季語/白樺の花(しらかばのはな)を使った俳句

「白樺の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「白樺の花」について

【表記】白樺の花

【読み方】しらかばのはな

【ローマ字読み】shirakabanohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・樺の花(かばのはな:kabanohana)

・かんばの花(かんばのはな:kambanohana)

・花かんば(はなかんば:hanakamba)

季節による分類

・「し」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

白樺の花を含む俳句例

白樺の花岳人に独語なし/小川軽舟

雪嶺の肩に雲燃え樺の花/西村公鳳

満月の黄をしたたらす花樺/森澄雄

赤坊馥郁と座す花かんば/小池文子

男唄ひて湖上を帰る樺の花/野澤節子

白樺の花に微風の信濃口/稲垣法城子

白樺の花太陽をあてにせず/丸山佳子

耳聡き犬に白樺の花散るも/堀口星眠

乳いろの靄の吹かるる樺の花/石原八束

白樺の花のこぼるる丸木橋/福田甲子雄

樺咲いて牧夫の村は四五戸のみ/有働亨

花かんば北軽井沢夜明けたり/佐川広治

花樺の花粉がすみといひつべし/伊藤凍

花樺空に愁ひの昏れのこり/藤田西子雲

朝の日は真水のひかり樺の花/鷲谷七菜子

送らるゝ山羊に白樺の花散るも/相馬遷子

樺咲くや氷河に逝きしガイドの墓/有働亨

露台の日あつく白樺の花すぎぬ/水原秋桜子

白樺の花をあはれと見しがわする/水原秋桜子