罐詰を泉に囲ふ郁子の花/篠田悌二郎

雨含む風すこしあり郁子の花/田中冬二

郁子垣に夜霧つめたし海東忌/石原舟月

現なく日輪しろき郁子咲けり/巌谷小波

郁子の花陶師が門の塵となる/桂樟蹊子

塞の神かくや飄々郁子さげ来/羽部洞然

夕空へ拡がる風や郁子の花/高原しげ子

女の瞳ひらきみつむる郁子の花/岸田稚

郁子も濡るる山坂僧の白合羽/野澤節子

郁子咲けり捨てゝ久しき家の門/鈴木元

俳句例:21句目~

郁子垣をはなはだ低く秋の宿/富安風生

錦絵の戯文くづしに郁子の花/星野紗一

透き通り仏師の家の郁子のあめ/高澤良一

葉と色を分つほど郁子色づきて/坂口麻呂

塗盆に茶屋の女房の郁子をのせ/高浜虚子

郁子の花山上に都市延びてゆく/篠田悦子

昨夜の雨のこりて暗し郁子の花/田中冬二

波郷忌のくらがりの郁子盗みけり/岸田稚

郁子の花山のよごれは山で洗ふ/加藤正子

盛物にそへてめでたし郁子二つ/野村泊月

膳に郁子姥子とつぷり暮れてゐし/下田稔

花郁子の夕ほのめきに日除とる/石原舟月

郁子一顆賜はれと僧にもの申す/青木重行

郁子吊りて猟嚢古き羽とばす/米沢吾亦紅

葉叢より郁子の数寄顔覗かせて/高澤良一

郁子の棚いつも気になる家の前/高澤良一

風鈴やがんじがらめに郁子の蔓/石田あき子

島の郁子人が住むなら恋がある/やしま季晴

杣患者受診に郁子をさげて来し/夏秋仰星子

送り火の消えたる闇や郁子の門/大場白水郎

俳句例:41句目~

相からみどれがどの花郁子通草/佐田あはみ

郁子いけて白蚊帳秋となりにけり/飯田蛇笏

郁子咲くや聖母イエスを深く抱き/倉田素香

約束の郁子提げて夫見舞ふなり/石田あき子

郁子とるや見あげ見おろす顔と顔/藤後左右

郁子提げてゆく童をさへぎりぬ/軽部烏帽子

覗きゐてやがてくゞりぬ郁子の門/野村泊月

無聊なり郁子もうつろの口ひらく/水原秋櫻子

郁子咲くやほのかなる香に歩を留め/藤井俊一

生涯用いぬ日本語があり郁子に種子/池田澄子

郁子さげてどの子の髪も火山灰汚れ/鶴川田郷

郁子咲けり鹿の子の雲の往き来見て/吉田鴻司

郁子の花そこのところは割り切って/高澤良一

だんだんと見えてくるなり棚の郁子/高澤良一

郁子の門くゞりてつねのごと帰る/長谷川素逝

喪の家の郁子にふれたるうなじかな/細川加賀

酒買いに行きて帰らず郁子が見ゆ/鈴木六林男

送り出て月下の郁子をとりくれて/加賀谷凡秋

振れてゐる郁子の蔓にはこどもかな/藤後左右

郁子なるかなイサクも神のひとりつ子/加藤郁乎

俳句例:61句目~

よるべなき手のからみ合ふ郁子の蔓/本田あふひ

郁子の蔓引つぱり合うてちぎりけり/天野微苦笑

郁子の花散るべく咲いて夜も散れる/大谷碧雲居