季語/鹿(しか)を使った俳句

「鹿」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鹿」について

【表記】鹿

【読み方】しか

【ローマ字読み】shika

子季語・関連季語・傍題・類語など

・牡鹿(おじか:ojika)

・牝鹿(めじか:mejika)

・鹿の声(しかのこえ:shikanokoe)

・鹿鳴く(しかなく:shikanaku)

・妻恋う鹿(つまこうしか:tsumakoshika)

・鹿の妻(しかのつま:shikanotsuma)

・小牡鹿(さおしか:saoshika)

・友鹿(ともじか:tomojika)

・夜の鹿(よるのしか:yorunoshika)

・しし(しし:shishi)

・かのしし(かのしし:kanoshishi)

・神鹿(しんろく:shinroku)

季節による分類

・「し」で始まる秋の季語

・「秋の動物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

鹿を含む俳句例

春日野や若紫の惣鹿子/季吟

山川や渡らば錦手負鹿/調鶴

菜畠の霜夜は早し鹿の聲/蕪村

鳴鹿や月夜乍らに小雨降/士巧

啼鹿や昼見た形忘れたき/梅実

鹿ながら山影門に入日哉/蕪村

炭竃や鹿の見てゐる夕煙/巴人

町ありく鹿の背高し朧月/雷夫

足枕手枕鹿のむつまじや/一茶

月代に吃と向ふや鹿の胸/木導

朝鹿の身振ひ高し堂の縁/許六

客僧よ宵に申せし鹿の声/明王

角ぎりや礎のこす鹿の京/鬼貫

半眼の大鹿坐る小六月/井上康明

鹿の声心に角はなかりけり/乙由

こわ高に鹿驚の中の鶉かな/史庭

秋暑し鹿の匂ひの石畳/木村蕪城

天の川鹿子絞となりにけり/杞陽

明星や尾上に消ゆる鹿の声/曲翠

夏鹿の森の刻々銀時計/攝津幸彦

俳句例:21句目~

遠鹿や枕にちかき山おろし/几董

大学に鹿三頭の合格す/和田悟朗

きつとして霰に立や鹿の角/支考

くすり喰人に語るな鹿ヶ谷/蕪村

折あしく門こそ叩け鹿の聲/蕪村

申祭人より多き鹿の群/木下星林

初釜や鹿も顔出す躙口/谷/陽右

振りあげて薄に立や鹿の角/野明

空也忌に拝むや鹿の裘/松瀬青々

びいと啼く尻声悲し夜の鹿/芭蕉

風裏に逢ふ神鹿の袋角/巌谷小波

暮かかる山の名残や鹿の声/文山

暮の山遠きを鹿のすがた哉/其角

風さはる小松鈴虫糸鹿山/秋之坊

秋風や鹿の嗅ぎ寄る天の原/原裕

大風のあとの月夜や鹿の声/寒秀

雨の鹿戀に朽ぬは角ばかり/蕪村

ニ俣にわかれ初けり鹿の角/芭蕉

宮島の鹿従えて七五三/広瀬邦弘

新涼や磨きて対の木彫鹿/長田等

俳句例:41句目~

鹿二つ立ちて淡しや月の丘/石鼎

鹿鳴くや宵の雨暁の月/蕪村遺稿

下闇を鹿と頒ちて商へり/檜紀代

鹿苑の松に昼月十二月/石原舟月

鹿聞くや男寝巻を左前/後藤綾子

二俣にわかれ初めけり鹿の角/翁

京鹿子富士の下草色もなし/言水

秋深し父の影踏む思ひして/原裕

鹿寒し角も身に添ふ枯木哉/蕪村

兀山に角を木かげや鹿の声/且爾

鹿垣の門鎖し居る男かな/原石鼎

鹿啼いて柞の梢荒れにけり/蕪村

雲しろき比一日を鹿の声/斯波園女

膝見せてつくばふ鹿に紅葉哉/半残

旅人を遠く眺めて月の鹿/津根元潮

紫の露とんで鹿通りけり/岡井省二

日の端に肋が眠り鹿眠れり/齋藤玄

野辺かろし鹿のかつぐ草刈籠/実利

なら山の神の御留守に鹿の恋/一茶

近づけば鹿は狐の面差しに/中田剛

俳句例:61句目~

輪飾や神の鹿来る裏戸口/中島黒洲

岡に出てあらはに鹿の啼夜哉/自在

鹿の音や里に落来るぬり足駄/露沾

鹿の聲小坊主に角なかりけり/蕪村

嶽々と角ふる鹿の影法師/飯田蛇笏

菜畠へ一段おりる雨の鹿/宮坂静生

赤松に秋の陽赤と鹿苑寺/高澤良一

角切られ鹿重心を失へり/大高松竹

奥山や五声続く鹿をきく/向井去来

角切や鹿と組み合ふ奈良法師/由平

鹿の糞累々として花芒/河東碧梧桐

角切の鹿追ひ詰めし土煙/中川忠治

石の鹿灯袋を駈け二月尽/伊藤敬子

角伐を鹿は命と思ひけり/松瀬青々

月青し巌飛ぶ鹿の腹の下/幸田露伴

角伐られ鹿方角を夫ひし/右城暮石

角伐らる鹿に小さき枕あり/桂信子

わかれ鹿霜の笹山わたるなり/暁台

鹿の声猿沢わたり小提灯/水落露石

花の露に鹿や目さす山かつら/自笑

俳句例:81句目~

朝鹿や何国の野辺に花莚/斯波園女

鳴く鹿のこゑのかぎりの山襖/龍太

炎天の鹿に母なる眸あり/飯田龍太

角伐の荒鹿水を許されぬ/内田哀而

角の上に暁の月や鹿の声/松岡青蘿

一枚の絹の彼方の雨の鹿/永島靖子

木の本に寝御座直せば鹿の声/鳩枝

臥処かや小萩にもるる鹿の角/去来

鹿鳴くや若狭荷の泊り客/中川四明

枯園の青年独り鹿を愛す/井上美子

啼く鹿の雄心かなし月浴びつ/沢聰

薬草を鹿に負はせて帰りけり/瀾水

鹿鳴くや男ばかりの焚火の輪/沢聰

鹿鳴くや尼は晝も月の下/古舘曹人

駆やちがふ宵暁の鹿の声/松岡青蘿

養生の夫婦別在鹿のこゑ/高井几董

鹿鳴くや一人寝の旅覚めがちに/占

鹿跳ねて炎昼くらき影生まる/原裕

焚火跡慕ひし鹿の糞ならめ/森田峠

塩辛に一壺の酒や鹿の秋/飯田蛇笏