季語/振舞水(ふるまいみず)を使った俳句

「振舞水」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「振舞水」について

【表記】振舞水

【読み方】ふるまいみず

【ローマ字読み】furumaimizu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・水振舞(みずふるまい:mizufurumai)

・接待水(せったいすい:settaisui)

・水接待(みずせったい:mizusettai)

季節による分類

・「ふ」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

振舞水を含む俳句例

町あつく振舞水の埃かな/召波

日は西に振舞水の尽きんとす/雪郎

生ぬるき振舞水や市の家/正岡子規

振舞水に祭のやうな簾吊る/武定巨口

掬ひ合ふ振舞水の木影かな/中島月笠

昼過や振舞水に日のあたる/高浜虚子

深川の振舞水もけふかぎり/下坂速穂

モスコーの振舞水をむせび飲む/塩崎緑

柳の葉振舞水にうつりけり/長谷川かな女

山の香の振舞水をいただけり/摩耶紅「摩耶」

脚に吹く振舞水のあまりかな/島田五空「裘」

門前に振舞水や松の風/相島虚吼「虚吼句集」

慇懃に振舞水に人寄りし/池内たけし「たけし句集」