季語/茗荷竹(みょうがたけ)を使った俳句

「茗荷竹」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「茗荷竹」について

【表記】茗荷竹

【読み方】みょうがたけ

【ローマ字読み】myogatake

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「み」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

茗荷竹を含む俳句例

雨やみし空の雫や茗荷竹/飴山實

壁おちし寺の広さや茗荷竹/上村占

指先に移り香淡し茗荷竹/福島はま

茗荷竹寺山は風騒がしき/大獄青児

茗荷竹百姓垣根つくろはず/小林籟

その笊も妻の身のうち茗荷竹/飴山實

一握り程の土産の茗荷竹/二宮/武子

人目を待ちて吹きたれ茗荷竹/齋藤玄

水匂ひけむり匂ひぬ茗荷竹/星野紗一

水鶏啼く夜や吸物に茗荷竹/立花北枝

茗荷竹佛の母笑むばかり/木附沢麦青

茗荷竹普請も今や音こまか/中村汀女

茗荷竹母似と言はれ手八丁/影島智子

茗荷竹遠の水田のてらてらす/森澄雄

一面に出かゝつてゐて茗荷竹/高橋春灯

茗荷竹いつまでこころ青臭し/浅羽緑子

茗荷竹母なきあとを世と離れ/村越化石

茗荷竹百姓の目のいつまでも/石田波郷

雨のあと夕日がのぞく茗荷竹/南部憲吉

ある日われの腰手拭や茗荷竹/藤田あけ烏

俳句例:21句目~

夢に泣きて朝餉すすまず茗荷竹/皆川白陀

疎まれている気安さに茗荷竹/清田三和子

茗荷竹四五本ながら伸びゐたり/石塚友二

茗荷竹朝餉に妻とかく生きて/金子麒麟草

すさまじや庫裡のうしろの茗荷竹/正岡子規