季語/青蔦(あおつた)を使った俳句

「青蔦」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「青蔦」について

【表記】青蔦

【読み方】あおつた

【ローマ字読み】aotsuta

子季語・関連季語・傍題・類語など

・蔦青葉(つたあおば:tsutaaoba)

・蔦茂る(つたしげる:tsutashigeru)

・蔦青し(つたあおし:tsutaaoshi)

・夏蔦(なつつた:natsutsuta)

季節による分類

・「あ」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

青蔦を含む俳句例

青蔦や窓に女と黒猫と/柳田芽衣

青蔦に火宅の窓を縛さるる/大串章

青蔦や轎夫の帽に色飾/楠目橙黄子

岩かけて青蔦馬頭観世音/井上史葉

青蔦や浦曲ひそけき雨雫/木村蕪城

青蔦の窓に海図の端のぞき/大串章

青蔦這ふ塔は縄抜け試みる/山中順子

青蔦広場の糸取唄は労働歌/鈴木栄子

保身一家青蔦の面に一風波/香西照雄

鏡奥の青蔦に人現るを待つ/下村槐太

雨茫々と青蔦のからむさま/廣瀬直人

旅愁とはつい涙する蔦青し/高木晴子

青蔦や宿場なごりの土戸窓/松本美簾

町中にローマの遺跡蔦青む/関森勝夫

青蔦にともす灯貧し神学部/橋本榮治

青蔦にほのぼの赤き杉の幹/高濱虚子

荒寥と青蔦まとふ廟四壁/下村ひろし

蔦茂り壁の時計の恐しや/池内友次郎

青蔦の影濃き子規の三畳間/山岡綾子

青蔦の静かな夜の深みどり/加藤楸邨

俳句例:21句目~

あかはらの青蔦ごもり雛育つ/田中灯京

古寺や松の青蔦をけざやけく/尾崎迷堂

子が育つ青蔦ひたと葉を重ね/西東三鬼

横山外科炎暑の街に蔦茂り/山口波津女

眠る子の喉をあらはに蔦青し/山西雅子

花野行き退屈を連れ戻りけり/高村蔦青

蔦茂る宇津の山辺へ沢づたひ/小野宏文

詩の新人生む青蔦の女子大学/茨木和生

青蔦に喪明けの風は吹きにけり/有働亨

青蔦に絡まれゐたる理髪館/澁川/公子

青蔦や一切経など恃むべし/新谷ひろし

青蔦のがんじがらめに磨崖仏/菖蒲あや

青蔦のどこかに風の先の行く/稲畑汀子

青蔦の這うて暗しや軒の裏/松本たかし

青蔦もセーヌ河面に垂るゝ程/高木晴子

青蔦や倉敷の旅去年の今日/百合山羽公

青蔦や騎馬かつかつと警邏兵/大津希水

青蔦をまとふ球場古りにけり/岩崎照子

青蔦の窓より見ゆる書架のもの/杉本禾人

青蔦のホテルといへばわかる筈/高濱年尾

俳句例:41句目~

青蔦や住まはぬままの異人館/岡井/美津

母出でゆく蔦青む昼火気を絶ち/野澤節子

青蔦や恋は演技で済まされず/成瀬櫻桃子

戦後の空へ青蔦死木の丈に満つ/原子公平

ピアノ止む青蔦の網ひき緊めて/鷹羽狩行

青蔦を這はせて旧師つゝがなし/細井甲子

ゴッホに弟蔦茂る墓ふれあひて/小池文子

館音なし青蔦一つ欠いて通る/中村草田男

青蔦の窓の燈を恋ひ夜来しや/竹下しづの女

青蔦のやがてのびゆくキリストヘ/対馬康子

青蔦の這ひのたしかさ晴れにけり/林原耒井

蔦青し井ノクボの窓白紅の燈/竹下しづの女

青蔦やあまりひしひし妻の加護/中村草田男

青蔦やおもちゃのやうに古りし窓/吉原文音

蔦青くたのしきわが家チエホフ忌/下村槐太

青蔦に灯かげうつらふ墓参かな/金尾梅の門

青蔦や句碑には巻かず木々に巻く/磯野充伯

青蔦のあそびごころを窓の玻璃/ほんだゆき

青蔦が記憶裡の人を窓に描く/竹下しづの女

青蔦の窓の大学詩を生までや/竹下しづの女

俳句例:61句目~

ひめごとも青蔦蔽ひゆくほどに/文挟夫佐恵