季語/冬服(ふゆふく)を使った俳句

「冬服」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「冬服」について

【表記】冬服

【読み方】ふゆふく

【ローマ字読み】fuyufuku

子季語・関連季語・傍題・類語など

・冬の服(ふゆのふく:fuyunofuku)

季節による分類

・「ふ」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

冬服を含む俳句例

冬服の少年集ふ補習塾/鈴木卓

革羽織とり隠されて火燵かな/史邦

冬服に海の入日の柔かや/中村汀女

冬服や辞令を祀る良教師/杉田久女

冬服着てネクタイの柄の一点朱/林翔

かくし多き冬服となる男達/和田祥子

中年には中年の冬服のいろ/高澤良一

糶済みし蜑を相手の冬着売/斎藤朗笛

冬服に地廻りめかし蟹市場/巌谷小波

冬服を著て生意気な少年よ/星野立子

楮渋こはばる冬着妊れる/中戸川朝人

闘病の試歩に冬服重きかな/千原草之

冬服の一人残して電車発つ/伍賀稚子

冬服の右ポケツトの底の塵/高澤良一

冬服着る釦ひとつも遊ばせず/大牧広

秘事や冬服ふかく裹み着て/石塚友二

山国の闇冬服につきまとふ/茨木和生

冬服の衣嚢が深く手を隠す/山口誓子

冬服を来て生意気な少年よ/星野立子

冬服の釦がとれて講義終ゆ/橋本鶏二

俳句例:21句目~

老骨をばさと包むや革羽織/芥川龍之介

冬服のまゝの四月や職匂ふ/米沢吾亦紅

冬服の汚れぬ家の匂ひもつ/殿村莵絲子

冬服の継の中に又継うまる/田川飛旅子

冬服の足長き娘に育ちけり/島崎/伸子

冬服も汚れぬ家の匂ひもつ/殿村莵絲子

冬服や荒海の碧さいさぎよし/内藤吐天

冬服夫汚れぬ家の匂ひもつ/殿村莵絲子

冬服着てわが手の皺のいとしさよ/林翔

弱き身の冬服の肩とがりたる/星野立子

朝餉まつ冬服の膝折りそろへ/谷野予志

武甲近し冬服黒き人隔て/長谷川かな女

母死ねば今着給へる冬着欲し/永田耕衣

冬服着る翼のごとく手を伸べて/岩田昌寿

冬服や襟しろじろとつつがめく/飯田蛇笏

白き工区冬服の人の闊歩わびし/金子兜太

冬服の紺まぎれなし彼も教師/星野麦丘人

身に合わせて冬服の紺旅に出る/本多草明

冬服のポケット何でも入りをり/奈良文夫

喪服脱ぐ冬着は重くあたたかし/津田清子

俳句例:41句目~

冬服のみんなに見える木の校舎/杉野一博

冬服と帽子と黒し喪にはあらぬ/谷野予志

冬シャツ乾く運河と熔鑛爐の間/中島斌男

吉野の冬著莪の崖曼珠沙華の崖/右城暮石

いまだ冬服遠くなるほど電柱痩せ/河合凱夫

冬シャツの十字架干しに山日射す/本宮鼎三

母の座はひねもす冬着縫ひ温くし/宮坂静生

冬服の紺ネクタイの臙脂かな/久保田万太郎

冬シャツか死出の衣か知らねども/京極杞陽

支障なし子と冬シャツを違へ着ても/安住敦

冬服を脱ぐこんなにも着てゐしか/今瀬剛一

脱ぐ冬シャツ子には父臭からん/伊丹三樹彦

ライターのポケットとして冬服に/河村木舟

汝が完膚つつみて異族の冬服たり/平井さち子

顔入れて冬シャツは家の匂ひする/秋元不死男

みちのくの訛りもあらは身の冬着をぬぎ/安斎櫻カイ子

冬の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ