季語/擬宝珠の花(ぎぼうしのはな)を使った俳句

「擬宝珠の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「擬宝珠の花」について

【表記】擬宝珠の花

【読み方】ぎぼうしのはな

【ローマ字読み】giboshinohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・ぎぼし(ぎぼし:giboshi)

・花ぎぼし(はなぎぼし:hanagiboshi)

季節による分類

・「き」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

擬宝珠の花を含む俳句例

面会や雨の日筋の花ぎぼし/本多草明

つくばねや擬宝珠をとぶ牛若子/西鶴

片開く倉の大き扉花ぎぼし/倉垣和子

奉行名の擬宝珠に残り青柳/中川四明

絶壁に擬宝珠咲きむれ岩襖/杉田久女

沈吟を誰かさきがけ花擬宝珠/赤松子

忽と逝き忽と初七日花擬宝珠/塩崎緑

擬宝珠に夕べの雨の雫かな/田村秀子

擬宝珠のむらさき汚れ悲別鉱/堺信子

青嵐瀬田の擬宝珠を吹めぐる/巌谷小波

雨音の高まりて来し花擬宝珠/田中芙美

ぎぼし咲く山へ揃へて宿の下駄/神蔵器

玉葱の擬宝珠は寂し抽んでて/下村槐太

ひき臼のいま飛石や花擬宝珠/野村喜舟

擬宝珠の花にはじまるお題目/高澤良一

女人堂山の鈴ふる花ぎぼし/谷口とし子

草刈も影もさやけし花擬宝珠/藤田湘子

花終へし擬宝珠を加ふ深みどり/岡本眸

登り来て擬宝珠花叢霧ふかし/村沢夏風

馬返はるかに朝の擬宝珠咲く/巌谷小波

俳句例:21句目~

花ぎぼし月光坂に息杖おとす/巌谷小波

擬宝珠の蕾ひしめき原爆忌/石田あき子

擬宝珠またかざせる花に白絣/中村汀女

滝壷やさやげる花の皆擬宝珠/目迫秩父

石の窪雨をたゝへし花ぎぼし/勝又一透

母病める門辺擬宝珠の花久し/堀口星眠

くろがねの擬宝珠に露や旧城下/西本一都

わが胸は小さくなりぬ花擬宝珠/石田波郷

初東風や橋の擬宝珠のから乾き/中川四明

吉野の日ぎぼしの上を通りけり/高澤良一

女人のみ泊める坊舎や花擬宝珠/奥/令子

リフト着くところ峰寺花擬宝珠/堂山久子

姑の声耳朶に残りぬ花ぎぼし/小島千架子

尼寺や水の匂ひの擬宝珠咲く/豊田八重子

山峡の風をさなかり花擬宝珠/後藤喜美子

旅ゆけば我招くかに擬宝珠咲く/巌谷小波

日ざし恋ふ擬宝珠の丈や大樹海/大津希水

擬宝珠の茎をするりと雨滴馳せ/高澤良一

湖明けて一襞もなし花擬宝珠/秋元不死男

煽られて影をふりまく花擬宝珠/仙田洋子

俳句例:41句目~

石叩き叩く擬宝珠をきめてをり/中村天詩

絵島の地擬宝珠は花を納めたる/井桁白陶

花ぎぼし山雨したたりそめにけり/太田嗟

花もろとも擬宝珠を刻む岩汁/小林黒石礁

花擬宝珠父となりたる聲弾み/石田あき子

見らるゝや祭の日なる橋擬宝珠/尾崎迷堂

錦帯の橋の擬宝珠に花のかげ/鈴鹿野風呂

擬宝珠摘む片手は闇を捧げもち/河原枇杷男

宿もとめがたき地なるぞ花ぎぼし/巌谷小波

花ぎぼし句碑と吹かるる波の音/伊藤あかね

擬宝珠咲きのぼる晴夜の山上湖/福田甲子雄

四五本の花茎のびしぎぼしかな/三戸/良子

熱の瞳に紫うすきぎぼしゆかな/飯島みさ子

午ちかき机のしめり擬宝珠咲く/金尾梅の門

花擬宝珠ぐんぐん伸びて雨降らず/桐田春暁

花擬宝珠暮色とゞまりをりにけり/星野立子

擬宝珠の葉を擦りて鳴る添水かな/京極杞陽

花擬宝珠眼より暮れゆき石地蔵/川本けいし

光晴の死の擬宝珠咲くばかりかな/平井照敏

花売りの擬宝珠ばかり信濃処女/橋本多佳子

俳句例:61句目~

這入りたる虻にふくるゝ花擬宝珠/高浜虚子

束の間を開扉の祠堂擬宝珠の芽/下村ひろし

見直してしかと疑はず擬宝珠の芽/西山泊雲

睡き子のかたむきかゝる花擬宝珠/石田いづみ

小房の花のぎぼし点々野は覚めつつ/古沢太穂

花擬宝珠生きとし生けるものの蜜/田中喜美子

仏間よりとどくまなざし花擬宝珠/鈴木蚊都夫

過ぎし世はやさしかりしよ花ぎぼし/斎藤道子

野蒜つむ擬宝珠つむたゞ生きむため/加藤楸邨

雨だれにこちたくゆるゝ擬宝珠かな/野村泊月

ぎぼし咲くや石ふみ外す葉のしげり/室生犀星

ぎぼし咲き海霧がむしばむ一墓標/金尾梅の門

擬宝珠咲きたわみて風にゆれやすし/八幡城太郎

花ぎぼしゆ蜂を大きく下げて揺る/長谷川かな女

擬宝珠の実鳴らして降りぬ秋の谿/長谷川かな女

あかしやの花を食べ擬宝珠の花を食べわが胃あかあかとなほ営めり/斎藤史