季語/連翹(れんぎょう)を使った俳句

「連翹」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「連翹」について

【表記】連翹

【読み方】れんぎょう

【ローマ字読み】rengyo

子季語・関連季語・傍題・類語など

・いたちぐさ(いたちぐさ:itachigusa)

・いたちはぜ(いたちはぜ:itachihaze)

季節による分類

・「れ」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

連翹を含む俳句例

連翹や蛭ケ小島は石ばかり/林徹

連翹や茶室の棟の赤瓦/中川四明

連翹に一閑張の机かな/正岡子規

連翹に大空の日の漲れり/原田濱人

連翹を括りて終る庭仕事/滝田英子

連翹の花に夕のまだ寒く/田中冬二

連翹に山風吹けり薪積む/飯田蛇笏

連翹や紅梅散りし庭の隅/子規句集

連翹や箒たのしむ人の老/遠藤梧逸

連翹の潤める花や水曇り/石川桂郎

連翹に挨拶ほどの軽き風/遠藤梧逸

連翹や田水を叩く海の雨/斉藤美規

連翹の黄が沸騰す風の中/加藤岳雄

行過ぎて尚連翹の花明り/中村汀女

連翹や溢れかへりて女の声/中田剛

連翹や黄母衣の衆の屋敷町/炭太祇

連翹や唐子頭の愛らしく/遠藤梧逸

連翹の一枝円を描きたり/高浜虚子

黄昏の黄の連翹に鉄の柵/和田悟朗

鳥過ぎて連翹は西方の花/金子皆子

俳句例:21句目~

連翹澄明老婆三人弥勒駅/夏石番矢

連翹の枝輪となりて空捕へ/上野泰

連翹や椿や谷の口は春/長谷川かな女

連翹や権力と嘘ポケツトに/檜山火山

連翹や歳月我にうつつなし/巌谷小波

連翹の凋落はやし学園スト/寺井谷子

連翹や焼杭を打つ宇治の院/沢木欣一

連翹の縄をほどけば八方に/山口青邨

連翹や蓮如の寺の屋根の鞠/角川春樹

連翹も微苦笑年金にも課税/高澤良一

連翹を風のほぐすは美しき/西本一都

連翹は雪に明るき彼岸かな/渡辺水巴

連翹の奥や碁を打つ石の音/夏目漱石

連翹山吹門に春慶庵と題す/尾崎紅葉

連翹の黄色一心不乱なり/谷口千枝子

鋏もて計り連翹剪りにけり/西本一都

雨の中連翹の黄の流れだす/長谷川櫂

雨風の連翹闇の中となる/橋本多佳子

持て余す時間連翹真っ盛り/高澤良一

日向水木連翹の黄を貶めて/高澤良一

俳句例:41句目~

水郷の色連翹に出でにけり/小杉余子

連翹の黄を泣かしゐる村の奥/松澤昭

目に立ちて連翹ばかり遠敷郡/森澄雄

神将の口や連翹の風さわぐ/桂樟蹊子

羽ひらく連翹の前柩出づ/赤松けい子

芽吹く中黄なるは咲きて連翹に/林翔

行き過ぎて尚連翹の花明り/中村汀女

連翹に届きて暮れぬ塔の影/花崎英湖

連翹に巨鯨の影の月日かな/金子兜太

連翹に月のほのめく籬かな/日野草城

連翹に癩の余生の杖磨く/赤松けい子

連翹の一枝走る松の中/阿部みどり女

連翹の一枝づゝの花ざかり/星野立子

連翹の今を盛りに誰も来ず/高澤良一

連翹や今年まだ来ぬ箒売/古賀まり子

連翹や位牌拭ふに白き布れ/松村蒼石

連翹や園守の子等土細工/石島雉子郎

連翹や垣のうしろに残る闇/寺田寅彦

連翹や垣ゆすり行く梯子売/籾山柑子

連翹や天の緑に枝とどく/百合山羽公

俳句例:61句目~

連翹の何も語らず黄より葉へ/渡辺桂子

きはまりて連翹の黄は緑さす/松村蒼石

連翹やふるさと人の朝早き/金尾梅の門

連翹やこけし飾らむ他人の家/小林康治

連翹も葉がちとなりぬ風の中/佐藤漾人

連翹へつぎつぎ馬の胸せりだす/中田剛

別れ来て連翹はなほ明る過ぎ/銀林晴生

垣に結ひても連翹は粗なる花/開田華羽

寝しづみしひとの黒髪連翹忌/飯田蛇笏

忘れもの妻の追ひくる連翹垣/高澤良一

連翹にかたまり行くや雀の子/増田龍雨

連翹の葉がちとなりぬ投票日/高澤良一

連翹のどこか投げ槍なる黄色/櫂未知子

連翹に芽やアンテナと丈競ひ/石川桂郎

連翹や大きな鹿がいつの間に/岸本尚毅

連翹に登り来し息はづませて/右城暮石

連翹や嬰児はじめて雲に会ふ/神尾季羊

連翹といふ一宇宙ありにけり/吉田紫乃

連翹の枝さしかはす別れかな/川崎展宏

連翹に唾して窓の郡守かな/楠目橙黄子

俳句例:81句目~

連翹に餅搗きし息はずみけり/皆川白陀

連翹の黄に染まりゐし天下人/仙田洋子

連翹の明るさに舞ふ小蟲かな/原田濱人

葱と連翹太陽にペニスがある話/竹中宏

童画展連翹の黄がここに撥ね/福永耕二

空白のありてすなはち連翹黄/後藤夜半

穴を出し蛇連翹の黄を呑むか/萩原麦草

連翹の盛りその裡葉が勝ちて/高澤良一

連翹の黄の明るさを通りぬけ/川原道程

連翹や雨の堅田の蓮如みち/星野麥丘人

連翹や昨日は雨にえり挿して/藤田湘子

連翹の枝の跳ね出せる道普請/高澤良一

連翹を明るすぎると思ひをり/森泉悠子

連翹を鎮むる雨の降り続く/相生垣瓜人

連翹のあかり差し込む納戸神/朝倉和江

連翹やみどりごは尿高くあげ/朝倉和江

連翹の明るき庭に下り立ちぬ/高木晴子

連翹や人過ぎ人過ぎ黄うする/下村槐太

連翹の角を曲がれと案内図/小野富美子

連翹のころの逆立つ寝ぐせ髪/和知喜八