季語/祭(まつり)を使った俳句

俳句例:101句目~

荒縄を伝ひ歩けば祭かな/柿本多映

荷車を雨の流るる祭かな/藺草慶子

母にはぐれて戻り来し夏祭/長田等

藤房は力尽きたる祭かな/石田勝彦

祭笛空ひるがへる能衣裳/佐川広治

祭笛疫病のごと出稼ぐ坑夫/穴井太

賀茂衆の御所に粉るる祭かな/召波

祭髪結うてひねもす厨事/転馬嘉子

赤ん坊の冠つけし祭かな/細川加賀

屋台提灯遅々と高山宵祭/高澤良一

町の上に浅間が青し夏祭/相馬遷子

祭笛町なかは昼過ぎにけり/桂信子

道端に氷挽きゐる祭かな/大橋宵火

祭笛浜西風荒くなり来り/臼田亜浪

祭髪大一番に結はせけり/松藤夏山

宵祭屋台ふちどる百提灯/高澤良一

綿菓子も紅もて装ふ夏祭/相馬遷子

中鉄の味噌吸ものの祭かな/龍岡晋

野々宮の車井軋る祭かな/野村泊月

菫咲く雨の山車蔵半開き/大野徳樹

俳句例:121句目~

秋祭り山車の松前鉄之助/高澤良一

綿飴に孫が張りつく夏祭/高澤良一

門々にひるの露おく祭かな/龍岡晋

不祝儀の袋書きをり祭笛/水谷芳子

五平餅振つて悪態祭かな/羽部洞然

祭山車幼馴染みの夏羽織/河本修子

五箇山の長き冬果つ祭笛/伊東宏晃

山車神楽鉦は痴人愚鈍と/高澤良一

佃路地せまきが親し祭笛/袴田君子

浜木綿に夜の波白き祭笛/西島麦南

海神の没後高鳴る祭笛/宇多喜代子

山車囃甘甘棒は飛騨の菓子/上村占

麹町十三丁目まで祭かな/野村喜舟

祭笛うつとり老の後頭に/中山純子

いもうとの締めにくる夏祭/下田稔

山車倉を叩きて椨の荒雫/高澤良一

茶問屋に茶壺茶唐櫃夏祭/辻田克巳

川波の闇を引き出す祭笛/武田美代

卓袱台の脚折り畳み祭笛/赤尾恵以

一合の米磨ぐ祭太鼓かな/片山依子

俳句例:141句目~

顎割つてひらきをり祭笛/長谷川櫂

冷めがての飴はびいどろ夏祭/林翔

刺青の牡丹のさわぐ夏祭/水原春郎

古老来て正調もどる祭笛/武田和郎

転生の因果図古りし祭笛/石塚友二

御旅所や御輿の下の砂遊/松藤夏山

霧降るや祭礼すみし捨篝/高田蝶衣

褌のゆるきにも似て祭笛/筑紫磐井

鬼灯が赤らむ祭提灯も/市村究一郎

露の戸に祭提灯とどきけり/龍岡晋

雨あがり祭提灯出揃ひぬ/吉屋信子

夏祭何天王ときこえけり/野村喜舟

係累に加はる赤子祭笛/蓬田紀枝子

祭笛獅子頭めきバスが来る/香西照雄

秩父嶺の真闇に習ふ祭笛/猪俣千代子

試し吹く祇園小唄や祭笛/河内きよし

遠くなるほどに淋しく祭笛/関根章子

里祭笛太鼓どのあたり曳く/石川桂郎

降り暗む湖へ吸はるる祭笛/山田弘子

くちあけに水引うるる祭かな/龍岡晋

俳句例:161句目~

鮓つくる主婦に宵宮の祭笛/石塚友二

えりに鳴る祭太鼓や北の庄/大島民郎

また違ふ祭太鼓の近づき来/如月真菜

図体をぶつけて祭太鼓かな/大島雄作

土産買ふ祭太鼓に誘はれて/角田サチ

山王祭太鼓に湖は白みゆく/大矢東篁

祭太鼓うてば坂なす男の背/細谷源二

祭太鼓昂るための静の刻/大川ゆかり

笛そへば祭太鼓の高くなる/中村汀女

胸板に祭太鼓を打ちこまれ/山口誓子

鉢巻の子が攀ぢ祭太鼓打つ/福田蓼汀

平常着に出来上りたる祭髪/松藤夏山

浅草やをとこも刈つて祭髪/鈴木榮子

祭髪してゐる貴船女かな/長谷川素逝

寝ねし児に祭衣の仮だたみ/藤岡筑邨

祭足袋濯ぐ佃の三尺路地/平井さち子

亀の子を放てば泳ぐ祭かな/田村了咲

水打つて祭提灯ともしけり/野村泊月

獺の祭提灯が橋渡りけり/成瀬桜桃子

凶作の風そろそろと祭かな/古舘曹人

俳句例:181句目~

路次内も祭提灯ともしあひ/松藤夏山

祭礼の太鼓大輪児が挑む/平井さち子

初桜勝御輿とて深傷負ひ/石黒ナツ子

山国の朱夏惜むべし御輿振/相馬遷子

半纏の折目ゆかしき祭かな/藺草慶子

友垣はみな死にたれど祭かな/松崎豊

古畳拭きひからする祭かな/森川暁水

椎咲いて金箔匂ふ嵯峨御輿/堀口星眠

七浦をうるほす山車の鯨曳/高澤良一

中仙道秋の祭の山車一つ/大澤ひろし

喝采に潮吹き足らぬ山車鯨/高澤良一

夜祭や山車に産屋の力紐/岩淵喜代子

大阪の夜の端にゐて祭かな/佐々木咲

奥の宮人は居らねど祭かな/野村泊月

山車倉に昔の闇や虎落笛/中村風信子

宵に睡て又目の醒めし祭かな/草田男

山車倉をはさむ町並水の秋/釜谷石籟

山車曲る砂浜の砂ゑぐりつつ/波津女

山車統べて鎧皇后立ち給ふ/山口誓子

干柿や山車ゆくときの砂埃/斉藤夏風