季語/煤払(すすはらい)を使った俳句

俳句例:201句目~

畳替へて煤も真似ごと払ひけり/清原枴童

煤掃に用なき身なる外出かな/松本たかし

煤払ふことなく邪鬼に年逝けり/山中三木

煤逃げの一歩を猫に嗅がれけり/落合水尾

煤逃げの丸善に買ふ糊ひとつ/伊藤三十四

煤掃を手伝ひがほの夫人かな/高橋淡路女

としどしや二人の親の煤ごもり/五車反古

佳きことに心ほぐるる煤湯かな/山田百穂

煤逃げの小田急電車混み合へり/佐川広治

打ちしなふ煤竹僧をよろめかす/小松/幸

柳生みちより煤竹をかつぎ来し/太田文萠

煤掃のすめば淋しきやまひかな/石田波郷

煤よりも煤竹の葉の落つことよ/田畑比古

尊称で呼ばれてゐたる煤湯かな/茨木和生

煤逃げの蕎麦屋には酒ありにけり/小島健

煤逃げの選句電車にしてゐたり/茨木和生

煤掃了へ不服と云へば本の位置/高澤良一

煤払ひほかほか弁当運ばせて/小玉真佐子

数珠の手を振りて宰領お煤掃/西堀若桜子

仏壇の煤を払ふや南無阿弥陀/阿部みどり女

俳句例:221句目~

煤逃げの手土産下げて戻りけり/時永由布子

お欄間にも煤竹さつと這はせけり/河野静雲

凍てすこしゆるみし午や煤払ふ/大橋櫻坡子

一人掃きふたりの瞽女の煤ごもり/西本一都

煤払ひどうにもならぬ本そのまま/高澤良一

煤逃げのために碁会所ありにけり/赤木利子

煤掃の捨てもやらざる枯しのぶ/河東碧梧桐

何や彼と焚いてけぶれる煤湯かな/岡田抜山

書をはこびきて四壁なり煤ごもり/皆吉爽雨

煤掃きつゝも商へる小店かな/阿部みどり女

ゆつくりと入りてぬるき煤湯かな/下田実花

煤掃いてなほ残る菊をいとほしむ/渡辺水巴

煤掃いて宇陀は日向の山ばかり/大峯あきら

句座まうけして煤逃げの老ばかり/加古宗也

おしまひにおのれの煤を払ひけり/小張昭一

煤掃のころがり出でし法鼓かな/大橋櫻坡子

さら~と払ふや煤の日に狂ふ/阿部みどり女

煤竹を持ちて鼓楼に立てるあり/五十嵐播水

煤逃げの家にも世にも帰り来ず/文挟夫佐恵

蚕用意の煤掃と知る戸毎かな/飛鳥田れい無公

俳句例:241句目~

煤掃きしともなく寄席へゆきにけり/中島月笠

ビーフシチュー煮詰めておいて煤払/高澤良一

煤逃げをするにネクタイ締めにけり/森田公司

しろたへの乳房のしづむ煤湯かな/徳永山冬子

独り暮らしに煤逃げなどはなかりけり/北村香朗

煤掃や琴もて居る梅の蔭/一茶/寛政九年丁巳

煤掃の寝起きに拝む竈かな/京-友扇/元禄百人一句