季語/氷柱(つらら)を使った俳句

俳句例:201句目~

土屋の戸氷柱ながらの水を売る/桂樟蹊子

山小屋のオンザロックの氷柱かな/成澤零

夜は育つ軒瑞の氷柱湯もみ唄/内山美智子

軒氷柱ホルスタインに楽流れ/白澤よし子

氷柱の虹普羅の忌は夕べはや/文挟夫佐恵

井のもとの草葉に重き氷柱かな/上島鬼貫

軒氷柱折れて小さき虹を生む/萩原まさえ

二重窓外の氷柱に旭さしくる/大場白水郎

大いなる氷柱の先の折れてをり/行方克巳

軒氷柱月のしづくをこぼしけり/奥田智久

丹青のついに氷柱となりにけり/五島高資

軒雫止んで居りたる氷柱かな/森本水鶏子

世の中を遊びごころや氷柱折る/高浜虚子

三尺の氷柱きらめき貧富あり/殿村莵絲子

一擲の意図か氷柱を手折りしは/河野南畦

雨降れば氷柱も細りつゝ落ちぬ/高木晴子

氷柱垂る霧のアルプス展望所/小原菁々子

風が氷柱とらへし高音分教場/八牧美喜子

氷柱太しアイヌ民芸ひさぐ店/古賀まり子

やがて日の雫はぐくむ草氷柱/三田きえ子

俳句例:221句目~

鳩の夫婦涙めきたる氷柱の奥に/細谷源二

大氷柱住み捨てられし軒にかな/田守としを

誰そ彼をいちはやく知る氷柱かな/中原道夫

凶器めく氷柱となつてしまひたる/浅利恵子

いま落ちし氷柱が海に透けてをり/橋本鶏二

余呉人に月の出おそき氷柱かな/大峯あきら

はや出来て小さき氷柱や暮るゝ軒/高濱年尾

べうべうと月は氷柱を渡りけり/金箱戈止夫

大屋根の氷柱小屋根に届きをり/坂本山秀朗

みちのくの星入り氷柱吾に呉れよ/鷹羽狩行

やがて又延び来し氷柱ありにけり/高濱年尾

氷柱宿暇っつぶしに夜更けの温泉/高澤良一

後の世に逢はば二本の氷柱かな/大木あまり

氷柱折つて寒九の水を汲みゆけり/茂里正治

氷柱もて楽器ケースを敲きつつ/波多野爽波

氷柱日々伸ぶ支へて母は軽きかな/小林康治

氷柱雫下葉に受けし氷柱かな/阿部みどり女

氷柱伸ぶ言葉ほきほき噛んでをり/仙田洋子

汽車汽笛湯気噴き上ぐる氷柱かな/永井龍男

夜汽車ゆく光圈来る氷柱去る氷柱/加藤楸邨

俳句例:241句目~

リズムもつ雫に解けてゆく氷柱/植木千鶴子

枯蔓に巻きつき垂るる氷柱かな/池内友次郎

給水塔をかざる氷柱や鉄鳴りそむ/古沢太穂

氷柱噛んで童女の頃の歯音たつ/加藤知世子

崖氷柱かすかな音に育ちゆく/阿部みどり女

水飲んで水の世ぐしやりと軒氷柱/寺田京子

もてなしにトンネル内の氷柱見す/右城暮石

馬車駈けてゆきたる月の氷柱かな/山田弘子

胃が痛むきり~垂れて崖の氷柱/秋元不死男

鳥である前に氷柱となりいたり/相原左義長

北丹後ぴかりぴかりと氷柱に日/宇多喜代子

氷柱太る妻と励まし合へる夜も/栗田九霄子

星もうつくし月もうつくし氷柱かな/山口青邨

みしみしと喪の家とざす夜の氷柱/加藤知世子

ロシア見ゆ洋酒に氷柱折り入れて/平井さち子

身に垂るる氷柱のごときものと言ふ/石田勝彦

軒氷柱くらしの音のなきごとく/長谷川富佐子

雪崩にまじりて氷柱落ちたる光かな/高濱年尾

曲り出でし氷柱やなほも延びにけり/高濱年尾

朝の氷柱すくすくつひにもの書く力/寺田京子

俳句例:261句目~

かゝる谷に住めば住まるゝ氷柱かな/清原枴童

やはらかくなりたる春の氷柱かな/今井杏太郎

朝のものごい氷柱小路は駆けぬけて/寺田京子

氷柱並びて延び来しがやゝ太く細く/高濱年尾

氷柱折って四十路の行途なきごとし/小林康治

見てあれば氷柱しづくの生れけり/大橋櫻坡子

軒の氷柱に息吹つかけて黒馬よ黒馬よ/臼田亜浪

へし折ってみたくなるもの氷柱の意地/高澤良一

をとつひのきのふのけふの氷柱かな/今井杏太郎

氷柱伸び伸ぶ遁るゝべうはなかりけり/小林康治

日の氷柱夜のシャンデリア蜘蛛の金婚/殿村莵絲子

氷柱折るゝ音と知る暗に眼ざめ居り/繞石句集落椿/大谷繞石