季語/冬霞(ふゆがすみ)を使った俳句

「冬霞」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「冬霞」について

【表記】冬霞

【読み方】ふゆがすみ

【ローマ字読み】fuyugasumi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・冬の霞(ふゆのかすみ:fuyunokasumi)

・冬霞む(ふゆかすむ:fuyukasumu)

・寒霞(かんがすみ:kangasumi)

季節による分類

・「ふ」で始まる冬の季語

・「冬の天文」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

冬霞を含む俳句例

工場の塀の間の冬霞/京極杞陽

当今の昔赤子や冬霞/三橋敏雄

生米の奥は千里の冬霞/橋石和栲

草の根の上で足踏み冬霞/中田剛

冬霞人の面輪を上品に/星野立子

幼子を預る一ト日冬霞/関口栄子

子のうたを父が濁しぬ冬霞/原裕

嵐山の木の間~や冬霞/西山泊雲

冬霞濃くて煤降る丸の内/菅裸馬

万博の工事半ばの冬霞/満田玲子

母遠し卯辰の山の冬霞/澤木欣一

冬霞若狭の国を覆ひけり/桂信子

二月堂も三月堂も冬霞/田中冬二

冬霞都市の輪郭和げる/稲畑廣太郎

冬霞ひと死んで海静かなり/平野卍

冬霞人美しくゆききする/星野立子

さまざまな癌の鎮める冬霞/齋藤玄

大和植物志の野山冬霞/高繁泰治郎

江の島が鯨に見ゆる冬霞/宮脇白夜

時雨よし冬霞よし漱石忌/尾崎迷堂

俳句例:21句目~

冬霞一日垣を結ひをりし/下村槐太

舟に居て松の手入や冬霞/渡邊水巴

行く方の空に棚引く冬霞/高木晴子

赤城黒檜背に坂東の冬霞/石塚友二

雨止みて尾鈴の山の冬霞/三好菊枝

頂上や海ひとひらの冬霞/玖保律子

富士ふゞき栂落葉松は冬霞/渡邊水巴

やがてわが炊煙も出て冬霞/山口誓子

水戀ふは母戀ひなりし冬霞/高橋睦郎

冬霞古都の山なみ低かりし/稲畑汀子

冬霞山はおのれの木を忘じ/長谷川双

旅館のみ松立てゝ部落冬霞/渡邊水巴

冬霞眉山は眉をうすうしぬ/鈴木栄子

いまありし夕日の跡の冬霞/野澤節子

勾玉の寝息がまじる冬霞/平松彌榮子

平遠に多摩の横山冬がすみ/滝井孝作

大原や日もすがらなる冬霞/小塙徳女

冬霞茶の木畑に出て見れば/富安風生

冬霞被てまろみたる島の松/野沢節子

記念館待たるる故郷冬霞/稲畑廣太郎

俳句例:41句目~

矢狭間よりビルの林立冬霞/小林迪子

竿頭さらに百尺の冬霞かな/橋石和栲

冬霞わが住む町も浮くがよし/林壮俊

大仏は猫背におはす冬霞/大橋越央子

葡萄山ひとひとり入り冬霞/多納有紀

田の中に帆の上る川や冬霞/吉田冬葉

鼻にゆく手の淋しさよ冬霞/桑原三郎

遠しとは常世か黄泉か冬霞/中村苑子

酬恩庵冬がすみ濃き京の方/田中英子

閃光をちりばめて曳く冬霞/石原八束

生きもののすれ違ふ眼や冬霞/桂信子

父の拳はいつも藁いろ冬霞/栗林千津

鶏のひよんひよん出づる冬霞/松澤昭

町の名の浦ばかりなり冬霞/古賀まり子

かるがると嘘の身をゆく冬霞/橋石和栲

くろぐろと富士は宙吊り冬霞/横山白虹

どこへでも師と歩きたし冬霞/岩崎照子

筑紫野のつきなむとして冬霞/小林康治

まどかなる神のみ山の冬霞/経谷一二三

めいめいの身裡にたまる冬霞/宗田安正

俳句例:61句目~

マネキンを目白へ運び冬霞/山本鬼之助

生も死も渺茫たるや冬がすみ/中村苑子

三軒のすこし離るる冬がすみ/鎌倉佐弓

白髪の人が山から冬がすみ/鷲谷七菜子

はるかにもをろがむ墓の冬霞/西島麦南

冬霞して千本のさくらの木/今井杏太郎

冬霞して昆陽の池ありとのみ/高浜虚子

冬霞三つ葉に花を見つけたり/渡辺水巴

九十九里弧をやはらかに冬霞/川越民子

寺下に母を待たせて冬がすみ/竜口幸子

風呂敷のとけ易きかな冬霞/青野三重子

娶らざりし女人いくたり冬霞/塚本邦雄

棟上げて二三里さきの冬がすみ/鳥井信行

冬がすみ陶の小鳥を窓に置き/櫛原希伊子

クレーンがキリンに見えて冬霞/西村和子

どの木にも南がありて冬がすみ/栗生純夫

父祖よりの山にかかりて冬霞/相磯すず江

たましいとおしっこふゆる冬霞/永末恵子

すこし濡して斧に巻く縄冬霞/能村登四郎

冬がすみ草加次郎も老いにけむ/筑紫磐井

俳句例:81句目~

ねんねこから片手でてゐる冬霞/飯島晴子

蒲生野のうすむらさきの冬霞/伊藤いと子

ひと過ぎて硝煙に似る冬がすみ/間庭とよ子

すこし濡らして斧に巻く縄冬霞/能村登四郎

冬がすみ日月ところ得て泛けり/新谷ひろし

冬がすみ山平凡につづくかな/阿部みどり女

一烏翔つて地蔵のゆらぐ冬がすみ/河野多希女

切れ凧が身をすぼめゆく冬がすみ/飛鳥田れい無公