季語/枯蘆(かれあし)を使った俳句

俳句例:201句目~

枯芦やぽつぽつと雀飛び出たり/北原白秋

枯芦や日かげ小暗らき家そがひ/富田木歩

芦枯れて池の広さをとりもどす/阿部寿雄

枯芦を金色の日がつつむなり/柴田白葉女

芦枯れて鳥も啼かずよ北近江/鈴木真砂女

枯芦暮色音すべて消ゆ刻のあり/川村紫陽

枯葦に曇れば水の眠りけり/阿部みどり女

葦枯るる迂路の電柱うなり立つ/成田千空

枯葦に火をつけしとき列車過ぐ/松村蒼石

葦枯れて生きものの眼が光るなり/長田等

枯葦に雨しと~と年いそぐ/竹下しづの女

葦枯れて髄となりゆく風の音/岡本まち子

枯葦のさやげる音を刈り減らす/羽部洞然

蓬髪のわれより高く蘆枯れたり/大野林火

蘆枯るる風のけはひに病臥かな/富田木歩

枯葦の刈られし株もなほ枯るる/吉野義子

蘆枯れてはてなきものの始りぬ/古舘曹人

蘆枯れてひかり忘れし余呉の月/井口秀二

枯葦の只中に入り枯れにけり/町田しげき

枯葦の色なく立てる日矢の中/鷲谷七菜子

俳句例:221句目~

枯葦を掴めば風の手に聞こゆ/金箱戈止夫

枯葦原たつぷりと日の匂あり/小野恵美子

誰も居ぬ船小屋のあり蘆枯るゝ/江口文男

枯葦原他界のひかりはばからず/和田知子

枯蘆にくれなゐ残るはつかかな/高橋睦郎

枯芦の昼五位鷺を沈めをり/坊城としあつ

枯蘆に庭の紅梅香ぞいどむ/竹下しづの女

枯蘆に曇れば水の眠りけり/阿部みどり女

風の中枯蘆の中出でたくなし/橋本多佳子

鳥の目をして枯葦を透かし見る/茨木晶子

ひしひしと冬浪寄せて枯葦なり/村上しゆら

蘆枯るゝ天気に田舟しまひけり/金尾梅の門

枯れ芦の擦れ合ふ音に日の匂ひ/斉藤たま江

とどまれる陽に花あげて芦枯るる/中村汀女

芦枯れて水の明るさ地にあふる/古賀まり子

夕暮のひかりとなりて芦枯るる/青柳志解樹

この風にこの枯蘆に火かけなば/橋本多佳子

枯芦やされどひらけし景一つ/久保田万太郎

真菰枯れ芦枯れ沼辺黄なりけり/水原秋桜子

鉄うつひびき枯芦に釣りつつ虚し/原田種茅

俳句例:241句目~

枯芦も塔もやさしきたたずまひ/稲垣きくの

萌え出でて枯芦むらの裾を染む/篠田悌二郎

枯芦の葉をちぎりたるつむじかな/松藤夏山

枯芦の枯るるをいそぐほかはなし/木下夕爾

古利根の夕日に灼けて蘆枯れし/石井とし夫

葦枯れてすらりと舟を通しけり/片山由美子

舟みちの真ん中に蘆枯れてをり/今井杏太郎

枯葦の撥止とかへす吾が歌声/竹下しづの女

恋するも恋はるるも葦枯れてのち/柿本多映

枯蘆に風吹くかつてここに立ちし/奥坂まや

枯蘆やされどひらけし景一つ/久保田万太郎

風にゆれ水にゆれつゝ葦枯るゝ/久留島広子

よんどころなく枯葦となりゐたり/行方克巳

風邪の目に枯蘆の黄のうつるのみ/森川暁水

枯蘆に日のあたゝかき渡舟かな/金尾梅の門

蘆枯るゝ出水汚れをせしまゝに/石井とし夫

枯葦の辺に夜の路をうしなひぬ/竹下しづの女

枯芦や大沢の雪降る池にやすらぎぬ/橋本夢道

枯葦を瞳につめこんでたちもどる/富澤赤黄男

葭きりが鳴く高葭の枯葉かな/飛鳥田れい無公

俳句例:261句目~

枯芦の明るさあふみに来た甲斐あり/高澤良一

蘆枯れてただ一と色にうちけむり/深見けん二

汐がひききつた枯芦刈りに来ている/橋本夢道

夕星の寒さ枯芦の根より石間より/栗林一石路

水車一軒とかく住む芦枯れにけり/大須賀乙字

枯芦に名を知らぬ鳥のむくろかな/島村元句集

靡きたるときのかゞやき蘆枯るゝ/石井とし夫

枯芦のそよぎ静かなる夕ベを見返る/大橋裸木

捨てゝあるもんどりらしや芦枯るゝ/高濱年尾

蘆枯れて見るからに旭のやはらげり/松村蒼石

大阪の出はづれに芦枯れにけり/久保田万太郎

枯蘆の日にかゞやけるゆくてかな/久保田万太郎

芽蘆枯蘆日暮れを鳴ける雀かな/飛鳥田れい無公

葦枯れておほらかに見ゆ吾家かな/竹下しづの女

葦枯れて山脈キシキシとあとずさる/富澤赤黄男

凍てほそり来るや枯葭片よりつ/飛鳥田れい無公

ああ幼き日この道をもらわれて来し枯芦/松尾あつゆき

枯芦や日に~風の騒はしき/こさふえ/秋元洒汀、市岡傳太編