季語/夏の日(なつのひ)を使った俳句

「夏の日」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「夏の日」について

【表記】夏の日

【読み方】なつのひ

【ローマ字読み】natsunohi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・夏日(なつび/かじつ:natsubi)

・夏日向(なつびなた:natsubinata)

・夏日影(なつひかげ:natsuhikage)

・日の夏(ひのなつ:hinonatsu)

・夏朝日(なつあさひ:natsuasahi)

・夏夕日(なつゆうひ:natsuyuhi)

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の時候」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

夏の日を含む俳句例

夏の日や一息に飲む酒の味/路通

夏の日を淡しと思ふ額の原/野村泊月

海上に夏の日がある鼈甲店/五島高資

琉球の夏の日よけの黒眼鏡/高濱年尾

夏の蝶翔け青歯朶の日も緑/福田蓼汀

夏の日が入る小窓も城広間/高木晴子

川風や夏の日落つる臼の音/上島鬼貫

夢ばかり見て夏の日の水平線/大高翔

夏の日に懶き飴のもやし哉/服部嵐雪

夏の日の淡さ矮き稲も穂に/岸風三楼

一僧の結夏の日より髭剃らず/桑田青虎

夏の日を事とも瀬田の水の色/上島鬼貫

みちのくの短き夏の日の盛り/高野素十

ユーカリを仰げば夏の日幽か/高浜虚子

夏の日が小さくなりぬ胸の中/桜井博道

敗戦の日の夏の皿いまも清し/三橋敏雄

横向いて居るに夏の日輝けり/三橋敏雄

雲浮ぶ夏の日淡し檜の香の中/富安風生

夏の日のしづしづ暮れし馬頭琴/上村占

夏の日は沙漠の天を匍ひまはる/有働亨

俳句例:21句目~

夏の日や胸の奥処に竜棲めり/角川春樹

夏の日のうかんで水の底にさへ/上島鬼貫

夏の日や薄苔つける木々の枝/芥川龍之介

夜も光る杉とて立たせ夏の日に/川端茅舎

夏の日の匹婦の腹にうまれけり/室生犀星

海草の加太に夏の日惜しみけり/高橋睦郎

船橋に夏の日低くなりて没る/山口波津女

夏の日やさめて窟のいなびかり/服部嵐雪

夏の日にもの憂き飴のもやしかな/服部嵐雪

山女稚魚聰くて夏の日を揺れり/柴田白葉女

夏の日をさへぎる欅にして偉なり/高澤良一

夏の日の北行く船にやはらかく/池内友次郎

夏の日のわれは柱にとりまかれ/宇多喜代子

火口の秘密真上に夏の日がありて/津田清子

郵便局にたち寄り夏の日はじまる/宮武寒々

さらば夏の日鞴を踏まばいまはの火/加藤郁乎

夏の日の木木を伝うてここに消ゆ/池内友次郎

牛おのがかげの一あし一あし夏の日/久保白船

夏の日を或る児は泣いてばかりかな/中村汀女

ふねはふえをならし夏の日かげり来/井上三喜夫

俳句例:41句目~

夏の日のかなしみを填め食うにわとり/津沢マサ子

箱根路の仙石原の夏の日に雲雀なくなり声衰へて/窪田空穂

真直なるもの激しけれ夏の日の午後風断ちて雲の生誕/藤森益弘