季語/青蘆(あおあし)を使った俳句

「青蘆」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「青蘆」について

【表記】青蘆

【読み方】あおあし

【ローマ字読み】aoashi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・蘆茂る(あししげる:ashishigeru)

・青葦(あおあし:aoashi_)

・青蘆原(あおあしはら:aoashihara)

季節による分類

・「あ」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

青蘆を含む俳句例

青蘆の水浅ぐもる残り鷺/利栄

青蘆の影賑やかに水の中/立子

青蘆を一茎活けし夏館/飯田蛇笏

青葦や湖に沈める古き径/中拓夫

女知り青蘆原に身を沈む/車谷長吉

青蘆の中落日の朱一条/千代田葛彦

青葦や落暉の方へ潮迅し/兒玉南草

青蘆の根のゆるみなき日雷/岡本眸

青芦の影賑やかに水の中/星野立子

青蘆のさわぎて晩鴉帰るなり/青邨

一管の青蘆供ふ鑑真忌/上田五千石

水中の青蘆ほのと五月雨/西山泊雲

青芦の湖より広き父の胸/丸山佳子

青芦の一葉に凝る霧の粒/高澤良一

青芦や時刻表なき渡し舟/飯島正人

青芦に馬みな祈る石狩野/堀口星眠

青蘆や水をたゝいて家鴨番/新上一我

青葦の前わが齢いぶかしむ/松村蒼石

さまざまな青葦原を股のぞき/齋藤玄

しづけさの青芦原は日を返す/村田脩

俳句例:21句目~

もどり来し風青蘆をひとたばね/静塔

セミナリヨ跡の青蘆信長忌/佐野美智

意志あれば風あり青葦は旅す/隈治人

青芦に雨の矢白き祝事あり/山本洋子

青芦や風が渡れば色をなし/小杉余子

大阪の煤によごれて芦茂る/富安風生

満目の青蘆に雨やむ間なし/松村蒼石

指さして青芦原に風立たす/土生重次

揺れやまぬ白帆難聴青蘆も/若森京子

星一つ青芦の暮れて声なき/臼田亜浪

汐さして青葦沈みゆく晩夏/大井雅人

盆の衣青蘆に栄え隠るるよ/藤田湘子

目にとめて青蘆といふ光かな/斎藤玄

青芦の中ゆく舟の行燈かな/野村泊月

蘆茂り岬に遺るアイヌ砦/太田ミノル

虹たつと青蘆むらに人声す/西島麦南

辱を得て青葦原を泳ぐかな/鳴戸奈菜

顕微鏡覗く青蘆さはさはと/岸本尚毅

青芦に吹き込む雨の淀渡る/中村汀女

青芦の風来る白き砂を踏む/阪田ひで

俳句例:41句目~

青葦をはなれし艇の東せり/桂樟蹊子

青葦原日の光濾し風を漉し/津田清子

青蘆に雨の矢白き祝事あり/山本洋子

青蘆のそよぐ景色を片寄せて/下村福

青蘆のつゞく限りの川の景/稲畑汀子

青蘆の中に径ありどを沈む/山田碧水

青蘆や急な深みに三四本/廣江八重櫻

どを掛くる瑞の青蘆敷き沈め/橋本鶏二

太陽も蹤きて入り来し青芦原/右城暮石

青芦に夕波かくれゆきにけり/松藤夏山

青葦原ふたつの目玉なにもせず/齋藤玄

青葦原吹かれ通しにどんな夢/篠田悦子

青芦の晴れ三つまで橋見えて/今瀬剛一

青葦原汗だくだくの鼠と遇う/金子兜太

青葦原音なきことを怖れけり/嶋田麻紀

青蘆にきまぐれ波の来て騒ぐ/浜中柑児

水に座す六月よ青葦の耳たち/金子皆子

青芦は自ら立錐余地も無し/中村草田男

青芦や水郷の村はなればなれ/村山古郷

蘆茂るくらきふところ匂はせて/樹実雄

俳句例:61句目~

青芦に沈みし筑波梅雨ふかし/岸風三楼

青芦の根の水闇や身に及び/小檜山繁子

青芦一本大濁流の救ひの神/加藤かけい

青芦や淡海を過ぐる通り雨/大久保白村

てんと虫わが手の甲の青葦原/伊藤淳子

近づけば青蘆の間に道のあり/石崎宏子

青蘆の水漬きゆたかに島泊/落合伊津夫

青蘆の触れ合ふ音の蘆出でず/宮坂静生

青蘆は舟つき入れてあるばかり/七三郎

青蘆や川のなかばは?の領/五十嵐播水

青葦の風透徹す肝に腑に/竹下しづの女

青芦の上にたちたる番屋かな/野村泊月

あやうきに遊び青芦そよぐなり/実籾繁

青蘆を漁家の傲りの蚊遣かな/幸田露伴

青蘆に夕波かくれゆきにけり/松藤夏山

青芦のたちつなびきつ旧山河/百合山羽公

青芦の立ちし若さやたぐひなし/高橋馬相

青葦のそよと應へて女に刈られ/筑紫磐井

青芦やはだへは生きて汗を噴く/高橋馬相

青芦やハーモニカののる風走り/松山足羽

俳句例:81句目~

青芦を雨すべり落つせつなけれ/橋本鶏二

青芦原列車から手を出している/永末恵子

青芦原母はと見れば芦なりけり/中村苑子

青葦のゆらぎうつりのゆらぎをり/小澤實

青葦の囁きやまず端居かな/竹下しづの女

乗りすてし舟青蘆が抱きをり/能村登四郎

奥へ奥へ青芦なびく太初の雲/八木三日女

風鈴に青葦あをき穂を孕む/竹下しづの女

水古りてかく青芦をそだてけり/木下夕爾

水路はるけし青葦のほか添はず/荒井正隆

青蘆も葭もあらずに吹きなびく/高浜虚子

青葦原あまりのことに生れけり/永末恵子

片手漕ぎして青蘆を薙ぐ風の中/田中水桜

船に錠おろしてもどる青芦中/大峯あきら

青芦に似合ひの雨のあがりけり/島/紅子

青蘆を掴みて渡舟寄せにけり/神宮きよい

青芦に夜もさゝ波の変りなく/岩本/周熈

青芦に遼河の濁りとこしなへ/鈴鹿野風呂

風の道ありて青蘆分けて吹く/松本穣葉子

吹かれ来し蝶に青芦かぎりなく/五十嵐播水