季語/寒木瓜(かんぼけ)を使った俳句

「寒木瓜」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「寒木瓜」について

【表記】寒木瓜

【読み方】かんぼけ

【ローマ字読み】kamboke

子季語・関連季語・傍題・類語など

・冬木瓜(ふゆぼけ:fuyuboke)

季節による分類

・「か」で始まる冬の季語

・「冬の植物」を表す季語

・「晩冬」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

寒木瓜を含む俳句例

寒木瓜や先の蕾に花移る/及川貞

巴塚寒木瓜弾け一二輪/高澤良一

師の服を寒木瓜に縫ふ幼な顔/林翔

寒木瓜の蕾に色や明通寺/森田公司

寒木瓜に雫するもの皆常緑/久米正雄

寒木瓜の赤さ人間嫌ひ栖む/内藤吐天

寒木瓜の赤さ褒貶定まらぬ/石塚友二

寒木瓜も売れて三越十二月/松藤夏山

寒木瓜や名刺用なき定年後/阿部寿雄

寒木瓜や紬織場は中二階/吉田まつを

寒木瓜に妃の襪を舐める犬/宮武寒々

寒木瓜の日和久々陶を干す/辻未知多

鮮しき切り口一つ寒木瓜に/高澤良一

寒木瓜に予報たがへずいつか雨/村田脩

一片の寒木瓜を吐き人逝きぬ/久米正雄

寒木瓜咲く窯元の裏相似たり/高澤良一

旧道や寒木瓜の紅見出でたり/石川桂郎

寒木瓜の芯に旦の自戒あり/小川双々子

寒木瓜の上を園児の笑ひ過ぐ/中村梶子

寒木瓜や花を忘れし枝ありて/河野友人

俳句例:21句目~

寒木瓜の影や濡れたる土の上/川崎展宏

寒木瓜のおのが木なる影日向/久米正雄

寒木瓜や人よりも濃き土の息/福永耕二

落日のふと寒木瓜の朱を点ず/加藤楸邨

呆けゐて寒木瓜の赤さ駭かるる/内藤吐天

寒木瓜や病みて変らぬ片ゑくぼ/西尾照子

寒木瓜が咲きぬ太陽みだれ照る/渡邊水巴

寒木瓜や外は月夜ときくばかり/増田龍雨

寒木瓜に耳かゆきまで日向なる/山田佐人

寒木瓜に言葉を一つづつ蔵ふ/小檜山繁子

寒木瓜のつぼめる力しかと見き/岸風三樓

寒木瓜の一輪発句を吐くごとし/高澤良一

寒木瓜の咲きし一と日の行方かな/轡田進

寒木瓜の咲きつぐ花もなかりけり/安住敦

寒木瓜を愛し胸病むこと久し/大岳水一路

寒木瓜は独語のポーズ句作に似/高澤良一

寒木瓜や張りを加へて筝の糸/佐藤美恵子

寒木瓜や身の芯熱の抜けきれず/鈴木庸子

寒木瓜や乳房吸ふ手の紅さし来/田中茗児

目を張りて寒木瓜と逢ふ夢破れ/加藤楸邨

俳句例:41句目~

耳敏くあり寒木瓜のひらく夜は/阿部光子

返し来る寒木瓜車値あふらし/小原菁々子

寒木瓜の吹きさらされつ色深む/久保みどり

寒木瓜のゆるみほほ笑む蕾かな/松本たかし

寒木瓜のぽつりぽつりとよき日向/臼田亜浪

寒木瓜のほとりにつもる月日かな/加藤楸邨

寒木瓜の咲きゐて莟ひしめける/三宅清三郎

寒木瓜の紅に祝ひの言の葉を/長谷川かな女

寒木瓜の朱に天命をいただきし/長谷川秋子

寒木瓜や去年の退院けふなりしか/五十嵐播水

寒木瓜の日に日に淡く咲き満ちぬ/小川斉東語

寒木瓜やきよ癒ゆるまでひとり居む/岩田昌寿

心足るひと日寒木瓜もさかりなり/水原秋桜子

寒木瓜の色紙を掛けぬ夫見ませ/阿部みどり女

富士見ゆる日や寒木瓜の咲きそろふ/蓮尾あきら

ひらく寒木瓜浮気な自分におどろく/鈴木しづ子