季語/伊勢参(いせまいり)を使った俳句

「伊勢参」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「伊勢参」について

【表記】伊勢参

【読み方】いせまいり

【ローマ字読み】isemairi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・伊勢参宮(いせさんぐう:isesangu)

・お陰参(おかげまいり:okagemairi)

・抜参(ぬけまいり:nukemairi)

・坂迎え(さかむかえ:sakamukae)

・伊勢講(いせこう:iseko)

・太々講(だいだいこう:daidaiko)

季節による分類

・「い」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

伊勢参を含む俳句例

花笠の少し古きが伊勢参/順/水

伊勢参海の青さに驚きぬ/澤木欣一

伊勢講の船霞みたり常夜燈/堀古蝶

大声で桃の里行く伊勢参/松瀬青々

講中の籤にあたりて伊勢参/清/河

遷宮の獻納もして伊勢参/植村浦人

伊勢講の女一人や著莪の雨/加藤耕子

春めくや人さまざまの伊勢参り/荷兮

鏡抜くお伊勢参の門出かな/秋山幸野

くもの糸伊勢講の背に吹き流れ/上村占

伊勢参二艘の船に乗り連れて/羽村富峰

伊勢参翁の伊賀も訪ひたくて/三溝沙美

櫂入れの唄が変つて伊勢参り/高浜年尾

水草生ふ絶えてひさしき伊勢詣で/龍太

抜参り川をいくつも渡りけり/柴崎富子

このたびは伊勢詣とて又も留守/高濱虚子

伊勢参ここより志摩へ抜ける道/稲畑汀子

伊勢講の婆の土産は破魔矢なり/楠/節子

風吹いて大地の乾く伊勢参り/福田甲子雄

伊勢参輪中のみちをひろひけり/阿波野青畝

俳句例:21句目~

伊勢詣りここより志摩へ抜ける道/稲畑汀子

伊勢詣り果せたる安堵畦を焼く/竹田はるを

ひよんなことよりのこたびの伊勢参/田畑美穂女

麦秋やふと居馴〔染〕る伊勢参/一茶/寛政十二年庚申

春の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ