季語/蕎麦掻(そばがき)を使った俳句

「蕎麦掻」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蕎麦掻」について

【表記】蕎麦掻

【読み方】そばがき

【ローマ字読み】sobagaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「そ」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

蕎麦掻を含む俳句例

亡き母が蕎麦掻き給ふ自在鉤/蛭田大艸

蕎麦掻の武田流とは面白や/結城美津女

蕎麦掻や嚏ひとつの鍋を掛く/石川桂郎

妻がゐて子がゐて蕎麦掻が五つ/今瀬剛一

蕎麦掻いて法座の衆に炉の衆に/木本雨耕

蕎麦掻くと男の箸を探し出す/上野さち子

蕎麦掻の湯をこぼしたる雪の穴/長谷川櫂

蕎麦掻や父母に遅れしのみの孝/斎藤四郎

そばがきにツルゲーネフの物語/甚上澤美

蕎麦掻に酒好きの父亡かりけり/星野麥丘人

蕎麦掻を少しさまして熱の子に/山浦み矢子

或夜妻にそばがきを乞ふ甘えごゑ/大野林火

二ノ酉やすこしの酒と蕎麦掻きと/渡辺二三雄

蕎麦掻きに酒好きの父亡かりけり/星野麦丘人

蕎麦掻や父をひとりにしておきて/八木林之助

背なあぶり蕎麦掻食べて寝るとせん/坪野もと子

蕎麦掻けば煤の降りくる圍炉裏端/片岡/北窓子

そばがきやきのふのことをなつかしみ/黒田杏子

小枝焚きつけそばがき出来る間を待ち/小澤碧童