夏の季語 季語/青田(あおた)を使った俳句 「青田」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「青田」について【表記】青田【読み方】あおた【ローマ字読み】aota子季語・関連季語・傍題・類語など・青田面(あおたのも:aotanomo)・青田風(あおたかぜ:aotakaze)・青田波... 夏の季語
夏の季語 季語/植田(うえた)を使った俳句 「植田」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「植田」について【表記】植田【読み方】うえた【ローマ字読み】ueta子季語・関連季語・傍題・類語など・早苗田(さなえだ:sanaeda)・五月田(さつきだ:satsukida)-季節による... 夏の季語
夏の季語 季語/代田(しろた)を使った俳句 「代田」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「代田」について【表記】代田【読み方】しろた【ローマ字読み】shirota子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「し」で始まる夏の季語・「夏の地理」を表す季語・「初夏」に分類さ... 夏の季語
夏の季語 季語/熱砂(ねっさ)を使った俳句 「熱砂」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「熱砂」について【表記】熱砂【読み方】ねっさ【ローマ字読み】nessa子季語・関連季語・傍題・類語など・灼け砂(やけすな:yakesuna)・砂灼くる(すなやくる:sunayakuru)-... 夏の季語
夏の季語 季語/苦潮(にがしお)を使った俳句 「苦潮」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「苦潮」について【表記】苦潮【読み方】にがしお【ローマ字読み】nigashio子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「に」で始まる夏の季語・「夏の地理」を表す季語・「三夏」に分... 夏の季語
夏の季語 季語/赤潮(あかしお)を使った俳句 「赤潮」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「赤潮」について【表記】赤潮【読み方】あかしお【ローマ字読み】akashio子季語・関連季語・傍題・類語など・くされ潮(くされじお:kusarejio)-季節による分類・「あ」で始まる夏の... 夏の季語
夏の季語 季語/青葉潮(あおばじお)を使った俳句 「青葉潮」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「青葉潮」について【表記】青葉潮【読み方】あおばじお【ローマ字読み】aobajio子季語・関連季語・傍題・類語など・青山潮(あおやまじお:aoyamajio)・鰹潮(かつおじお:kats... 夏の季語
夏の季語 季語/夏の潮(なつのしお)を使った俳句 「夏の潮」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「夏の潮」について【表記】夏の潮【読み方】なつのしお【ローマ字読み】natsunoshio子季語・関連季語・傍題・類語など・夏潮(なつじお:natsujio)-季節による分類・「な」で始... 夏の季語
夏の季語 季語/土用波(どようなみ)を使った俳句 「土用波」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「土用波」について【表記】土用波【読み方】どようなみ【ローマ字読み】doyonami子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「と」で始まる夏の季語・「夏の地理」を表す季語・「晩... 夏の季語
夏の季語 季語/皐月波(さつきなみ)を使った俳句 「皐月波」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「皐月波」について【表記】皐月波【読み方】さつきなみ【ローマ字読み】satsukinami子季語・関連季語・傍題・類語など・五月波(さつきなみ:satsukinami_)-季節による分類... 夏の季語