季語/顔見世(かおみせ)を使った俳句

「顔見世」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「顔見世」について

【表記】顔見世

【読み方】かおみせ

【ローマ字読み】kaomise

子季語・関連季語・傍題・類語など

・面見世(つらみせ:tsuramise)

・芝居正月(しばいしょうがつ:shibaishogatsu)

・歌舞伎正月(かぶきしょうがつ:kabukishogatsu)

季節による分類

・「か」で始まる冬の季語

・「冬の行事」を表す季語

・「仲冬」に分類される季語

月ごとの分類

12月の季語

顔見世を含む俳句例

顔見世や鏡の中に父の顔/栢莚

顔見世や金糸の波の姫衣裳/林翔

顔見世や裏方衆も顔馴染/丸山綱女

顔見世や櫓の月も十五日/水原秋櫻子

顔見世や大阪に来て眼千両/吉田笠雨

顔見世や夜著をはなるゝ妹が許/蕪村

顔見世や浪花の芝居繁昌記/高田寒水

顔見世や手ひかれ出でて初舞台/中火臣

顔見世ときくだに艶に雪来る/松瀬青々

顔見世と言へばそぞろの女かな/稲岡長

顔見世は世界の図也夜寝ぬ人/井原西鶴

顔見世や名題披露の鳶二人/水原秋櫻子

顔見世や中幕すぎの霧月夜/水原秋桜子

顔見世や胡弓奏でて歌右衛門/大橋敦子

顔見世や阿国の碑ある楽屋口/桂樟蹊子

ゆふづつや顔見世はねし小買物/長谷川翠

顔見世や口上木偶の咳ばらひ/水原秋櫻子

顔見世とあらば仕事を休まうか/黒川悦子

顔見世へむかし女になりにゆく/山田弘子

顔見世へ黄檗山のほとりより/波多野爽波

俳句例:21句目~

顔見世や孝夫に贔屓ごころあり/大橋敦子

顔見世やことに時雨るゝ宵の口/大谷句佛

顔見世や夜はほのぼのと芝居前/田山耕村

顔見世や加茂の対岸灯を連ね/古谷弥太郎

顔見世や母連れ来しが隅の席/黒坂紫陽子

顔見世や顔にかかりし紙の雪/市川右団治

顔見世を出て川風の暮れてをり/稲畑汀子

顔見世を明日に控へて京の冷え/青木重行

顔見世や舞妓居ならぶかぶりつき/中田余瓶

顔見世といへばなつかし吉右衛門/星野立子

顔見世や小雪にまじる玉あられ/三田きえ子

退け待ちて妻のあとより顔見世ヘ/鈴木花蓑

顔見世へ瀬戸の船旅苦にならず/佐藤うた子

顔見世や雨の匂ひが夜にのこり/晏梛みや子

顔見世や京のしぐれのひとしきり/角川春樹

顔見世や鬼女は赤毛の揃ひ踏み/壺井/久子

顔見世や紙の小雪に濡るる席/佐土井智津子

顔見世や夜の部果てゝ祇園茶屋/米田双葉子

顔見世を見るため稼ぎ溜めしとか/高浜虚子

東都繁昌顔見世日和つゞきけり/久保田万太郎

俳句例:41句目~

顔見世やおとづれはやき京の雪/久保田万太郎

顔見世や酔うてしまひし連れもあり/岡村柿紅

顔見世やコーヒーに八ツ橋そえらるる/土田桂子