季語/卯の花(うのはな)を使った俳句

「卯の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「卯の花」について

【表記】卯の花

【読み方】うのはな

【ローマ字読み】unohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・空木の花(うつぎのはな:utsuginohana)

・卯の花垣(うのはながき:unohanagaki)

・箱根うつぎ(はこねうつぎ:hakoneutsugi)

・黄花うつぎ(きばなうつぎ:kibanautsugi)

・うこんうつぎ(うこんうつぎ:ukonutsugi)

・錦うつぎ(にしきうつぎ:nishikiutsugi)

・谷うつぎ(たにうつぎ:taniutsugi)

・藪うつぎ(やぶうつぎ:yabutsugi)

・びろうどうつぎ(びろうどうつぎ:birodotsugi)

・花仰木(はなうつぎ:hanautsugi)

季節による分類

・「う」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

卯の花を含む俳句例

切岸や卯の花下し一文字/山店

卯の花や雀は恋に痩る頃/蓑立

山や箱根蛇骨乱て花卯木/黄吻

卯の花に隣歩きやぬれ鼠/諷竹

卯の花も白し夜半の天河/言水

卯の花や馬に物言ふ蓑の人/小波

卯の花や雀の騒ぐ深曇/後藤郁子

無理よ風卯の花垣も跡は闇/実定

卯の花の中に崩れし庵かな/樗良

梅恋ひて卯の花拝む涙かな/芭蕉

よしありて卯の花垣の妾/泉鏡花

卯の花や里の見えすく朝朗/露沾

下加茂や卯の花垣の古き家/青嵐

卯の花や神と乞食の中に咲/一茶

顔入れて馬も涼しや花卯木/普羅

夕心旅心めき花卯木/高田風人子

卯の花や茶俵作る宇治の里/召波

卯の花や彳む人の透き通り/麦水

卯の花や落米を拾ふ鶏の声/里東

卯の花の満ちたり月は廿日頃/月居

俳句例:21句目~

卯の花や四五丁遠き女坂/野村喜舟

卯の花や雨の三七日五七日/安住敦

卯の花のこぼるゝ蕗の廣葉哉/蕪村

卯の花や妹が垣根のはこべ草/蕪村

卯の花に兼房みゆる白毛かな/曽良

卯の花や妻の網すく火の明り/素丸

風の色日の色とらへ紅うつぎ/汀子

花卯木水湧く山は暮れ早し/中拓夫

紙燭して垣の卯の花暗うすな/鳳朗

卯の花や逢魔時の通り雨/内藤吐天

卯の花や縦一文字ほとの神/森澄雄

卯の花や暗き柳の及び腰/松尾芭蕉

卯の花に蘆毛の馬の夜明かな/許六

淡海より京へ卯の花蝉丸忌/森澄雄

卯の花や一声過ぐる薬売/野崎柴兮

卯の花を夜目のあなたや初松/澄雄

卯の花や厨の灯今は消し/山口青邨

卯の花や畑の芥火炎揚げ/尾崎迷堂

声もなく兎動きぬ花卯木/服部嵐雪

あら美し卯の花は誰が衣更/斯波園女

俳句例:41句目~

卯の花の白か車窓にきらめきし/篠原

卯の花の白さ父情の遠い白さ/有働亨

卯の花をかざしに関の晴着かな/曽良

卯の花を冠に老子荘子の地/加藤耕子

卯の花の絶え間たたかん闇の門/去来

卯の花を幻と見し月夜かな/皆川白陀

卯の花を折りて戻りや川祭/松瀬青々

卯の花はしらがぞ夏の月がしら/貞徳

卯の花を窓にあつめて夏書かな/麦水

山かけて卯の花咲きぬ須磨明石/支考

卯の花と蛙の声の宿ならし/田中冬二

提灯に卯の花垣の雨見ゆる/佐藤漾人

卯の花も母なき宿ぞすさまじき/芭蕉

卯の花やおなじ籬の家二軒/羅蘇山人

決めかねし卯の花月の旅衣/山田閏子

卯の花やくらき柳の及び腰/松尾芭蕉

米買ふて戻る卯の花月夜哉/酒葉月人

風寒し卯の花原の明くらみ/松岡青蘿

卯の花に三日月沈む垣根哉/井上井月

鱒飼ふは卯の花垣の古りし家/秋櫻子

俳句例:61句目~

よく見ゆる雀のかほや花卯木/齋藤玄

山路行く限り奈落と花卯木/稲畑汀子

此雪ぞ時をしらざる山卯木/井原西鶴

鍾乳洞守る家あり花卯木/鴫原さき子

卯の花に昨日の人をまた見たり/間石

卯の花に火燵置らん雪の暮/服部嵐雪

土石流埋めたる谷や花うつぎ/安原葉

県境の低き山脈花うつぎ/浦辻/美笑

紫を卯つ木の実とす鶲かな/野村喜舟

卯の花や噴井に潜む昼の星/牧島松風

黒曜の鶫ひそめり谷卯つ木/堀口星眠

千通の去り状湿り紅うつぎ/野澤節子

卯の花や家をめぐれば小さき橋/鏡花

卯の花や屋根に鶏啼く絵の模様/北枝

卯の花の中行く蓑のしづくかな/暁台

卯の花や御車きしる加茂堤/中川四明

卯の花や枝道は温泉の箱根越え/素外

卯の花や橋にて隔つ施療院/関森勝夫

卯の花や流れは鍬を冷しつゝ/飴山實

卯の花に新月滲み易きかな/飯島晴子

俳句例:81句目~

卯の花や雨後の小道に靴の跡/林康子

卯の花や雪降髪の南部馬/文挟夫佐恵

卯の花の水呑峠夫と越ゆ/中村としゑ

卯の花や鞠子の宿の野老汁/田中冬二

卯の花の清浄濡るゝ昼の雨/石塚友二

卯の花に噴き流れ井や漁師町/野村喜舟

たはやすく卯の花こぼれ鞍馬川/飴山實

連歌して卯の花月夜帰りけり/長尾琴雨

襁褓干す卯の花垣の乱れかな/上野雲外

卯の花のうへを月夜でぬりにけり/来山

卯の花のただよふ油小路かな/筑紫磐井

上簇や卯の花山になだれつつ/野沢節子

卯の花やこゝに銅鐸出土の碑/佐伯哲草

卯の花やちちの描きし左馬/佐藤さよ子

卯の花の匂ふ山路の雨意の風/廣瀬凡石

卯の花やなげやりざまな人心/斯波園女

山鼻や卯の花消えて二三日/島村元句集

蚕豆の卯の花くだす花落に/広江八重桜

卯の花やぴりぴり青き山の水/村沢夏風

卯の花の夕べの道の谷へ落つ/臼田亞浪