季語/鱈(たら)を使った俳句

「鱈」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鱈」について

【表記】鱈

【読み方】たら

【ローマ字読み】tara

子季語・関連季語・傍題・類語など

・雪魚(たら:tara_)

・真鱈(まだら:madara_)

・本鱈(ほんだら:hondara)

・磯鱈(いそだら:isodara)

・沖鱈(おきだら:okidara)

・鱈場(たらば:taraba)

・鱈船(たらぶね:tarabune)

・鱈網(たらあみ:taraami)

・鱈子(たらこ:tarako)

・鱈汁(たらじる:tarajiru)

季節による分類

・「た」で始まる冬の季語

・「冬の動物」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

鱈を含む俳句例

年守る乾鮭の太刀鱈の棒/蕪村

血の余る女鱈下げ橋渡る/柏禎

初鱈や板とり越ゆる雪の馬/候

刻昆布塩路ぞ分くる鱈の汁/在慰

雪嶺や昼夜の膳に鱈鰊/岸本尚毅

とし守や乾鮭の太刀鱈の棒/蕪村

棒鱈の荷も片づきぬ初燕/石井露月

比良の雪生鱈来べきあした哉/正秀

鱈売の長半纏に手鉤かな/籾山梓月

子持鱈口閉ぢ雄鱈口開く/右城暮石

鱈食ふて口数多し津軽人/矢田邦子

買初や鱈一本を鱈昆布に/野村喜舟

行春に飽くや干鱈のむしり物/李由

北蝦夷の果の港の鱈景気/沢江六峨

鱈を割く女は雪に横坐り/岩崎照子

塩鱈や旅はるばるのよごれ面/太祇

鱈鍋の蓋踊らせて大家族/加藤憲曠

鱈船や比良より北は雪ゲしき/李由

干鱈積む浜の女の髪真白/畑美津恵

大鍋に肝浮く鱈の番屋汁/山崎羅春

俳句例:21句目~

ききわけて海府訛は鱈の話/加藤楸邨

湯帰の棒鱈さげし余寒見よ/尾崎紅葉

棒鱈の棒の始るところかな/後藤立夫

つつじいけて其陰に干鱈さく女/芭蕉

干鱈や庇のひくき町があり/磯野利秀

棒鱈や下戸の夫と下戸の妻/近藤昌子

躑躅生けてその陰に干鱈割く女/芭蕉

一尾の鱈の料理の何や彼や/高木晴子

鱈洗ふ桶にとまりし烏かな/野村泊月

俎をすべり落ちたる鱈の顔/中島畦雨

鱈場蟹北方領土守る子より/木下慈子

鱈の夢遠国に日をすごし過ぎ/飴山實

棒鱈に乾ききつたる舌ありぬ/辻桃子

鱈一本北方の空縞持てり/新谷ひろし

鱈干して知床の岬僧住める/名塩呑空

大笊に選り分けられし鱈場蟹/林周平

薄月の鱈の真白や椀の中/松根東洋城

荒縄に百枚くゝる干鱈かな/野村喜舟

黙々北の農婦よ鱈の頭買ふ/西東三鬼

鱈を煮て雪は積らぬ出雲崎/斉藤夏風

俳句例:41句目~

東の市干鱈/鮓など賣る女/筑紫磐井

棒鱈の棒のいよいよ世紀末/宮坂静生

納屋深く塩鱈積まれ塩噴けり/千葉仁

雪空に堪へて女も鱈を裂く/細見綾子

米倉は空しく干鱈少し積み/高浜虚子

信楽の茶うりが提げし干鱈かな/暁臺

酒を得て干鱈をあらふ筧かな/中勘助

きらきらと男の喉を鱈の骨/小檜山繁子

鱈売り女雪女郎となりにけり/田中冬二

鱈干され島のあたたかさの老婆/山崎聰

鱈舟の中に艦見ゆ港かな/長谷川零餘子

鱈船の崩るゝ濤をまたかぶり/伊藤彩雪

ぶち切れば声荒くなり鱈売女/山本一糸

鱈船の著く名ばかりの港かな/金岡敦子

鱈船をづかづか下りし面構へ/加藤憲曠

北海の冷をつれ来し鱈を裂く/小林千草

口割つて鱈に氷をつめにけり/本多一杉

商人や干鱈かさねるはたりはたり/太祗

売られゐる前沖の鱈自若たる/柴田陽子

大なるが滑り出にけり鱈の山/前田普羅

俳句例:61句目~

大鱈を秤る背筋をのばしけり/皆川盤水

奥能登の鱈場曇りの果に佐渡/辻口静夫

子持鱈雪にすべらせ陸揚げす/岩崎照子

実年や咽喉に閊へし鱈の骨/河井多賀夫

寒鱈を売る少年はユダの眼で/対馬康子

干鱈さげて帰りは登る島の坂/谷野予志

干鱈など水に戻してとる昼餉/高澤良一

干鱈反る友は教師の講義癖/鳥居おさむ

干鱈噛み家の中にも風吹けり/細川加賀

干鱈噛んで一夜惑ひの四十代/北野民夫

担ぐ荷の鱈はみ出して始発の灯/井上雪

新月に鱈場終えたる漁夫の顔/西村公鳳

朝市の雪に並べて鱈を売る/山田/静穂

朝市や湯気にあらはる鱈場蟹/沼澤石次

棒鱈の口の叫んでをりしかな/太田寛郎

棒鱈の眼を剥く貌の束ねられ/佐野俊夫

棒鱈を薪の如くに負はれたる/倉田晴生

借財や干鱈を焙る日に三度/秋元不死男

沖よりの金星鱈の干しあがり/岡澤康司

炎昼の干鱈の茶漬かっ込めり/高澤良一

俳句例:81句目~

石菖や口あけて鱈焼かれゆく/巌谷小波

磯埋めて敷き干す鱈に波尖る/吉澤卯一

糶り残る鱈ひきずつて雪の上/石川文子

純白の鬱であり暗く大きな鱈/大西健司

老の赭顔子等の紅顔鱈船来る/成田千空

船去って鱈場の雨の粗く降る/寺山修司

荒粒の雪降りかくす荷揚げ鱈/平子公一

藁苞や在所にもどる鱈のあご/室生犀星

軒吊りの鱈や沖波暮れ果てて/加藤春彦

雪の上鱈ぶちまけて売られけり/松本旭

雪の浜鱈投げ出され鯖もまた/田中冬二

雪国の鱈の目玉もねぶり喰ぶ/中山純子

露しぐれ鱈下げて手頸現はるる/齋藤玄

鱈うまき季節の越の海鳴れる/橋本花風

鱈の海暗し三日の時化続き/吉村ひさ志

鱈の海濁るは春の来つつあり/福永耕二

鱈を糶る後に波の崩れけり/石垣軒風子

鱈売りに遇いし者ただ郵便夫/対馬康子

生国を呼び名とされて鱈の漁夫/中川水精

短夜の鱈はこぶ馬車鈴ならし/福田甲子雄