季語/青梅(あおうめ)を使った俳句

俳句例:201句目~

僧坊を借りての月日実梅落つ/長谷川素逝

葉がくれに実梅熟れつゝ夕長し/相馬遷子

塩漬けの小梅噛みつつ冷酒かな/徳川夢声

裾頒けの実梅の山を三つに盛る/高澤良一

日影絶え青梅落ちぬ二つ三つ/柴田白葉女

青梅とあそぶおもひの梅漬くる/朝倉和江

金色仏実梅は太ること止めず/鍵和田釉子

青梅とその葉と影のごときとき/井沢正江

雹降るや幼き実梅打ちこぼし/塩谷はつ枝

青梅のあたりの風を見てゐたり/吉野裕之

青大将実梅を分けてゆきにけり/岸本尚毅

実梅仰ぎて心で犯す罪かぞふ/田川飛旅子

鞠拾ふ千代尼の塚の実梅かげ/佐藤美恵子

音楽の聞こえて来たる実梅かな/岸本尚毅

馴れぬ竿振り疲れけり実梅打ち/伊藤紀秋

梅の実のぞくほどの子になる/栗林一石路

梅の実の丸きにまろく雨つたふ/伊藤たけ

梅の実の子と露の子と生れ合ふ/中川宋淵

梅の実の尻に子どものころの痣/宮坂静生

梅の実の朝曇りせるはしづかなり/秋櫻子

俳句例:221句目~

梅の実の熟せり母の老い深き/古藤/春世

梅の実や一つびとつの夕明り/長谷川春草

青梅のつくしにいさむ旅出かな/上島鬼貫

梅の実を映して黒きハイヤーよ/岸本尚毅

青梅のにほひ侘しくもなかりけり/炭太祇

実梅落すらうぜきと爽かさもて/松村蒼石

蚊帳裾に梅の実匂ふ雨夜かな/金尾梅の門

青梅のひよわきは落ち転がれる/高澤良一

青梅の一つが見えてあまた見ゆ/岡本圭岳

かりそめの風に葉ごもる実梅かな/斎藤空華

しづくして青梅しみじみと青し/柴田白葉女

水戸さまの裏の小梅や年の暮/久保田万太郎

実梅落つ音の障子のうちに病む/長谷川素逝

我鬼窟の実梅落つべき小雨かな/芥川龍之介

少年のごとし梅の実を食めば酸し/山口誓子

青梅や庫裏より声をかけらるる/石田阿畏子

実梅もぎ神事といふはすぐ済みし/井尾望東

実梅落つ言葉にならぬほどの音/加倉井秋を

青や黄の梅の実甕に落ちつけり/百合山羽公

青梅にぱちぱちと火のおこりけり/岸本尚毅

俳句例:241句目~

わか歩くうしろに音し実梅落つ/文挟夫佐恵

よろこびて撰果機くぐる実梅かな/西岡一郎

実梅打ち落して空をいためけり/大岳水一路

青梅を噛み中年よなにつぶやく/富澤赤黄男

雨やんで青梅のいろ見ゆるなり/今井杏太郎

ぶちまけし如く落ちたる実梅かな/行方克巳

実梅落ちいちにちさむき髪膚かな/古沢太穂

青梅を落としし後も屋根に居る/相生垣瓜人

青梅拾うモーゼの十戒知らず老け/斎藤愼爾

青梅をふるさとびとよ打落し/久保田万太郎

雪嶺輝り伊那の小梅も咲くべかり/西本一都

見えてゐる水の音を聴く実梅かな/田中裕明

墓のみ前梅の実うつらうつらかな/松村蒼石

板屋根に青梅を採る籠置きし/長谷川かな女

少女の籠に青梅弾みつつ積まる/柴田白葉女

梅の実の二つ三つほど家かげかな/臼田亞浪

梅の実を拾ひしことをいつまでも/藤田湘子

何となくみな見て通る落ち実梅/甲斐すず江

梅の実の熟るゝにつれて穂麦かな/小杉余子

青梅落ち貴種流離譚はじまれり/成瀬櫻桃子

俳句例:261句目~

梅の実を売り払ひたる梅雨入かな/正岡子規

青梅落つ三とせの服はたるみつつ/金子兜太

ひるふかき青梅が黄にそまりゆき/室生犀星

木洩日をこそばゆがりて実梅落つ/行方克巳

たたきたたきて青梅のむしろ増え/今瀬剛一

青梅の酸にとほくより責められて/秋元不死男

梅の実のふくらむことよ三日臥す/石田あき子

青梅のぬくもつてゐてひろはれぬ/吉岡禅寺洞

青梅やきづゝきたれど葉を愛す/長谷川零餘子

押し合ふて生つてゐるなる実梅かな/山口青邨

眉かいて待つ夜ほとほと実梅落つ/稲垣きくの

実梅籠三和土のくらさまとひたる/鈴木しげを

実梅落ちまろびどこへも行けぬなり/行方克巳

梅の実の葉のかたまりしところかな/松藤夏山

まして中年青梅噛んでの眉間の皺/伊丹三樹彦

実梅落つと言葉にならぬほどの音/加倉井秋を

梅の実を叩くを見つつはらはらす/相生垣瓜人

実梅落つひそかな音の梅雨に入る/長谷川素逝

子への祷り青梅のかずかぎりなし/千代田葛彦

路地実梅いろ染めてより数を増し/椎塚つね子

俳句例:281句目~

分けてやるほどには実梅なつてゐず/緒方一風

あひびきは梅の実よりもひそかなる/山口誓子

葉がくれに梅の実いつかまとまりぬ/今泉貞鳳

いくさ日日青梅だまる葉かげかな/栗林一石路

実梅買ひ夜店の灯にも触れて来し/町田しげき

銭の出入りこの月はげし実梅落つ/鈴木真砂女

青梅粒々土にこなれし語を遺す/赤城さかえ句集

あかつきの実梅もつともしづかなり/柴田白葉女

塒鳥のおちつくまさ木のうすら赤い実/喜谷六花