季語/卯の花(うのはな)を使った俳句

俳句例:201句目~

紅卯つ木見し夜は夫にやさしくす/草村素子

泣きながら卯の花じつと咲いてをり/有働亨

小寄麗に卯の花咲いて仕まひけり/斯波園女

花うつぎ咲きみつ朝の月とほし/柴田白葉女

花うつぎ折りしはずみの露かぶり/西村和子

押しあうて又卯の花の咲きこぼれ/正岡子規

春ひと日卯の花煎りて人に饗す/鈴木真砂女

音もなく母寝て卯の花月夜なり/古賀まり子

卯の花や森を出でくる手にさげて/石田波郷

卯の花や手で追ふ程の蚊のゆふべ/横井也有

鉄路踰ゆる卯の花月夜ありにけり/藤田湘子

卯の花や愚かにかばふ雨の足袋/馬場移公子

卯の花におそき田植をしてゐたる/細見綾子

母も唄ひしカチューシャの歌紅うつぎ/林翔

卯の花をかざしに關の晴着かな/河合曾良/

ひらくたび卯の花を擦る鉄扉かな/正木ゆう子

屋根も垣も網干し卯の花月夜なり/古賀まり子

富士聳ゆ師は卯の花に立ちつくし/佐野青陽人

卯の花曇地に満つ神の笑ひぞこれ/小松崎爽青

花終へし壷の卯つ木が葉をのばす/福田甲子雄

俳句例:221句目~

卯の花や戸さゝれぬまの夜気に寝ん/渡辺水巴

こぼれつぐ卯つ木にくもる塩の道/櫛原希伊子

青蜘蛛のおどろ卯の花垂れにけり/佐藤惣之助

卯の花が咲けばよき夜がきたるなり/京極杞陽

紅うつぎ由布に端山の重なるとき/殿村莵絲子

べたべたに卯の花哭かむばかりなり/杉山岳陽

卯つ木原たま~あやめ見出でけり/大場白水郎

知らぬ街に住む気安さや卯つ木咲く/金箱戈止夫

鮨二つの間を持ち逝ける卯の花月/長谷川かな女

薪にやからん鳴かぬ卯の花夜も明けば/立花北枝

卯の花に布子の膝の光哉/一茶/文政四年辛巳

卯の花に夕立まがひの降りきびし/飛鳥田れい無公

淋しさに蠣殻ふみぬ花卯木/一茶/文化元年甲子

卯の花や伏見へ通ふ犬の道/一茶/文化十年癸酉

卯の花や蚕にやつれそめし妻となき/冬の土宮林菫哉

卯の花もほろり~や蟇の塚/一茶/文政二年己卯

卯の花や水の明りになく蛙/一茶/文化元年甲子

卯の花にしめつぽくなる畳哉/一茶/文政七年甲甲

卯の花にけ上げの泥も盛り哉/一茶/文政五年壬午

いかけしがル壺こぼすや花卯木/一茶/文化元年甲子